昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

11/18 2年生 学級会

お楽しみ会で何をするかを話し合ったようですね。一人一人の意見が理由も添えてカードに書いてありました。まだ決定したわけではないのだと、2年生が教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 6年生 家庭科「洗濯の仕方」

家庭科室では6年生が全員そろって洗濯の仕方について学習していました。調理実習はまだまだできないけれど、洗濯実習ならできそうですね。高性能の洗濯機があっても、手洗いが必要なこともありますから、しっかり学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 こも巻き

 今日、地域の中西忠一さんのご指導で、子供たちが松の木に「こも巻き」をしました。これは、江戸時代から大名庭園で行われてきたとされる害虫駆除法です。松の木を枯らしてしまう害虫の幼虫には、冬になると地上に降り、枯葉の中で越冬する習性がありますので、松の木の幹にわらでできた「こも」を巻き付け、この中で越冬した幼虫を「こも」ともども駆除するのだそうです。4年生から6年生の有志の児童が手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 3年生 図工「光を受けて」

現在制作中の自画像が、だんだんでき上がってきました。タブレットで探したイラストを参考にしたり、先生にアドバイスをもらったりしながら、手のポーズや持ち物などを描き足しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 2年生の教室

教室の入り口に、こんな張り紙がしてありました。今週は頑張って手を挙げよう!…ということのようですね。めあてが達成するといいですね。
画像1 画像1

11/17 1年生 しっかり学習しています

休み明けの1時間目ですが、1年生はしっかりと学習に取り組めています。1組は、算数で、色板や棒で形を作ったり、1つだけ板や棒を動かして変形したりする学習をしています。2組は、曜日に使われている漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 6年生学習発表 これまでの学校生活を振り返って

6年生は、コロナ禍の中での学校生活や行事を振り返り、劇仕立てで発表しました。台本を自分たち力で作り、アイディアを出し合って演出もしました。最後はみんなで宇宙兄弟のテーマを合奏して立派に発表を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 3年生学習発表 やさいのこと農家のこと

3年生は、野菜のことや農家のことについて調べたり見学したりしたことをまとめ、学習発表会で発表しました。たくさんのお家の方々の前で、堂々と話したり説明したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 つくし学級 学習発表

つくし学級は、学習発表会で「虫の声」の合奏と「縄跳び運動」を、お家の方々に見ていただきました。自分の力を存分に発揮して、それぞれが頑張りました。合奏は、心が洗われるような美しい音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 2年生学習発表 もっとなかよし まちたんけん

2年生は生活科の学習で町探検をしました。聞いたことや調べたことをまとめて、学習発表としてお家の方々に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
五目ちらし寿司
鮭の三昧焼き
七宝汁
牛乳
※ 11月15日(日)は七五三です。七五三はお宮参りをして、
  子どもの成長を祝う行事です。献立も七五三にちなんで、それ
  ぞれの数字がついた料理にしました。

11/13 3年生も明日に向けてリハーサル

3年生は明日、社会科で調べたことをグループごとに発表します。明日は全グループが一斉に発表しますが、今日は半分に分かれてお互いの発表を聞き合っていました。友達の上手なところを取り入れて、明日の本番に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 こちらも4年生です

1組では、明日の1.2校時に行う「読書発表会」の準備が進んでいました。今日は2人組になって、友達に発表内容を聞いてもらっていました。机と机を少し離して向かい合い、相手との距離に配慮しながらのリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 4年生 確かにクネクネ…

4年生が図工の時間に「クネクネ」という作品を作っています。木片を薄い板でつないで長くしていきます。確かにクネクネしていて動きがおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 つくし学級では…

楽しそうな声が聞こえてくると思ったら、つくし学級では風船バレーが行われていました。プレイしている子供たちの協力体制はもちろんすばらしいのですが、見ている子供たちが整然と座り、温かく見守りながら応援してあげていることに感動しました。
画像1 画像1

11/13 1年生 楽しそうな算数です

1組では、三角の色板が何枚使われて形ができているのか、実際に操作しながら数えていました。お友達同士で、教え合っている姿も見られました。2組では棒を並べて形を作る学習をしていました。どちらも楽しそうですが、しっかりと頭を使う学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん
とりの唐揚げ
かきたま汁
ごま和え
牛乳
※ とりの唐揚げは児童に人気のメニューのひとつです。

11/12 6年生 佳境に入ってきました

「6校時に全体を通してみるので見に来てください。」と声をかけてもらったので、体育館に行ってみました。これまでの学校生活の様子が子供たちによって次々と繰り広げられ、懐かしくなりました。図工や家庭科の時間に制作した作品も飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 寒い中でも

校庭では4年生が「走り高跳び」の学習をしています。今日は朝から寒い一日でしたが、子供たちは元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 5年生は古典の学習

5年生は、日本で最も古い物語である「竹取物語」について、映像を見ながら学習しています。子供たちにも理解しやすいように、ゲーム仕立ての映像になっている部分もあり、楽しく学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

配布資料等

年間行事予定

PTAより

Teams

ミライシード

おおるり展