中学部2年 理科
ほ乳類の特徴を知ろう。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
英単語の学習、疑問詞の使用法
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科その3
ごはんとみそ汁が出来上がりました。おにぎりにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科その2
手際よく調理しています。「うーん、いいいにおい」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科その1
「食べて元気!ご飯とみそ汁」学習のスタート
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
テスト中です。
![]() ![]() 小学部3年 算数
「重さ」の学習
![]() ![]() 小学部2年 算数
「しきと計算」(等号や不等号を使いました)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
イメージマップをつくろう(お題は「はな」)
![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)の給食
本日の献立:さつまいもごはん、肉豆腐、ほうれん草ソテー、みかん
![]() ![]() 中学部3年 社会
国民の権利と義務
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
英文「私は〜になりたい」「〜するために」の学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
漢字の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
ともなって変わる2つの量。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
漢字の学習。「AIとのくらし」(ミニディベートの準備です)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字の学習、国語辞典を使って、語句の意味を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
「かげと太陽」(かげは,どんなところにできるのだろうか?)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字の学習。「さけが大きくなるまで」(さけはどこで生まれたかな?)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
漢字の学習「出」。あさがおのツルで作ったリースが飾ってあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 卒業生講話
2年生は5・6時間目に、本校をこの春卒業して上級学校に進学した卒業生を招いて「卒業生講話」を行いました。公立・私立、普通科・専門学科等様々な攻守に進学した卒業う生から、どのように進学先を決めたのか、中学の時に何をしておくべきかなど、先輩の話を真剣に聞いていました。
![]() ![]() |