中学部3年 社会
政治の役割について学んでいます。
![]() ![]() 小学部6年 社会
「長篠の合戦」の絵巻を見て、この合戦についてどのようなことが考えられるか意見を出しています。
![]() ![]() 小学部4年 算数
「かっこを使った式」の計算に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「俳句をつくろう」に入りました。
![]() ![]() 小学部4年 理科
腕を曲げたときの腕の筋肉の動きについて考えています。
![]() ![]() 中学部3年 数学
二次関数のグラフをかいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「論語」を通して漢文の読み方を学んでいます。
![]() ![]() 中学部1年 外国語(英語)
theirの使い方について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期たてわりロング集会(小学部)2
3・4班の活動の様子です。準備してくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期たてわりロング集会(小学部)1
雨天のため、各教室でゲームを楽しみました。1・2班の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
2次関数のグラフ
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
筋肉の役割について知ろう
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
鎌倉時代(なぜ鎌倉を政治の中心にしたのか?)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(水)の給食
【日本遺産献立 高尾山】本日の献立:五穀ごはん、がんもどき、八王子きくらげの佃煮、小松菜のおひたし、精進だしの翠靄汁
![]() ![]() 小学部6年 国語
自分の考えを発信しよう
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工2
「消して書く」(紙一面をコンテチョークでぬりつぶしています)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工1
「消して書く」(紙一面をコンテチョークでぬりつぶしています)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 外国語活動
ALTの先生と「What time is it?」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
あまりのあるわり算
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年
高尾山で見つけたよ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |