学ぶ力 〜第3回学習ひろば〜

画像1 画像1
2月20日(土) 
 来週からの学年末試験に向けてこれまでの学習の整理に取り組む中、学校の教室での第3回学習ひろばが開かれました。
 学年ごとに教室に分かれ、学生ボランティアさん4名とPTA学習支援部の皆さんが、指導と見守りをしてくださいました。
 学習の振り返りをしていく中で、自由に質問できる機会です。学ぼうとする力は「学力」に直結するものです。生徒の学びをたくさんの方が応援してくださっています。さらに利用する生徒が増えると良いですね。
画像2 画像2

いよいよ3年生都立一次受験へ

2月19日(金)
3年生の都立一般一次検査前の最後の金曜日、3年生の受検指導を行いました。おおまかに受検校別に分かれて、担当の先生と当日の注意事項を中心に確認をし、受検票を受け取りました。3年生はいよいよ大きな山場を迎えます。
全員がもてる力が発揮できますように。
皆が応援しています。当日は先生たちも学校に控えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teamsを活用した和楽器体験の実現 〜音楽・琴の授業〜

2月16日(火)
 今週は1年生の音楽の授業で伝統の和楽器に触れて学ぶことをねらいに、琴の体験をしました。
 密を避け、感染防止対策を図るためもあり、ゲストティーチャーによる琴を実際に演奏してみる少人数指導と、これを別室でリモートで映しながら琴について学ぶ指導を同時並行で実施していました。途中で入れ替わります。
 音楽科の先生は初めての取組に綿密な準備で臨んでいました。Teamsやタブレットの活用を試行錯誤しながら取り組んでいます。はじめは時間と手間がかかりますが、挑戦は続きます。

写真上)やる前に手指消毒は必ず。

写真中)先生の手元を画面で映します。この映像を別室にも流します。

写真下)きれいな音色が出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そして空には大きな虹が!

画像1 画像1
 土曜日の深夜、福島沖を震源とする大きな地震に、3.11を思い浮かべた人は多かったと思います。今日は災害伝言ダイヤル使用訓練を実施しました。安否確認の番号は、「171」。皆さんに記憶しておいていただきたい番号です。

 ところで、昼前後に激しく降った雨も、6時間目にはすっかり上がり、ぱっと日が差してきました。ちょうど下校時間に「東の空に虹が出ています!」と校内放送が入り、皆が沸き立ちました。きっと良いことがある…そんなことを予感させるような、きれいな虹でした。
画像2 画像2

侮らない、焦らない!ゆっくり春は近づいています 〜がんばってます3年生〜

2月15日(月)
 都立一般一次の入試日がいよいよ次の日曜日(21日)に近づいてきました。
 第一志望に思い描いた進路の実現に向けて、多くの生徒が最後の頑張りです。授業を始め、学校生活もしっかり臨んでいます。早くに進路が決まった人も、クラスの中でサポートに回っています。
力を出し切れるよう、みんなでファイト!

画像1 画像1

リモート生徒朝礼2

2月の生活目標
 生徒会からの説明:「2月にはバレンタインと学年末定期テストがあるので、この2つを対比して、テストはそんなに甘くないということとテストに向けて気を抜かず勉強しようという意味です。」

画像1 画像1

リモート生徒朝礼

2月15日(月)
 生徒朝礼をTeamsを使いリモートで実施しました。
 生徒会本部役員や各委員会から、連絡事項や呼びかけ、活動報告が伝えられました。(生徒会長の話、1組活動報告、2月の学校目標、廊下・階段の使い方、など)

写真上)体育館ステージに設置したカメラを前に話します。
写真中)通常の生徒朝礼では遠くて見えないようなものでも、
    教室のスクリーンに大きく映し出されます。
写真下)各教室では、前方のスクリーンを見ながら、体育館と
    同様の態度で背筋を伸ばして参加していました。
 
 機器の準備など事前の作業にまだまだ苦労しながらですが、教職員が力を合わせて行い、こうして一歩ずつICTを活用した新たな扉が開かれていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学をお待ちしています。  〜新入生保護者説明会・採寸〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)
 令和3年度新入生受付と保護者説明会を実施しました。コロナ禍のため短時間での説明となりましたが、新1年生は4クラスでのスタートの見通しが立ちました。
 説明の後は、6年生がやってきて保護者の方と一緒に新しく着る標準服の採寸や体育着などの注文をしました。「中学校楽しみにしてます!」と話してくれる児童もいました。皆さんの入学を心からお待ちしています。

帰ってきたイモリ!

2月10日(水)
 夏からいったん里帰りしていたイモリの赤ちゃんが、大きくなって帰ってきました。
オス2匹、メス2匹、理科室前の廊下を通る生徒ものぞいていきます。元気によく動いています。その上の壁面には、理科の観察スケッチが掲示されています。丁寧によく書けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れてはいけない 〜避難訓練〜

2月9日(火)
 昼休みの終わり間近、地震を想定した避難訓練を実施しました。阪神淡路大震災から26年、東日本大震災から10年。災害は忘れたころにやってくると言いますが、決して忘れてはいけないことです。コロナ禍で地域の避難訓練なども中止される中、だからこそ学校では必ず実施します。
 先生がそばにいて一斉に誘導できる状況でない中、どのように避難行動がとれるかの訓練でした。
写真上)訓練直前の校庭の様子 多くの人が校庭で思い切り遊んで
    います。
写真中)訓練放送が入り、校庭にいた生徒は校庭の中央に集まり身を
    かがめます。
写真下)「校舎内の安全が確保できません。校庭に避難してくださ
    い。」の放送を受けて、校舎内にいた生徒は避難経路を使って
    校舎外に避難します。

 校長先生からの講話では、この機会に家の中の安全対策、団地や家の周りの避難路なども見直してみること、なぜヘルメットを使うのかということを通して、被災時の地域から中学生への期待に対する自覚を高めようなどの話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外は雪!中では・・・(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)1年4組 社会 経度と時差
写真中)1年2組 理科 地層のできかた
写真下)コロナ退散!

外は雪!中では・・・(その1)

1月28日(木)
 今日は午後から一時、激しく雪が降りました。外では大粒の雪が降る中、校舎内では外の雪が気になりつつもしっかりと授業に集中する宮中生の姿がありました。1年生の様子から。
写真上)大粒の雪が激しく降ります。
写真中)1年3組 国語 百人一首
写真下)1年5組 音楽 校歌
※各授業とも感染防止対策に慎重に配慮して進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会(その2)

画像1 画像1
そして、2回戦は散らし取りです。個人戦になり、一人一人の集中力も高まり程よい緊張感の中で行いました。2・3年生は覚えている札も多く、すぐに取っていて素晴らしかったです。1年生にとっては初めての百人一首大会でしたが、それぞれが笑顔でみんなと一緒に楽しみながらできたことはとても良かったです。最後には、一人一人に記録賞が渡され、達成感を味わいました(^^♪

百人一首大会

1月27日(水)
 1組百人一首大会が行われました。朝から歌を詠み返したり、上の句と下の句の確認をしたりなど感染対策も万全にとりながら、それぞれが熱い気持ちをもって臨みました。
 まずは、源平合戦が行われました。2人〜3人でチームになり、向かい合って並べたら開始です。札を並べる準備も早くできるようになりました。チームで作戦を立てながら、お互いに励まし合いながら頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

POPを読んで 〜おいでよ本の森へ〜

1月22日(金)
 図書室の特設コーナーです。図書委員会によるおすすめ本を紹介した手作りのPOPが目を引きます。思わず本を手に取ってみたくなりますね。
画像1 画像1

今ある職業を知る  〜1年生進路学習〜

1月22日(金)
 1年生は6校時に進路指導(キャリア教育)の一環として、職業調べを行いました。学校司書さんに職業に関する書籍をそろえてもらい、一人1冊選び調べ始めました。
 職業は時代とともに変化していきます。最近はAIによってなくなる仕事のことが話題になりますが、新たに生み出される仕事もあります。今ある職業を入り口に、将来を見据え、働くこと、学ぶこと、その意味を考える学習としています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業を配信しました  〜道徳公開授業2〜

 授業後は、教員研修会を実施しました。考え、議論する道徳授業を行うための発問を中心テーマに意見交換を活発に行いました。
 今後も授業配信を工夫していきます。

写真上)イーゼルにタブレットカメラをセットしています。
写真中)授業後の研修会のようす
写真下)研修会で意見交換
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業を配信しました  〜道徳公開授業1〜

1月20日(水)
 5校時に道徳公開授業を行いました。本来「道徳授業地区公開講座」でしたがコロナ対応のため、Teamsを使った授業配信としました。通常級では今回は前方を映す形でカメラを配置しました。
 

写真上)1年5組のようす
写真中)2年1組のようす
写真下)配信画面はこんな感じで(3年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る手立ては  〜避難訓練〜

1月19日(火)
 6校時授業終了後、火災を想定した避難訓練が行われました。学校活動に制限がかかっている中ですが、命を守る訓練として実施しています。生徒は教室から校庭へ避難、校庭では走って校舎から離れます。人員点呼も素早く、真剣に臨むことができました。
講話では、様々な状況を想定し自分で考えて行動すること、学校にある避難器具や消火器の場所や数、自宅の周りの消火器なども確認するよう話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会活動は着々と  〜生徒朝礼〜

1月18日(月)
 生徒朝礼が放送で行われました。生徒会本部や各委員会から1月の学校目標やお知らせが伝えられました。次の朝礼からは映像配信を行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 定期考査全1組
2/26 定期考査全
小中一貫(中学校紹介)
3/1 朝礼/安全指導
合唱コンクール練習期間始
3/2 専門委員会
C時程
3/3 職員連絡会/中教研幹事会

お知らせ

学校案内

新型コロナウィルス対応に関するもの

1組からのお知らせ・休校中の課題など

保健室から

心の教室たんぽぽ(特別支援教室)から

学校便り

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善推進プラン

学校運営協議会

PTA

こども見守りシート

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

はちっこ通信