上柚木小の日々

5月21日(木) 3年生のみなさんへ

今日は朝から雨がふっていて、とてもすずしいですね。今日の学習は、国語・算数・図工。図工は「ビニドリ」ですね。月よう日にくばったビニールぶくろと画用紙をつかってくださいね。おうちに色画用紙やおり紙がある人はつかってもいいそうですよ。かわいいビニドリができるかな。みんなのビニドリが楽しみです。

さて、火曜日の算数クイズはわかりましたか。答えは

2×3=6
9−4=5
1+7=8  です。

今日も新しい算数クイズです。たし算とひき算なので、かんたんかな。

問題
+、−の計算記号を□に入れて、どのしきも答えが正しく合うようにしましょう。
+も−も4回ずつ入りますよ。

画像1 画像1

5月21日(木) 5年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が続いていますが、元気に過ごしていますか。
学校の畑のヘチマは、こんなに大きく育っています。
皆さんのインゲンマメは、どうですか。
今週の実験の結果は、まだ出ていないと思います。冷蔵庫に入れたものにも、かわかないように水は足してあげてくださいね。
さて、先週発芽したインゲンマメはその後どうなりましたか。根やくきや葉が出てきましたか。
ここで、問題です。インゲンマメのたねのどの部分が、根やくきや葉になるでしょう。
正解は、次回の理科で確認したいと思います。
今日も1日がんばりましょう。

5月21日(木) 1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん、
こんにちは。
きょうも あめがふってさむいですね。
かぜを ひかないよう あたたかくしてください。

さて、きょうの かだいは、

1じかんめ こくご「ことばを あつめよう」
2じかんめ こくご・しょしゃ「ね」
      くるっとまわるところをきをつけましょう。
3じかんめ さんすう「なんばんめ」
4じかんめ おんがく「さんぽ」
      どうがにあわせて うたったり、てをたたいたり
      しましょう。

ごご  ちゃれんじ たいむ
    あめが ふっていたら、おうちで できるうんどうを
    しましょう。

さんすうの「なんばんめ」は、みぎ、ひだり、うえ、したを
まちがえずにこたえましょう。

きょうのしゃしんを みて、もんだいに こたえてください。
きりんは、みぎから なんばんめですか?
また、きりんは、ひだりからなんばんめですか?

こたえは、あした おしらせします。
それでは、きょうも たのしく がくしゅうしましょう。
画像1 画像1

5月20日(水) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習です。
題材は「マイネーム」 自分の名前を使って、平面作品を作ります。

今日は、全員、アイデアスケッチをしました。どんなアイデアがうかんだかな?

5月20日(水) 4年生のみなさんへ

今日の学習は、終わりましたか?
今週は曇りや雨の日が多いので、じっくり読書に取り組んでみるのもいいですね。
また、今日の4時間目の音楽で学習した「さくらさくら」。何回も歌ってみてくださいね。学校でみんなで歌えるようになるのを楽しみに・・・♪

写真は4年生の畑の様子です。
どちらがツルレイシ(ゴーヤ)で、どちらがヒョウタンか、わかるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 6年生のみなさんへ

6年生の皆さんこんにちは
少人数指導も2日目となり、この生活にも慣れてくるころですね。たくさんの先生方から「6年生立派だよ!」という声をよく聞きます!うれしいです!登校して昇降口で待っている時、教室移動している時、専科の授業の時など、授業以外の場面でも上柚木小学校の最高学年として行動できているのですね!他の学年にも早くその姿見せたいです(背中で語る6年生ってなんかカッコイイ)。)
話は変わるのだけれども、今日4年生でみんなも勉強した「ごんぎつね」をじっくり読みました。なんだか、しゅんとしてしまうラストですが、ごんって幸せだったのかなあ。幸せじゃなかったのかなあ。みんなはどっちだと思う? ぜひ、昔の教科書を引っ張りだして、読み返してみてください。同じ文章なはずなのに、4年生当時は、できなかった読み方や感じ方、新しい考えが生まれるでしょう。そして、自分自身の成長もまた感じることができるでしょう!

5月20日(水) 今日の上柚木小学校 「校内研究会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「読むこと」が目指すものは「自立した読者」となること。

そのために、自ら問い続けること、自ら答えを見出すことを追求することが大切ですと教えていただきました。

今年度から学習指導要領が変わり、今まで以上に、児童が主体となって学ぶ、考える機会が増えます。

教科書から学ぶことを大切にしながら、自ら様々な図書にふれて「自立した読者」となるよう、様々な工夫を取り入れていきたいと思います。

5月20日(水) 今日の上柚木小学校 「校内研究会」その1

画像1 画像1
今年度の本校の研究テーマは「意欲的に学習に取り組める児童の育成」です。
国語科を中心に、子供たちが自らすすんで意欲的に学習に取り組めるようにするために、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた授業をどのように展開するとより効果的か、研究を進めています。

今日は、松が谷小学校校長 外所弘章 先生を講師に招いて、ご講演いただきました。

5月20日(水) おおるり児童のみなさんへ

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
きょうは、はだざむいですね。かぜをひかないようにあたたかく
してすごしてください。

さて、1924ねんのきょう、にほんをだいひょうする詩人
(しじん=しをかくひと)である、あいだみつをさんがうまれました。

きょうは、いつもいえでいろんなことをがんばっているみなさんに、
あいださんの「し」をしょうかいします。


・セトモノとセトモノとぶつかりっこするとすぐこわれちゃう
 どっちかがやわらかければだいじょうぶ
 やわらかいこころをもちましょう

・ゆめはでっかく 根(ね)はふかく

・ほんき

 なんでもいいからさ ほんきでやってごらん
 ほんきでやれば たのしいから
 ほんきでやれば つかれないから
 つかれても つかれが さわやかだから


どの「し」も、そうだよな。と、まえむきになれるものですよね。

もとどおりのがっこうせいかつがおくれるまで、げんきがでないひもある
と思います。でも、きっとまたたのしいまいにちに、もどれるとしんじて
まえむきにがんばってのりこえましょう!



★きのうのクイズのこたえ★

2、食育(しょくいく)のひ


☆きょうのクイズ☆

つぎの〇にはいることばはなんでしょう。あいださんの「し」のなかで
いちばんゆうめいなことばです。


・つまづいたっていいじゃないか、〇〇〇〇だもの。






5月20日(水) 5年生のみなさんへ

ジメジメした天気が続いていますね。
先生はきのうカタツムリを見つけました。そこで、疑問が浮かんだので検索してみたことがありました。

「カタツムリとナメクジ同じ?」と検索してみました。
でも、結果は・・・カタツムリとナメクジは違う生き物だそうです。
もともとは、ナメクジには殻があったそうです。
殻を脱ぎ捨てる進化をしたナメクジと、殻をもったまま進化したカタツムリ。
調べてみると殻を脱ぐ、殻をもち続ける、それぞれに理由がありました。

先生は、ナメクジが運よく殻を見つけられれば、カタツムリに進化すると思っていたのに・・・
画像1 画像1

5月20日(水) 2年生のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

まず、きのうのしゃしんの答えのはっぴょうです。
黄色い花は、ミニトマトの花でした。
白い花は、ピーマンの花でした。


あしたの3時間目は生活です。ミニトマトの見つけたよカードですね。
今日は、みんなにくわしくミニトマトを見てもらいたくて、しゃしんをとってきました。
くきのしゃしんと、はのしゃしんです。
じっくり見て、気づいたことをたくさん書いてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習です。

点対称について学習しています。定規やコンパスを用いて対称な点を確認しています。

どの学級も静かに、真剣に課題に取り組んでいます。さすが6年生、大変立派です。

5月20日(水) 1ねんせいのみなさんへ

 みなさん、おはようございます。きょうは、はだざむいですね。かぜを ひかないように きをつけてください。

 きょうの かだいは、
1じかんめ こくご  「かき、かぎ」
2じかんめ しょしゃ 「ひらがな『な』のれんしゅう」
            かきじゅんに きをつけて れんしゅうしま
            しょう。
3じかんめ さんすう 「なんばんめ」
4じかんめ せいかつ 「たねを かんさつしよう」
ごご    ちゃれんじたいむ

です。

 あさがおの たねは、2ねんせいからの ぷれぜんとです。うちで そだててみたいひとは、うえきばちに うえてみてください。みずやりを わすれずに してください。がっこうの あさがおは、ふたばに なりました。
 
 保護者の皆様へ
 25日(月)の登校日に、ブロックを使って「いくつといくつ」の練習をします。お手数ですが、ブロックには、1つ1つ記名をして持たせてください。名前がないと、紛失してしまう恐れがあります。また、ケースにも記名をお願いします。
画像1 画像1

5月20日(水) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5月20日(水)6年生の少人数指導2日目です。

天気はくもり。ひんやりとした朝を迎えました。

いつもより肌寒く感じます。寒暖差があります。気温に応じて服装の脱ぎ着ができるようにしてください。

6年生の登校時の様子です。一人一人の距離を取って、静かに整列しています。

友達には笑顔で、そして小さな声で「おはよう」!

こんなしぐさが定着しつつあります。


5月20日(水) 3年生のみなさんへ

 今週は、くもりや雨がつづくようですね。天気がわるいと気持ちもすっきりしませんね。ストレッチなどで気分てんかんをしてみてくださいね。すきな歌を歌ったり、聞いたりするのもいいですね。

 先週、みんなが出してくれた「春を見つけたよ!」のかんさつカードを見ていると、見たことはあるけれど名前は知らない植物や初めて知る植物がありました。そして、みんながさがしてくれた植物をいろいろなところで目にするようになりました。いつも通っている道なのに、いしきしてみるだけで、「ここにも、あそこにもある!」と発見がたくさんあります。教室にみんなのかんさつカードをけいじしてあります。18日の登校日はじっくり見る時間がなかったと思うので、いつも通りに登校できるようになったら見てみてくださいね。


画像1 画像1

5月19日(火) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
下校時の様子です。

明日も雨模様ですが、6年生の登校待っています。体調に気を付けて元気に過ごしてください。

マスクの着用、手洗いの励行、3密回避で、乗り越えていきましょう。

5月19日(火) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業です。

随筆「迷う」を学習しています。ワークシートに自分が考えたこと、分かったことなどを書き込んでいました。

6年生は、先生の話をしっかりと聞いて、話の内容を理解していました。

5月19日(火) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習です。

この期間中、教科によって担任が変わる「教科担任制」で授業を行っています。

それぞれの先生方が工夫を凝らして授業を展開しています。

5月19日(火) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習です。

6年の教科書を使って、対称の学習をしています。
先週までに家庭学習で「線対称」の学習をしてきました。今日から「点対称」の学習です。その違いを確かめていました。

5月19日(火) 今日の上柚木小学校 「6年少人数指導」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの学級が、部屋のスペースが大きい特別教室にて学習を行います。

久しぶりの授業に少々緊張気味ですが、6年生全員、しっかりと学習に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28