やってみよう 「お手伝い テーブルふき」みんなが つかうテーブル。いつも きれいに しておくと みんなが 気持ちいいですね。(o^―^o) こころを こめて、 いしきして ふいてみよう! 1.よくしぼったぞうきんを ★じぶんの 手の 大きさに 合わせて おるよ。 (手と おなじ 大きさくらい) 2.テーブルの 4つのはしをまず、ふこう。 3.はしからたてに、すき間なく ふいていこう。 ★はしから はしまで。おなじはばでね。 4.ぞうきんをあらって、しぼってからほそうね。 【4月13日 2年 阿部】 やってみよう「室内でできる筋トレ(腹筋編)」
お休み中、なかなか運動できない日々が続いていると思うので、前田先生は室内でできる筋トレを紹介します!
1.まず、あお向けにねっころがり、足を地面に垂直(すいちょく)になるようにあげましょう。 2.手を頭の下で組んで、足におでこが近づくように体を引き上げましょう。 息をはきながらやるといいです。 好きな音楽をかけてやると、やる気がでるよ!レッツ筋トレ! 【4月13日 6年 前田】 やってみよう「植物クイズの答え」先に問題を見てくださいね。 では答えの発表です。 1のピンク色の花を咲かせている木は 「トキワマンサク」といいます。 「マンサク」は早春に花をつける木です。 他に、黄色い花の種類もあります。 2は「キャベツ」の苗です。 たくさんの葉が出た後、中心がみなさんの知っている「キャベツ」になります。 モンシロチョウが卵を産みつけます。 3は「アマリリス」の球根です。 職員室では「タケノコかな?」と言っている先生もいました。 たしかに、芽が出ている部分は「タケノコ」みたいですね。 50日くらいで、写真のような赤やピンク、白の大きな花が咲きます。 生長の様子はまたお知らせしますね。 *この「アマリリス」の球根48個は、日本教育公務員弘済会東京支部の「花いっぱい運動支援」に応募した結果当選し、頂いたものです。 【4月13日 校長】 やってみよう「頭の体操 その1 ストーリーキューブ」何人でも遊べますし、時間もかかりません。 2 サイコロを1つずつふってリレーで話をつなげても、3ついっぺんにふって順番を入れ替えながらお話をつくってもいいです。 はじめは、いっぺんにふって、順番を入れ替えた方が、お話がつくりやすいです。 この写真の場合は、 「宝箱を見つけたら、中にメガネが入っていました。そのメガネをかけてみると、なんと地下通路を発見!」 と、このような話ができますかね。 3 この場合は、どのようなお話が思いうかびますか。 私は息子とやるときには、一番上手におはなしを作れたら、おやつが増えるとしています。 また、家庭でオリジナルサイコロをつくってもいいですね。 【4月13日 6年 小畑】 やってみよう「目の体操(ビジョントレーニング)1」
ビジョントレーニングをやってみよう。
目で線を追って同じボールにたどりつけるかな? (指は使わないよ。) 目が良くなったり、視力低下の防止になったりするよ。ぜひチャレンジしてみてね。 次回もお楽しみに〜 【4月13日 2年 西俣】 1週間が始まりましたいつもなら児童朝会でみなさんの元気な「おはようございます」が響いているはずの月曜日。また寂しい1週間が始まりました。 朝は決まった時間に起きられましたか? 家の人と朝のあいさつをしましたか? 朝ごはんはおいしく食べられましたか? 毎週月曜日に、各学年の「今週の課題」をホームページで伝えていきます。先生方は、みんなに何を伝えようかいろいろ考えながら課題を作っています。各学年の「学年だより」のところにアップするので、見てくださいね。 やってみよう 「植物の名前あてクイズ」1まいめ プールの横にある木です。 今、きれいなピンク色の花が咲いています。 名前を知っている人は少ないと思います。 (校長先生も知りませんでした。) ヒント トキワ〇〇〇〇…人の名前みたいです 2まいめ 3年生の先生方が植えていたなえです。 これは、4年生以上ならわかるはず。 ヒント 野菜売り場で売っています。 学校ではモンシロチョウのために植えています。 3まいめ 水栽培で球根を育てています。 50日くらいで花が咲くそうです。 みんなが学校に来る頃には大きくなっていると思います。 ヒント 3年生がリコーダーでふく曲の名前 〇〇〇〇〇 答えは来週!お楽しみに。 【4月10日 校長】 やってみよう 「ストーンペインティング」2.好きな絵を描いてみる。 3.完成! 部屋にかざろう。先生は、プリントの上に重しとして置いて使っています。 【4月10日 5年 佐藤】 やってみよう 「超かんたんクッキング」
1年生でもできる!超かんたんクッキングです。
包丁も火も使わない! 家にある材料で簡単にできます。 調理時間約10分。 材料(1人分) 食パン・・・1枚 ハム・・・好きなだけ マヨネーズ・・・適宜 スライスチーズ または とろけるチーズ・・・好きなだけ 作り方 1.食パンにマヨネーズをぬる。 2.その上にハムを置く。 3.その上にチーズを置く。 4.トースターで4〜5分焼いて出来上がり。 できたてはあついので、気をつけてくださいね。 【4月10日 1年 水野】 力仕事も…教科書配布はほぼ終了。 職員室では先生方が来週の課題作りなどに取り組んでいます。 外から声が聞こえたので出てみると…。 3年担任が2人で土を耕していました。 「理科で使う苗がきたので植えています。」とのこと。 先生たちは、臨時休業で授業ができなくても何かと忙しいのです。 3枚目がその苗の写真です。4年生以上の人は、何の苗か分かりますね。 ヒント 人間も食べますが、これはモンシロチョウのために植えています。 答えは来週! 教科書等配布【3年生】今日は教科書等配布の最終日。3年生の番です。 昇降口が変わり、はじめて3年生の教室に入るので、緊張しているようでした。 机の上に置かれた名札も「漢字」になっています。みんなしっかり自分の席を見つけてることができました。 教室の窓から見える桜の木は、満開。 「次に来るときには、緑の葉っぱだね。」 …1日も早く、その日が来ますように。みんなそれまで元気でね。 やってみよう 「みずでっぽう」「みずでっぽう」 ペットボトルのふたに穴をあけると、みずでっぽうにへんしん! 1・2年生は大人の人とやってください。 ケチャップやマヨネーズの入れ物だとそのままみずでっぽうにへんしん! 的を作って的あて遊びをしてみてくださいね。 外で遊ぶときには、人に水をかけないように気をつけてくださいね。 【4月9日 1年 真野】 やってみよう 「身体を動かそう」時々身体を動かして、すっきりしましょう! 5年生には学習カードにして配りました。 学習カードは左下「5年学年だより」からダウンロードできます。 【4月10日 5年 松井】 やってみよう 「詩をつくろう」その後「お」や「え」でも詩を作る募集をしたところ、たくさんの人が考えてくれました。その中から「お」の詩をいくつか紹介します。音読してみてください。 また、「う」の詩を自分で考えてつくってみましょう。おもしろい詩ができたら、教えてくださいね。 【4月8日 3年 秋山】 チーム弐分方!教育委員会の斉藤指導担当部長が、午前中弐分方小学校を訪問されました。 ご家庭には、メールやホームページでの情報提供で大きな混乱なく対応いただいていること、児童の登校に際しては、極力接触を少なくして短時間で行っていることなどをお伝えし、教室の様子を見ていただきました。 本校の元副校長だった斉藤部長は、「チーム弐分方」の教職員の結束力の強さもよくご存じです。対応の様子を見て、安心していただけたと思います。 今はだれも経験したことのないこの緊急事態です。どれが正解かわからないまま判断を迫られることもたくさんあります。これからもそれぞれの立場で協力しながら、子供たちにとって一番良い方法を選択していきたいと思います。 教科書等配布【5年生】クラス替えがあり、昇降口も変わった5年生。 どの階段から行けばよいかな?とちょっと迷っている姿が新鮮です。 学校が始まったら、きっとすぐに慣れるから大丈夫ですよ。 教科書等配布【4年生】今日は4年生、5年生の教科書等配布日です。 今日も昇降口で手洗い、消毒をしてから校舎に入りました。 分散して来ているので、教室ではゆっくり提出物や配布物の確認ができました。 やってみよう 「ト音記号や音ぷをかいてみよう」
みなさんが歌うときや演奏するときに見かける、五線ふ。
その左はじに「ト音記号」があることで、音の位置が決まります。 また、5本の線のどこに音ぷの「たま」があるかで、音の高さを表すことができます。 今日は、みなさんの音楽の教科書でよく使われる「ト音記号」と「音ぷ」を書いてみましょう♪ 下にある五線ふの画像はコピーして使ってください。 好きなキャラクターの周りに書いてもいいですね。 上手に書けたら、次の登校日に音楽室まで見せにきてくださいね! 【4月9日音楽室 高梨】 やってみよう 「パズル作り」好きな写真や絵をパズルにして遊んでみましょう。 〇用意するもの ・古いカレンダーや広告などの写真や絵 ・えんぴつかペン ・はさみ 1.パズルにするしゃしん(え)にせんをひく。 2.せんにそってきる。 3.ばらばらになったピースを元の形にくみたててあそぶ。 *ピースの大きさや形でむずかしさがかわります。 *タイムをはかったり、家の人ときょうそうしたりしてあそべます。 【4月8日 校長】 やってみよう 室内でできる運動(6)両足の裏をくっつけて、ひざが床につくようにのばします。 そのまま息を大きくはいて、体をたおしましょう。 |