2年 体育 体つくりの運動遊び
体操棒を使っての学習です。
お互いに引き合って『力強い動き』をしたり、2人1組でボールを挟んで運ぶリレーをしたりと、楽しく力いっぱい運動遊びに取り組んでいます。 避難訓練
2月の避難訓練は「朝の時間」に行われました。
教室にいる子、廊下や玄関にいる子など、様々な状況で最善の判断が求められます。 緊急放送後はそれぞれの場所でしっかりと話を聞き、【おかしも】の約束を守って行動できました。 写真は1年生の教室です。 6年生 段ボールテニス
6年生が体育で段ボールテニスをしています。ボール操作をしたり、ボールを保持する人からボールを受けることのできる場所に動いたりして、攻守入り交じったゲームができるようにしていきます。少しずつボールの操作にも慣れてきたようです。
5年生 ポケットティッシュケースを作ろう
5年生が家庭科でミシンを使用してフェルトのポケットティッシュケースを製作します。今日はデザインと作る手順について考えました。
2枚目の写真は、失敗例を子どもたちに見せ、失敗の原因を考えさせているところです。 2年 算数 スペシャル問題
本時の学習課題を早く終えた子が発展問題(スペシャル問題)に取り組みました。
ちょっと難しい問題ですが、皆さんお分かりになりますか? 5年 体育 ハードル走
体育の学習が終わった後には、校庭や戻った教室で学習の振り返りとして動きのポイントの気付きや仲間からのアドバイス、仲間へのアドバイス、次時への課題などを学習カードを記入していきます。
6年 図工 思い出のランドセル
下地が塗れたら、いよいよランドセルの下書きです。
6年間の思い出が詰まったランドセルを細かいところまで丁寧に書き込んでいます。 中には、開けた状態で中が見える構図に取り組む子もいます。 4年 算数 表を使って考えよう
様々な数値を分かりやすくするために用いられている「表」。そのよさに気付いたり使いこなしたりしていく学習です。
どんな表が分かりやすいのか、自分で書いて確かめています。 3年 理解 音のせいしつ
担任がトライアングルを鳴らして、それを子供たちがさわっています。
優しくさわると、鳴っているトライアングルがビリビリと振動している様子を感じ取ることができます。 みんな、上手に感じられたでしょうか? 6年 体育 ベースボール型ゲーム
最近は野球のルールを知らない、野球経験の少ない子供が増えていて、バットの振り方やボールの投げる捕るの技能が低下傾向です。
ルールや場を工夫して(例:バット→ラケット)、易しいゲームで野球のもつ楽しさを味わえるような学習が行われています。 6年 家庭 あなたは家庭と地域の宝物
6年生が卒業を前に、「お世話になった方へ手作りプレゼントをしよう」をテーマに裁縫の学習を活かしたプレゼント製作を始めています。
特別支援教室 なないろ学級
?昨日に続き、今日もなないろ学級が開かれています。
今日も『スゴロク』でのトラブルの場面を通して感情の動きを学んでいます。 盛り上がっているスゴロクをよく見ると、「鬼滅の刃」のものでした。子供たちにとって身近な教材を取り入れるのも、学習効果を上げる一つの方法です。 5年 算数 角柱と円柱
前回の学習で角柱、円柱の展開図の描き方を学びました。それを使って実際に立体図形を作っています。
1年 体育 表現リズム遊び
体育館では、違うクラスの1年生が表現リズム遊びをしています。
今日のテーマは『どうぶつランド』の海の生き物。 全身を大きく使って、すっかり海の生き物になり切っています。 1年 体育 体つくりの運動遊び
校庭では、1年生の3クラスが体育の学習をしています。
うんていにぶら下がっているコインにタッチ。それが終わったら鉄棒で好きな技、得意な技に取り組みます。 他にもゴム跳び、長なわ、短なわのなわ跳びと、様々な運動遊びを通して運動感覚を高めていきます。 社会科教室・算数少人数教室
さくら棟の渡り廊下に一番近い教室が「社会科教室」兼「算数少人数教室」になっています。
本校に長く勤めている矢島先生が部屋の主です。 豊富な資料と基礎・基本を大切にしながら授業を進めています。 来校の保護者の方々
今日は「どんぐりの会」の書記の皆さん(1枚目)と6年の卒業対策委員会の皆さん(2枚目)が来校し、それぞれのお仕事に取り組んでくださっていました。
お忙しい中をありがとうございます。 1年 体つくりの運動遊び
校庭では、1年生の子供たちが「走・跳の運動遊び」に取り組んでいます。
クネクネコースを走り抜け、途中の障害物を跳んでいきます。身体をうまく使ってゴールを駆け抜けていました。 2年 体育 跳び箱遊び
学習のまとめをしています。
よい動きを確かめたりコツを皆で出し合ったりして、次回の学習につなげていきます。 話の聞き方も立派です。 4年 算数 調べ方と整理のしかた
3学級を4クラス展開で少人数学習をしています。
クラスの実態に合わせて、指導方法を工夫して進めています。 |