高尾山御膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本遺産認定ストーリー構成文化財の一つ、高尾山より「高尾山御膳」を作りました。大本山高尾山薬王院坂本料理長監修です。坂本料理長よりメッセージをいただきました。
「第四小学校のみなさんへ
精進料理は肉や魚を使わないで主に野菜を工夫して作る料理です。野菜も太陽の光を浴びながら、農家さんに育てられた生き物です。給食は空腹を満たすだけではなく、その与えられた命の恵みをいただく時間なのです。みんなで楽しく、食材や作ってくれた方たちに「感謝」しながら食べてほしいと思います」

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は五穀ごはん、がんもどき、八王子きくらげの佃煮、小松菜のおひたし、精進だしの翠靄汁、牛乳です。日本遺産献立として3日間御膳を作ります。第一日目は「高尾山御膳」です。「精進だし」として昆布と干ししいたけでだしをとり、ごはん以外の献立全てに使用しました。けずりぶしとは異なるやさしい味に仕上がりました。だしをとった後の昆布と干ししいいたけは佃煮に使いました。

霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年6月19日、八王子市が文化庁に申請したストーリー「霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」が日本遺産に認定されました。「桑都」と称され、養蚕や織物で発展してきた八王子の歴史を高尾山とのつながりによって、過去から現在、そして未来へと紡いでいく物語です。給食では本日から3日間、ストーリーにちなんだ御膳を作ります。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食はごはん、豚すき焼き、根菜汁、金時豆の甘煮、牛乳です。豚すき焼きにはたっぷりの豚肉、しらたき、野菜を使いました。こちらもごはんがすすむ一品です。根菜汁にも野菜がたっぷり!!今日も栄養満点です。夏の暑さが信じられないほど朝晩と冷えてきました。気温の変化で体調も崩しやすくなります。しっかり食べて、ゆっくり休み、体の抵抗力をつけましょう!!

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食はごはん、さばのみそ煮、沢煮椀、ピリカラキャベツ、果物(みかん)、牛乳です。さばのみそ煮は今が旬のさばを使い、朝早くからコトコト煮込んで作りました。脳の働きを良くしてくれたり、血液をサラサラにしてくれますし、何よりごはんがすすむ一品です。ピリカラキャベツのキャベツは八王子市小比企町で作られました。これからますます八王子産の野菜が登場しますので、これまでと同じようにしっかり食べていきましょう!!

あべかわ芋!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あべかわというとおもちのイメージですが、給食では今が旬のさつまいもを使いました!さらに八王子産です。さつまいもは皮つきのまま拍子切りします。油でカリッと揚げます。きなこ、さとう、少量の塩を混ぜておいたものをまぶして、出来上がり!!
あっという間になくなってしまう一品でした。

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食はちゃんこうどん、あべかわ芋、野菜のおかか和え、牛乳です。ちゃんこうどんにはたっぷりの野菜と豚肉が使われていて、栄養満点です。大きな釜2つを使って作りました。

手作り!お月見だんご!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食のお月見だんごは手作りです。白玉粉に絹ごし豆腐を加えて、水で調節し茹でてつくりました。みたらしのたれも手作りです。バット(入れ物)に茹で上がっただんごを直接入れるとくっついてしまうので、最初に少したれを配缶してからだんごを入れ、上からもたれをかけます。柔らかくとても美味しいのですが、よく噛んで食べるように声かけしました。

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日の給食はこぎつねごはん、芋の子汁、お月見だんご(みたらし)、牛乳です。こぎつねごはんにはきつねの大好物とも言われることがある「油揚げ」をいつもより大きめに切って加えました。この日は10月1日の十五夜にちなんで十五夜献立を作りました。十五夜にはススキの他に団子や里芋をお供えします。里芋を供えることから「芋名月」とも呼ばれます。給食では里芋を使った「芋の子汁」を作りました。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の給食は麦ごはん、ししゃもの磯部焼き、塩肉じゃが、ひじきの炒め煮、果物(冷凍みかん)、牛乳です。この日の献立は体力アップ献立です。主食、主菜、副菜、果物、乳製品の5つがそろっています。この5つがそろうことでより栄養バランスが良くなります。残さず食べてほしい献立です。

笹かまぼこのマヨネーズ焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笹かまぼこはマヨネーズ、かつおぶし粉、青のりで和えておきます。鉄板に並べてオーブンでこんがり焼きます。噛めば噛むほどおいしい笹かまぼこのマヨネーズ焼きでした。

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日の給食は秋の彩ごはん、笹かまぼこのマヨネーズ焼き、根菜ごま汁、果物(冷凍みかん)、牛乳です。秋の彩ごはんには国産の生むき栗をたっぷり使いました。栗だけを別に甘く煮て、具に加えたため、色鮮やかなごはんとなりました。にんじんのオレンジ、枝豆の緑も鮮やかさに磨きをかけています。

高坂サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高坂サービスエリアでトイレ休憩です。
この調子だと、到着予定時刻より少し早く到着するかもしれません。











井上正彦

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草木ドライブインで昼食です。移動教室最後の昼食です。
ここで昼食を食べた後は、学校へ向けて帰ります。











井上正彦

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山の見学を終えて、クラスごとに記念撮影です移動教室最後の見学です。
子供たちは、どんなことを感じたでしょうか?







井上正彦

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トロッコに乗った後は、坑道をある来ます。
そして、展示室の見学です。
興味津々です。











井上正彦

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山でトロッコに乗り込みました。
ソーシャルディスタンスを保ちながら動きます。
鉱山の中に入ります。











井上正彦

三本松

画像1 画像1
男体山をバックに三本松で学年全体で記念撮影です。今日も男体山は、勇姿を見せてくれています。
撮影が終わったので、足尾銅山目指して出発です。



井上正彦

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室が快適に過ごせたのも、ホテルの方々の真心こもったおもてなしや、気づかいに支えられて成り立っています。
子供たちからも、感謝の言葉が沢山出ています。
感謝の気持ちを表すのは、まず、無事に帰ることが大事です。
家に着くまで、もっと思い出を沢山作くりましょう。











井上正彦

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室最後の朝食です。ホテルの方から、食事の説明を聞きました。ホットケーキは、お代わりができるというお話があった時は、子供たちに笑みがこぼれました。
今日一日も、みんな元気に過ごせるように、「いただきます!」











井上正彦
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

図工

学校紹介

動画配信