ホームページは随時更新中です!

12月21日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
八王子産ゆずの鰆の幽庵焼き
かぼちゃのみそすいとん
南蛮キャベツ
牛乳
みかんです。

八王子市小津町産のゆず
八王子駅から西へ車で30分、山の中のある小津町。
人口223人。面積6456㎢。
地域の皆さんだけではなく、町外の方や専門家の方と協力して、町の活性化に取り組んでいます。
小津町の豊かな自然の中で、すくすくと育ったゆずを、給食で味わいましょう。

12月18日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

わかめごはん
厚焼き卵
みそけんちん
野菜のおかか和え
みかん
牛乳です。

みかんの話。
みかんの仲間は柑橘類と言われ、世界中にいろいろな種類があります。
みかんは、中国から伝わった柑橘類から偶然、日本で生まれた果物と考えられています。
みかんの栄養は、肌を美しくしたり、免疫を高める働きがあるビタミンCや、食物繊維がたくさん含まれています。

12月17日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ご飯
いかの香り揚げ
さつま汁
ボイル野菜のごま醤油
牛乳です。

麦ご飯
米は田んぼで作られますが、麦は畑で作られます。
似ていますが、全く違う穀物です。
麦には、ビタミンBという栄養が豊富です。
また、食物繊維が豊富で、おなかの中の腸の働きをよく働きがあります。
お米には、ビタミンやミネラルがあまり含まれていないので、麦と一緒に食べることで栄養を補うことができます。

12月16日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、しっかり食べよう350

ビーンズドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
ピーチヨーグルト
牛乳です。

これは八王子市が進めている健康づくりの一環で、野菜をいちにちに350gたっぷり食べて、毎日健康に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
今日の給食で使った野菜は、168gです。
足りない182gは、おうちで食べましょう。
野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみましょう!
野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごしましょう!

6年生 給食・・・。

いつも食べているおいしい給食。みんなで食べるおいしい給食。
小学校生活でこんなふうにクラスみんなで楽しく、おいしく食べれるのも残り少なくなってきました。食材やつくってくれている人に感謝して、一食一食を味わって食べましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
大根葉の炒め煮
おでん
ごぼすけ
牛乳です。

冬野菜!大根のはなし
一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。
寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。
一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方で、下にいくほど辛みが増します。
大根一本買ったときには、食べ比べをしてみましょう。
大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が入っています。
葉には、カルシウムやカロテン・鉄分が多く含まれていて、栄養満点です!

12月14日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン
白身魚のハーブ焼き
ベーコンポテト
冬野菜のクリームスープ
牛乳です。

八王子産ブロッコリー
ブロッコリーは、イタリア語で茎や芽を意味し、キャベツの仲間です。
涼しい気候を好み、秋から冬は、埼玉県や愛知県で、夏は北海道で主に作られています。八王子でもたくさん作られています。

12月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
さばの塩焼き
じゃが芋のきんぴら
きのこ汁
牛乳
みかんです。

きのこ
古くから森の恵みとして親しまれてきたきのこ。
きのこの人工栽培は、おおよそ300年前に椎茸から始まりました。
きのこには、おなかを掃除する食物繊維や骨を作るのに欠かせないビタミンDなどの栄養素がたっぷり含まれています。

ゲーム集会

今日はゲーム集会がありました。
放送で一文字づつ別の人が言います。それで何を表しているのかを当てます。
みんな集中して放送を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チャーハン
中華みそスープ
ごまごまめ
牛乳です。

みそは、日本の伝統的な調味料で、奈良時代の頃から食べられている食品です。
みそは、大豆に麹カビと塩を加えて樽の中で作ります。
地方によって材料や塩加減が違うので、全国いろんなみそがあります。
今日の給食では、中華みそスープで使います。

12月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミトースト
金時豆のポークシチュー
わかめサラダ
牛乳です。

金時豆は、いんげん豆のひとつで、いんげん豆の白い色の大福豆は、和菓子の白あんなどに使われ、あんこでは、小豆、お赤飯に使うのは、ささげなどがあります。
豆には、食物繊維が多く、おなかのお掃除をしてくれます。

アメリカやヨーロッパの方では、いんげん豆を料理に使って食べる習慣があります。

【5年生】自転車交通安全教室

画像1 画像1
5時間目に自転車交通安全教室を行いました。

もし、歩行者とぶつかってしまったら…というDVDを観たり、自転車で走行する場所や、一時停止などの標識について聞いたりして自転車の安全な乗り方について考えました。
一人一人が自分のこととして、集中して真剣に参加していました。

他人を傷つけないように、自分自身も傷つけないように、正しく自転車に乗りましょう!


1・2・6年生 落ち葉拾い集会

落ち葉拾い集会を1年生・2年生・6年生で行いました。校庭の山側にはたくさんの落ち葉がありましたが、みんなでがんばってきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじきごはん
千草焼き
呉汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳です。

小松菜
旬は、11月から3月で、寒さに強く、霜が降りると甘みが増しておいしくなります。
栄養は、ビタミンCやカロテンが豊富で、風邪の予防や、病気から身体をまもります。
カルシウムは、骨や歯を丈夫にします。
鉄は、血液を作ります。
栄養たっぷりの小松菜をしっかり食べましょうね!

12月7日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五穀ご飯
ししゃものカレー焼き
肉豆腐
煮豆
牛乳です。


ししゃもは、日本だけでなく世界中で親しまれている魚です。
ししゃもは、寒い地方で獲れる魚ですが、アイスランドの硬貨にはししゃもが描かれているそうです。

12月4日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティミートソース
白菜スープ
スイートポテト
牛乳です。

さつまいもには、3つのパワーがあります。
身体がポカポカ温まり、力がモリモリわいてくる。
食物繊維がたくさん入っているので、おなかの調子が良くなる。
ビタミンCがたっぷり。風邪を引きにくくなる!
今日は給食室の手作りのおいしいスイートポテトになりました。

【1年生】ならべてならべて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「ならべてならべて」の学習です。校庭の落ち葉や道具を使って、いろいろなものを並べました。並べ方を工夫し、顔や遊び場を作っていました。楽しそうな笑顔がたくさん見られました(^^)/

12月3日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、2020東京オリンピックパラリンピック学ぼう!食べよう!世界の料理
スウェーデン王国ストックホルムです。

セサミパン
鮭のレモン風味
ピティパンナ
豆のスープ
牛乳
みかんです。

ヨーロッパ北部にあるスウェーデン.国の半分が森林で、湖が9万個以上ある国です。
夏には太陽が沈まない白夜になります。
ピッティパンナは、スウェーデンに昔からある家庭料理です。
フライパンで作る小さな炒め物という意味があります。


12月2日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
麻婆豆腐
わかめとえのきのスープ
ポップビーンズ
牛乳です。

わかめとえのきのスープの材料は、わかめ、にんじん、ながねぎ、エノキタケ、コーン、そしてベーコンです。
ベーコンは、料理にうま味を加えます。
豚肉のバラ肉から骨を抜き、形を整えてから塩漬けにして熟成した後、長時間いぶして作ります。
豚肉のバラ肉以外にロースや肩肉で作るベーコンもあります。

1年生 スポーツおにごっこ〜オリパラ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はおにごっこ協会から講師をお招きしてスポーツおにごっこを教えてもらいました。普段から休み時間でおにごっこをしている子供たちも初めて経験するおにごっこで、チームに分かれて行いました。作戦会議をして一人一人の役割を確認してゲーム開始です!!
 どちらかに点数が入るとスタート地点からやり直しです。チームのメンバーが集まるたびに「次は私が守る!!」「次は守り増やそう!」など声を掛け合っていました。他学年への普及とともにまた1年生でもやってみましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31