R.3.3.1 朝会講話からR.3.3.1 朝会講話 3月になりました。みなさん『三寒四温』という言葉を知っていますか?日本、朝鮮半島、中国などで冬から春にかけて、よく使われる言葉です。3日寒い日が続くと4日暖かい日が訪れ、7日間・1週間ごとにこれが繰り返され、だんだん暖かくなり春を迎えるということです。先週は、前半に暖かい日が続き、水曜日からは北風の寒い日が続きました。正に「三寒四温」でした。 生き物の様子も少しずつ変わってきました。校庭の赤と白の梅がきれいに咲いています。桜のつぼみもふっくらしてきました。開花が待ち遠しいですね。黄色い蝶々を一匹見つけました。みなさんも春探しをしてください。いくつ見つけられるかな? 春とはいっても、朝晩はまだまだ冷え込むこともあります。新型コロナウイルスやインフルエンザの予防も含めて、手洗い、マスクの着用、早寝早起きなど、みなさんが自分で病気の予防を心がけて実行してください。 さて、3月11日は、何の日でしょうか?分かる人はいますか?2月の避難訓練の時にもお話ししましたが、10年前に東日本大震災が起きた日です。今の6年生のみなさんがちょうど2歳のころの出来事でした。先月の避難訓練の翌日、13日深夜11時過ぎに、10年前の大地震の余震とされた大きな地震が起きました。みなさんも大きな地震で驚いたり怖かったりした人も多かったと思います。校長先生は、ソファーでうとうとしながらテレビを観ていて、ぐらっときて慌てて飛び起きました。 今月はテレビなどで、10年前の東日本大震災のことが報道されると思います。悲惨な津波の被害の様子や原子力発電所の事故など、たくさんテレビで映像が流れると思います。みなさん一人一人の心にとめてください。そして、今みなさんが幸せに暮らせていることに感謝して、一日一日の生活を大切にしてください。 また、大きな地震が起きたら、自分がどのような行動をしたらよいか。よく考え、みなさんの命を守るための準備をしてください。学校の避難訓練を真剣に行うことは、もちろんのこと、家にいる時や登下校の途中など、みなさんの生活の中で地震が起きた時に、どうするか、どのような行動をするか、家の人とよく話し合っておいてください。みなさん一人一人の地震に対する意識を高めていきましょう。よろしくお願いします。 1・2・3・4・6年生は、あと18日、5年生は、あと19日で次の学年に進級・進学します。残り少ない今の学級の友達との生活を大切にして、みなさん一人一人がこのクラスで良かったと思える思い出をしっかり心に刻んでほしいと思っています。 鑓水小学校では、全学級でクラス替えします。毎年のクラス替えは、一年間で最高の友達とクラスを毎年作っていくことが目的です。まずは今のクラスで、あと一か月最高の思い出を作ってください。 そして、5年生と6年生は引継ぎをしっかりして、5年生は最高学年、6年生は中学生としての準備をしっかりしてください。よろしくお願いします。 今日は、「三寒四温」の春の訪れ、10年前の東日本大震災のお話、残り1か月で友達と思い出をたくさん作ることの3つのお話をしました。 |