5年 高尾森林教室4
開会式で、インストラクターの方にしっかり挨拶し、準備運動もばっちり行って、これから出発します。
雨は、先ほどの一瞬だけでした。大丈夫そうです。 5年 高尾森林教室3
ケーブルカー前で、森林インストラクターの方と合流します。
えっ、雨がポツポツ、、、。 5年 高尾森林教室2
バス酔いもなく、無事に駐車場に着きました。
5年 高尾森林教室1
バスの中で、学習係が考えたクイズが始まりました。
教育実習生の研究授業
教育実習生の実習は明日で最終日となりました。今日は、実習したことのまとめとして研究授業を行いました。子どもたちも真剣に授業に臨んでいました。
5年生 平均とその利用
5年生が算数で「平均とその利用」について学習しています。今日は、グループごとの平均が分かっている場合の「全体の平均」について考えました。2枚目の写真は、スクリーンに映した友達のノートを見ながら、説明を聞いているところです。
子どもたちは自分の考えをノートによく書いていました。 5年生 高尾森林教室に向けて
明日から5年生は高尾森林教室が始まります。今日は、係ごとに守ってほしいことなどについて説明しました。天気予報では、よい天気になりそうです。充実した校外学習になることでしょう。
4年生 わたしたちにできるボランティア
4年生が総合的な学習の時間に「わたしたちにできるボランティア」の学習をしています。今日は、アイマスク体験をしました。子どもたちは、安全に気を付けながら真剣に活動していました。
2年生 秋さがしに行こう 宇津貫公園へ
2年生が生活科で『秋さがしに行こう』の学習をしています。2年生は秋の植物が見つかりそうな場所について話し合い、探しに行く場所を考えていました。そしていよいよ今日の1・2時間目、宇津貫公園に秋の植物を探しに行きました。
たくさんの秋が見つかったことでしょう。 大人気!ブックコンテスト
昼休みに図書委員会でブックコンテストを行いました。今回で3回目になります。2人の図書委員が本の紹介をし、その紹介を聞いていた人たちがどちらの本を読んでみたいか手をあげて本の勝敗を決めます。
このブックコンテストは子どもたちに人気があり、昼休みの図書室の利用者が100人を超えます。 たくさん拾ってきました
1年生が生活科の学習で、宇津貫公園に行って秋探しをしました。写真は、学校に戻ってから、振り返っているところです。たくさんどんぐりを拾ってきました。
掲示委員会発表
今日の集会は、掲示委員会の委員会発表でした。校内の掲示物に関する3択クイズを出していました。テレビによる集会が続きますが、楽しめるように委員会ごとに工夫しています。
6年生 明治の新しい国づくり
6年生が社会科で「明治の新しい国づくり」の学習をしています。教育実習生も指導教員の指導のもと、授業を進めています。
1年生 たのしい あき いっぱい
1年生が生活科で「たのしい あき いっぱい」の学習をしています。今日は、子どもたちが知っている「秋」について話し合いました。1年生は今週、宇津貫公園でドングリ探しをする予定です。
1年生 マットでニンニンにんじゃ修行
1年生が体育でマット遊びをしました。マットでニンニンにんじゃ修行として、今日は、川跳びの術に挑戦しました。マット、平均台、跳び箱等を使って、川跳びを楽しんでいました。
5年生 ドラゴンクエスト
5年生が、「ドラゴンクエスト」をリコーダーで演奏しました。ド♯とレ♭は同じであることを確認し、運指の指導をしました。その後、練習をしました。
2年生 五の段
2年生が算数でかけ算の学習をしています。今日は、五の段の九九を構成しました。問題場面を捉え、5×1=5、5×2=10、5×3=15、…。五の段の九九は、5ずつ増やして作ることができます。よく分かったようです。
6年生 大地のつくりと変化
6年生が理科で「大地のつくりや変化」について学習しています。今日は、地層がどのようにしてできるかを調べる学習をしました。といに、れきと砂と土を混ぜたものをのせ、水を流して下の水槽に堆積した様子を観察しました。
3年生 重さが変わる?
3年生が算数で「重さ」の学習をしています。今日は、そのまとめとして、これから学習する理科の学習内容にも踏み込んだ授業をしました。形が変わっても、物の重さは変わらないことがよく分かったことと思います。
1年生と6年生の交流
1年生と6年生の交流が始まりました。グループごとに校庭で遊びました。交流が終わると、1年生と6年生が一緒に笑顔で教室に戻っていました。楽しかったのですね。
|