道徳授業を配信しました 〜道徳公開授業1〜
1月20日(水)
5校時に道徳公開授業を行いました。本来「道徳授業地区公開講座」でしたがコロナ対応のため、Teamsを使った授業配信としました。通常級では今回は前方を映す形でカメラを配置しました。 写真上)1年5組のようす 写真中)2年1組のようす 写真下)配信画面はこんな感じで(3年4組) 命を守る手立ては 〜避難訓練〜
1月19日(火)
6校時授業終了後、火災を想定した避難訓練が行われました。学校活動に制限がかかっている中ですが、命を守る訓練として実施しています。生徒は教室から校庭へ避難、校庭では走って校舎から離れます。人員点呼も素早く、真剣に臨むことができました。 講話では、様々な状況を想定し自分で考えて行動すること、学校にある避難器具や消火器の場所や数、自宅の周りの消火器なども確認するよう話がありました。 生徒会活動は着々と 〜生徒朝礼〜
1月18日(月)
生徒朝礼が放送で行われました。生徒会本部や各委員会から1月の学校目標やお知らせが伝えられました。次の朝礼からは映像配信を行う予定です。 プールに氷が!プールに氷が張っていました。ここからが寒さのピークですね。防寒対策してみんなで乗り切りましょう。ここを越えれば春はもうすぐ! 新成人おめでとうございます 〜平成27年度卒業生の皆さんへ(その2)〜
<皆さんの卒業時 第6代大熊一正校長先生からのメッセージ>
八王子市立宮上中学校第27期卒業生の皆様、ご成人おめでとうございます。大人として立派に成長した皆さんがいよいよ社会の一員として活躍するまでになったことに感慨もひとしおです。皆さんは平成25年4月に宮上中学校に入学してきました。ちょうど、私が校長として宮上中学校へ着任した時です。それ以来3年間、いろいろな場面で皆さんと一緒に活動したことが思い出されます。 皆さんは、いろいろなことに真っ直ぐに取り組み、まじめに努力していた印象を強く持っています。一方でエネルギッシュな面もあって、それが少し過ぎてしまうようなこともありました。しかし、それは将来大人になったときにきっと大きな力になると思ったものです。 今、成人を迎える時期となり、一人の大人として立派に成長されたことと思います。これからは、社会の一員としてすべてのことが自分の責任です。今、世の中は新型コロナウイルスの感染拡大という危機的な状況です。そんな中で成人式も中止にせざるを得なくなりました。一人ひとりの行動により感染をいかに抑えるかという状況になっています。皆さんがここまで成長する中で学んできたことをどれだけ生かしていけるかが問われていると思います。ぜひ、これからの社会の中で、一人ひとりが活躍できる場所で自分の力を発揮し、これからの日本、世界を支えていく存在になってください。「未来の道の星となれ!」皆さんの大人としての活躍に大いに期待しています。 八王子市立宮上中学校 第6代校長 大熊一正 新成人おめでとうございます 〜平成27年度卒業生の皆さんへ(その1)〜平成27年度本校卒業生の皆さんへ 母校である宮上中学校は皆さんの成人の日を心よりお祝いいたします。 今年の成人式は残念ながらオリンパスホールでの式典が中止となってしまいましたが、宮上中学校教職員一同、皆さんのご成人としてのこれからのご活躍を心から応援しております。 皆さんの在校時の教職員も何人か残っております。どうか宮上中学校で過ごされた日々を胸に、卒業生としての誇りをもって後に続く在校生たちの良き先輩として多方面でご活躍されることを心よりお祈りしております。 宮上中学校が皆さんの誇りの持てる母校であり続けるようこれからも努めていきます。また、地域の学校として皆さんのお力を貸していただけると幸いです。 心のふるさととして、思い立ったら宮上中学校に足を運んでみてください。 宮上中学校 教職員一同 新たな世界に思いを馳せて 〜3学期始業式2〜
(写真)生徒の様子
上:ミュージアム前のインフォメーションボードには学運協委員さん からの大きな年賀状が。 中:廊下で語らう1年生 下: 久しぶりの仲間と談笑 新たな世界に思いを馳せて 〜3学期始業式1〜
1月8日(金)
今日から3学期が始まりました。緊急事態宣言の中、みんなの意識を高めるために教室で放送を聞く形としました。 (校長講話の前半) 緊急事態宣言の中、新しい学期を迎えました。今日元気に登校した皆さんの様子を見て、一安心しました。新しい年を迎え、きっと今までのようには出かけることのできなかった冬休みも家で充実した生活に努めていたことと思います。2021年、令和3年、皆さんはどんなスタートを切りましたか?私は家族と一緒に近所の見晴らしのいい場所へ初日の出を見に行きました。今年の初日の出は、少しだけ雲の中からでしたが、太陽が出る直前の燃え出すようなオレンジの空と昇った瞬間の矢のような光、それから冷え切った体にあたる圧倒的な熱量などなど、一年の初めの光を体で感じてきました。自然と、人間の力を越えたとてつもなく大きなものを改めて感じました。人間も自然界の一生き物である以上、人間の力の全く及ばないものがある一方、それでも私たちはそれぞれが目の前のできることをやっていくことによって、人類としての歩みを続けここにいるのです。 さて今、新型コロナウイルスの猛威はさらに勢いを増しています。皆さんはこれまでマスクをし、三密を避け、手洗いの徹底などで感染防止のために頑張ってきました。世の中には残念ながらその頑張りが足りないんじゃないかと思われるような行動をとる人がいるようですが、他人のせいにしていれば済む問題ではないので、さらなる行動が必要になりました。この緊急事態宣言は、これ以上の感染者の増加率を抑えようとするもので、今日から2月7日までがその期間として示されました。 そのために今、何よりも大切なことは、人の動きをできる限り抑えることです。しかし、今までの事実から、何をどう抑えればよいのかがだいぶわかってきました。大人の中では「エビデンスが明らかになった」などと言います。何もかもを抑えるのではなく、学校では通常の授業を行いながら、次のことを抑えることになりました。まず、「1.在校時間を短く」することです。当面2月7日までの期間中は、部活動は行いません。練習、対外試合、大会もありません。次に、「2.外部の人と接する機会を少なく」します。学校にお客さんを迎えての授業や授業参観は行いません。また、1年生のスキー移動教室、2年生の校外学習は、予定していた日にはできなくなってしまいました。期日などを変えて、三学期の終わり近くにやりたいな、と考えていますが、決まり次第お知らせします。逆に言うと、それ以外の活動は予定通り行います。3年生の進路に向けての指導や私(校長)との面接も行います。さらに皆さんに意識してほしいのは、「3.自分が感染しているかもしれない、という意識をもって人と接する」ことです。これまでわかってきたのは、皆さんのような10代以下の若い人は、感染しても症状が出ないことが多く、知らないまま他の人にうつす可能性があるということです。そこから、おうちで同居するお年寄りの方や持病のある方にうつることは防がなければなりません。マスクの着用、三密を防ぐ、手洗いをきちんと行うなどを「うつらない」「うつさない」の両方を意識して行ってください。 3年生は進路への不安、1・2年生は部活や行事がこれからという時に、がっかりしてしまった人が多いと思いますが、今少し、皆さんの辛抱と協力をお願いします。目の前のことを一つ一つ取り組んでいけば、大きな心配はいりません。 (後半は学校だよりに掲載) (写真)学級活動の様子 上:宿題であった書初めを早速掲示する3年生。 中:都立推薦出願が迫った3年生は自己PRカードなどの個別相談 下:担任の先生の話を聞く2年生 1月8日(金)3学期が始まります健康チェックをして、登校してください。 学校では、準備を整えて教職員ときれいな校舎が皆さんの登校を待っています。 (写真は梅のつぼみとPTA花壇の花:冬休み中も水やりをしてくださいました) あけましておめでとうございます
2021(令和3)年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(写真は南大沢付近からの初日の出) 2学期を振り返って 〜終業式2〜
上)2年生代表
下)3年生代表 2学期を振り返って 〜終業式〜
12月25日(金)
2学期終業の日となりました。校長講話に続き、各学年・1組の代表から「2学期を振り返って」発表がありました。 <校長講話の内容> 8月の24日に始まった今学期、セミの鳴き声がにぎやかだったあの日から、86日の登校日数を経て、今日クリスマスの日が終業式となりました。新型コロナウイルスの脅威が続く中ですが、皆さんの努力もあり、幸いにも臨時休校をすることなくここまで来ることができました。ここまで皆さん、本当によく頑張りました。 さて、始業式の日に私からみなさんに、「行事を通して、まわりの人を尊重することを大切にしましょう。お互いがいるからこそさらに成長できる、そんな宮上中、そんな2学期にしていきましょう。」と話しました。皆さん、いかがでしたか?他の人を大切にできたでしょうか?君のおかげ、あなたのおかげで成長できたといえるでしょうか? 今学期は3年生の修学旅行、体育祭、1組の移動教室、マラソン大会など、形は変えたものの、多くの学校で中止や延期になったものもできる限り皆さんに協力してもらいながら、宮上中では行事を実施してきました。今日のこの体育館での終業式もそうです。この後学年の代表から発表があります。こうやってみんなの出番が生まれ、活躍する場面を作ることができました。それもこれも、学校はみんなが集まっているということに意味があると考えてのことです。だからこの終業式も、感染防止に配慮しながら皆さんに集まってもらったのです。私はこの2学期、行事をはじめ学校生活での仲間との関わりを通して、皆さんが着実に成長していく姿を見ることができたと感じています。 ところで皆さん、試行錯誤という言葉を知っていますか?試行は試してみる、錯誤は間違えるという意味ですが、「試行錯誤」と4文字熟語となると、挑戦と失敗を繰り返しながら次第に目標に近付いていくという意味になります。さて、この2学期皆さんは、どれだけの試行錯誤を重ねたでしょうか?先ほど、お互いがいるから成長できるというようなことを言いましたが、時にはその逆もあります。一緒にいるから逆に相手を苦しめる、そんなことだってあります。たくさんの人の中で、自分を成長させてくれるのも人間関係ですが、時に苦しめるのもまた人間関係なのです。学校生活や行事を通して、お互いの力を引き出す上手なつながり方とともに、逆にお互いを苦しめない距離の置き方をも身に付けていって欲しいと思っています。そのためには、試行錯誤が必要なのです。日々クラスや部活などの仲間と接しながら(これが試行です)、相手の反応も感じ取りながら(これが錯誤です)、より良い接し方、程よい距離を身に付けていくのです。校長先生がこんなことを言うのは変だと思う人もいるかもしれませんが、「みんな同じように仲良く」でなくていいのです。 人は、他の人からのほんの一言で大きく勇気づけられたり、ひどく力を落としたり傷ついたりします。今年コロナ禍の中で考えさせられた人とのつながり、皆さん自身がどうだったか改めて振り返りましょう。そして一週間後に始まる新しい年には、今までよりもさらにお互いの力を出し合える一段高いレベルでの人との関わりがもてるように、試行錯誤を重ねてください。一年の計は元旦にあり、です。1月1日、それぞれが新しい決意をもって迎えることを心から願っています。 写真は各学年の代表 壇上に上がった代表4人は、2学期を振り返り3学期に向けての決意をそれぞれの言葉で立派に話していました。 上)1年生代表 下)1組代表 きれいな学校をみんなで心を込めて 〜2学期末大掃除〜
12月24日(木)
明日の2学期終業日を前に、校舎内の大掃除をしました。冷たい水に手を濡らしながらぞうきんを絞る人、隅々の汚れまで目を届かせて手を伸ばす人、丁寧にほうきを使う人… みんなが心を込めてきれいにする姿は輝いていました。 学校の掃除のやり方は昔ながらのままですが、掃除の基本は変わらず大事なことです。 寒い中有難うございます 〜1年生保護者会〜
12月23日(水)
1年生は学期末の保護者会をスキー移動教室の説明会と兼ねて実施しました。換気のために、ストーブを点けつつ窓も開けた体育館でした。保護者の皆様寒い中ご協力くださりありがとうございました。 おいしい給食をPR 〜給食センターPRビデオの撮影〜
12月21日(月)
いつもお世話になっている「はちっこキッチン南大沢」(南大沢学校給食センター)を拠点とするセンター給食のPR動画を制作するため、撮影取材の方が来校しました。今回、「給食を最もよく食べる」3年4組にカメラが入りました。 給食を作り、運び、生徒が食べるまでの動画に仕上がるということです。出来上がったら、八王子市のホームページに載るそうなので、楽しみですね。 (写真上)さすが3年生!配膳・準備とても素早い。食べる量も3年生! (写真下)栄養士さんからの講話もありました。 通学路の防犯パトロールをしています! 〜PTAパトロール〜
12月18日(金)
生徒の安全を守るためPTAが協力して通学路のパトロールを行っています。今回は生徒の最終下校時刻に合わせ4コースに分かれてパトロールしました。教職員も6名参加しました。 不審者侵入! 〜避難訓練〜
12月16日(水)
不審者の校内侵入を想定した防護と避難訓練を実施しました。安全上、細かい内容はお伝えしませんが、不審者役の先生が激しい勢いで各階を回り、教室での防御と素早い通報体制を確認しました。課題を改善しながら今後も緊張感をもった訓練を続けていきます。 サイズや着心地はいかが? 〜1年生スキー移動教室に向けて〜
12月11日(金)
1年生は2月初めのスキー移動教室に向けて、6校時にウエアやブーツのサイズ合わせを行いました。スキー用具を始めて身に付けてみる生徒も多く、サイズや感触を確かめていました。 暮らしの妨げになる雪ですが、これを上手につかまえて滑れるようになるスキーを通してスポーツに親しみ、その良さを実感できることを目指しています 自分に勝つ! 〜1組マラソン大会3〜写真右)閉会式の様子 走り切った充実感の表情があふれていました。 自分に勝つ! 〜1組マラソン大会2〜写真中)第2グループのスタート! 写真右)沿道では保護者の方が監察&応援に。 |
|