3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

5月10日(日)更新しました!

課題は進んでいますか?
2月末から臨時休校となり、学校がとても静かな状況になりました。
すると、玄関の郵便受けにシジュウカラが来るように、そこで巣作りを始めました。
かわいい雛の声が聞こえていましたが、現在はすっかり成長し巣立っていったようです。
12日に課題提出に来た際に、静かにのぞいてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 5月9日(土)更新しました!

今日も1年生の社会、数学と2年生の国語の動画を配信しました。
昨日配布して課題をホームページ上からも印刷できるようにしてあります。
保護者の方もぜひクリックして、お子様の課題をご覧になってください。
平日の動画視聴が難しい方は遠慮なく学校の方へご連絡ください。
3密回避の教室で学習可能になっております。

画像1 画像1

3年生 じゃがいもの成長日誌 (問題付き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日に土作りをして、14日に種芋を植え、22日に発芽を確認した3年生のじゃがいもも、スクスクと成長しています。5月8日、3年生全員の発芽を確認しました。成長のスピードは違っても、みんなしっかりと成長しています。
技術の教科書176ページに載っているように、1つの種芋(40から50gに切り分けたじゃがいも)からは数本の芽が出て成長していきます。
突然ですがここで問題です。芽の大きさが15〜20cmになったらある作業をします。次の中から選んでください。
1.芽かき
2.鼻かき
3.耳かき
正解は次回のじゃがいもの成長日誌の中でお知らせします。

5/8 課題配布日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/8は課題配布日でした。学年ごと時間帯を作り、さらにクラス内でも時間差を取り、課題配布を行いました。課題配布と課題の提出は下駄箱を使って行い、扉を開け、密集、密接とならにように、間隔をあけて行いました。待っている間も静かに、初めてのことでもスムーズにできていました。
本日配布された課題とともに、ホームページの動画も更新されております。南大沢中学校のホームページの右側に「学習の連絡」という項目があります。「子どものおうえんページ共通」には先生方からのメッセージ動画、「各学年」のところには授業動画が続々アップされています。

5/8 課題配布一覧

5月8日、課題配布物の確認です。
上から1年生、2年生、3年生となっております。
ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月7日(木)更新しました!

明日は課題配布日になります。
副教材の配布もありますので、ある程度の量を持ち帰ることができるかばんを持参してください。マスクをして、手洗い用のハンカチも携帯をしてきてください。
久しぶりに会う友達に気持ちが高揚する気持ちもわかりますが、適切な距離を保ち、接触がないように心がけてください。
今まで配信してきた動画ですが、停止、戻りなどが使えるように設定を変更しました。今までご迷惑をおかけしました。新しい学習分野も増えてきます。わからないところは繰り返したり、戻ったりしながら学習に活用してください!
画像1 画像1

5月6日(振)更新しました!

ゴールデンウィーク最終日は、夕方には雷が鳴る、すっきりしない天気となりました。
明後日8日(金)が課題の配布日になります。時間を確認の上、取りに来てください。動画視聴を希望する方は、明日以降学校へ電話連絡をして希望日、時間を伝えてください。
ゴールデンウィーク期間中にも関わらず、たくさんの閲覧ありがとうございました!

学習の課題
3年生 社会を更新しました。
画像1 画像1

5月5日(祝)更新しました!

今日5日はこどもの日です。
皆さんは今日柏餅を食べたでしょうか?
今日の写真の背景は、南大沢中の入口近くにある柏の木です。
多くの落葉樹は、冬までに葉が落ち、春に新しい芽が出てくるのですが、柏は冬の間も葉が落ちず、新芽が出るまでしっかり枯れた葉が付いた状態で春を迎えます。
途中途切れることがないことから縁起物として柏の葉が使われています。
南大沢中学校の校章はこの柏の木がデザインされています。
学校が再開した際にどこに柏の木があるのか見つけてみてください。

学習の課題
3年生国語 更新しました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月4日(祝)更新しました!

今日はみどりの日です。新緑が眩しい季節になってきました。
このところエッセンシャルワーカー、ソーシャルディスタンス、クラスターなどたくさんのカタカナを耳にすることが多いと思います。
英語のスペルを調べ、辞書を引いて調べてみてください!

学習の課題
3年生 社会、数学を更新しました
2年生 社会、数学を更新しました。
画像1 画像1

5月3日(祝)更新しました!

5月3日(祝)憲法記念日です。
今日の新聞には日本国憲法に関わる記事がたくさん出ていました。
1・2年生は歴史の教科書、3年生は公民の教科書を使ってどこに出ているかチェックしてこの機会に学んでください!

学習の連絡
3年生の数学更新してます。がんばりましょう!

画像1 画像1

5月2日(土)更新しました!

先生からのメッセージを更新しました!
今日は読書についての話があります。
今日の八王子は最高気温27度でした。4月の月間平均気温は10年ぶりに低かったそうです。急な寒暖差に体調を崩さないように気をつけてください。

画像1 画像1

5月1日(金)更新しました!

昨日は、5月7日以降の南大沢中学校の予定、1学年のまちcomiでのお便り送信があり、月間最多の閲覧でした。
ゴールデンウィーク期間中も、テレワークにより毎日更新していきます!
1日一度はチェックするようお願いいたします。
今日も学習課題の更新、先生からメッセージを更新しました!
子どものおうえんページに、南大沢中学校の校歌を動画配信しました。
写真は皆さんの登校を待つ、今現在の南大沢中学校の写真です!
画像1 画像1

5月8日(金)課題配布にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
休校延長に伴い、5月8日(金)に課題配布を行います。在宅勤務で課題を作成し、課題配布の時は、スムーズに渡せるように工夫しながら、準備を進めております。課題配布は5月8日(金)、生徒用下駄箱を使って実施致します。

集会室での動画を視聴を開始しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日より、1階集会室にパソコンを設置し、動画の視聴ができるようになりました。3密をさけるために、事前予約制を取り、机の間隔も充分距離を取り、換気を行って実施しました。ホームページの右上「こどものおうえんページ」内のそれぞれの学年には先生方が作った動画による授業が日々、更新されています。視聴が困難なご家庭は、事前に学校にご連絡ください。

重要 4月29日(水)先生からのメッセージ更新!

コロナに負けない南大沢中学校!
ゴールデンウイークも頑張ります!

画像1 画像1

重要 4月29日(水)学習の連絡更新!

4月29日(水)
2年生・3年生の学習の連絡更新しました!
先生からのメッセージも更新しました!
画像1 画像1

3年生 じゃがいもの成長日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、種芋を植えたじゃがいもが発芽しました。固い土を割り、芽を出し、すくすく成長しています。先生のメッセージ動画は今夜アップされます!ご期待ください!

学校生活に向けてペンキ塗り

4月23日。今日はとても良い天気です。久永先生が古い傘立てにペンキを塗っているところです。これは新学期から清掃で使うモップ立てになるそうです。着々と仕事が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水)

STAY HOME
冬眠から目覚めた、亀、ウナギが、南大沢中を守ってくれています。
先日、石井先生、秋元先生が植えたジャガイモが発芽しました。
いろいろな先生が学習の課題を更新しています。
毎日チェックすることを心掛けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習支援の新たな試みを模索しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
臨時休校が続く中、学習支援の方法の模索をしています。ホームページの更新はもちろん、ホームページ上での課題配布以外に、アプリが活用できないか、在宅勤務する先生方と試験運用して、今できることに挑戦しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

令和2年度 PTAお知らせ

コロナウイルス対策

陸上競技部

サッカー部

美術部

女子テニス部

卓球部

バドミントン部

男子バスケットボール部

演劇部

合唱部

自然・美術部

学習・検定部