山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

〜2月3日(水)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・豆腐のみそ煮込み
・もやしのナムル
・小魚のごまがらめ
・牛乳

〜2月2日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・セルフ恵方巻き
・つみれ汁
・豆黒糖
・いよかん
・牛乳

「今日は節分です。給食では、鱈のすり身と鰯のすり身を合わせお団子を作り、つみれ汁を作り、豆黒糖を作りました。豆を食べて、悪いことを追い払い福を呼び込みましょう。

〜2月1日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・五穀ごはん
・わかさぎの香り揚げ
・呉汁
・ひじきの炒め物
・いよかん
・牛乳

〜1月29日(金)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・きなこ揚げパン
・肉団子ときのこのスープ
・わかめサラダ
・みかん
・牛乳

「給食週間5日目です。今日はみんなが大好きな揚げパンです。揚げパンが給食に登場したのは今からおよそ50年も前のことです。昔は揚げたパンに砂糖をまぶしただけのものでしたが、そのときから子供たちには大人気でした。」

〜1月28日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・雑穀ごはん
・のりの佃煮
・さごちの辛味噌焼き
・吉野汁
・ごま大根
・牛乳

「給食週間4日目です。和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、「栄養のバランスがいい」ことです。和食の栄養バランスがよくなる秘密は「一汁三菜」という和食の形にあります。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ