6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

日光通信58

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式。無事、全員帰ってきました。大勢のお迎え、ありがとうございました。3日間、子供たちはとても充実した活動をしました。多くの皆様のご支援に感謝いたします。

 日光通信57

画像1 画像1
高尾山ICを出ました。もうすぐです。

日光通信55

画像1 画像1 画像2 画像2
見送りを受けながら、江戸村を後にします。東京へ向けて出発です。

日光通信54

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食タイム。カレーライスをいただきました。

日光通信53

画像1 画像1 画像2 画像2
山車行列。

日光通信52

画像1 画像1
化粧体験。班ごとにやってもらいます。

日光通信51

画像1 画像1 画像2 画像2
おみやげもここで購入します。単位は、両です。

日光通信50

画像1 画像1 画像2 画像2
行動班でどこへ行くか、相談しながら楽しく活動しています。

日光通信49

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の説明を聞いて、行動班ごとに出発です。

日光通信48

画像1 画像1 画像2 画像2
関所でお侍がお出迎え。タイムスリップ気分が上がります。

日光通信47

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村に到着。開門と同時に入場。

日光通信46

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式。お世話になった宿のみなさんにお礼とお別れを伝えました。奥日光を出発します。

日光通信45

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食。会場へ入る前は、必ず手指消毒をしています。

日光通信44

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目の朝を迎えました。みんな元気です。爽やかな朝の空気を胸いっぱいに吸い込んで、朝の会を行いました。

日光通信43

画像1 画像1 画像2 画像2
室長会議。16名が、佐藤先生の話をしっかり聞いて、メモしています。明日の朝の細かな活動を、部屋に戻ってからみんなに伝えます。

日光通信42

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂タイム。源泉掛け流しの硫黄泉を満喫しました。雨が上がった露天風呂からは、美しい星空を眺めることができました。お宿の湯守釜屋さんは、240余年前、日光山輪王寺から任じられた役で、湯元の由緒ある名湯です。子供たちは、この名湯を大いに楽しんでいました。

日光通信41

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のところは、完成!わずかな時間でしたが、全員のお面が出来あがりました。一人一人味があって、すばらしい作品です。仕上げのニスを塗ってもらい、後日学校へ送られてきます。

日光通信40

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して取り組んでいます。職人さんに穴を開けてもらいます。

日光通信39

画像1 画像1 画像2 画像2
食後は、ふくべ細工を行いました。まずは、職人さんとあいさつして説明を聞きます。

日光通信38

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間。今日もごちそうが並んでいます。みんなよく食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

お知らせ

教育課程

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届

子どものおうえんページ