校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部5、6年 「展覧会」会場準備1

2チームに分かれて、作業を行いました。体育館チームは、ピアノの移動、ひな壇を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 国語

調べたことをスライドを使って発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 学級の時間

新しく入った一人一台用端末(ChromeBook)を机に置き、ログインの仕方やグーグルの各種の使い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科 その2

「水のすがた」水が沸騰する様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科 その1

「水のすがた」これから実験をはじめます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 お楽しみ企画

準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 道徳

資料「二わのことり」から、「友だちと仲良くするには?」「助け合うには?」などについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)の給食

本日の献立:ごはん、鶏むね肉のから揚げ、ツナサラダ、ミニトマト、青さの味噌汁
画像1 画像1

中学部3年 英語

長文問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 社会

学年末考査に向けて、集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学 その2

立体の表面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学 その1

円錐の側面積・表面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 体育

鉄棒運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 道徳

節度・節制(資料「大きなじこをよぶ『ヒヤリ・ハット』」)自分の生活を見直し、危険から身を守り、自分だけでなく周囲の人々の安全にも気を付けようとする学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 算数

「直方体と立方体」直方体の面と面の平行や垂直の関係を学習しています。

画像1 画像1

小学部3年 国語

「強く心にのこっていること」1年間の思い出を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 音楽

合奏『こぐまの2月』の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 算数

「おおい ほう すくない ほう」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 社会

これから「八丈島のパンフレット」をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 部首調べカード

少しでも時間があると「部首調べカード」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画