7月31日(金) 3年生のみなさんへ
今日で1学期が終わりました。テレビ放送での終業式でしたが、みんなよい姿勢でしっかりとお話を聞くことができました
また、パソコンを使ってオンラインドリル教材の「ミライシード」も体験しました。初めての体験でしたが、すぐにパソコンの操作をマスターして、国語や算数のいろいろな問題に取り組んでいました。夏休み中も挑戦してみてください。 保護者の皆様には、1学期間、たくさんのご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。 8月5日(水)の9時から、3年生の「オンライン朝の会」がありますので、ご準備をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金) 4年生のみなさんへ
今日は1学期の終業式。
テレビ放送での式となりましたが、みんな集中して話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金) 1ねんせいの みなさんへ
みなさん こんにちは。
きょうは、きゅうしょくしつたんけんを しました。おなべや しゃもじ、れいぞうこなど、どれも おおきくて びっくりしましたね。ちょうりいんさんが、ていねいに せつめいして くださいました。2がっきの きゅうしょくが、また たのしみに なりましたね。 さて、きょうで 1がっきは おわりです。みんな よくがんばりました。いよいよ なつやすみです。からだに きをつけて、げんきに すごしてください。 保護者の皆様へ 今日は、子供たち一人一人に「あゆみ」を渡すことができました。1学期、いろいろご支援、ご協力いただきありがとうございました。来週からは、個人面談が始まります。短い時間ではありますが、有意義な機会になりますよう、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金)2年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1学きさいごのとう校日でした。 1くみ2くみそれぞれ、クラスあそびをしましたね。 ともだちとたのしくすごすことができました。 ここでおしらせです。 2年生のオンライン朝の会は、8月7日(金)9:00〜です。 おうちにいる人はパソコンで先生と会いましょう! 7月31日(金) おおるり児童のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() 1がっきさいごのひは、じめじめしたあいにくのてんきでした。 そんなてんきでも1ぽずつまえにすすみ、こうもんからはいり、 いつものようにならんでこうしゃにはいってくるすがたがいんしょうてきでした。 テレビしゅうぎょうしきでは、こうちょうせんせいのおはなしなど、テレビをみて、よくきくことができていましたね。 あしたからなつやすみです。 じこにはきをつけてすごしてください。 2がっきのおおるりのしどうかいしびをおしらせします。 火ようびグループ・・・9月1日 木ようびグループ・・・9月3日 金ようびグループ・・・9月4日 月ようびグループ・・・9月7日 水ようびグループ・・・9月9日 せんせいたちは、2がっきみなさんにあえることをたのしみにしています。 7月30日(木)今日の上柚木小学校「穴あけ作業、裏話」![]() ![]() 7月30日(木)今日の上柚木小学校「昨日の答え合わせ」
昨日、作業の様子をお伝えしました。答えは、写真をご覧ください。
さて、何の作業だか分かりますか?おおるりの先生方が、子供たちが使う机と椅子の脚にテニスボールを付けるための穴あけの作業をしているのです。 このテニスボールを付けることで、机や椅子を動かしたときの音がほとんど出なくなります。動かいた時の音って意外と大きく、学習にも大きな影響が出ます。これを付けることで、静かに集中して学習に臨めるようになります。ユニバーサルデザインの考え方をこのような形で取り入れています。 さて、皆さん、何個のテニスボールが必要か分かりますか?全児童数が356人、1人に机に4個、椅子に4個、計8個のテニスボールを使用します。 計算すると、8個×356人=2848個 およそ3000個!!のテニスボールの穴あけ作業をおおるりの先生方が行っています。脱帽です。 2学期、全児童の机と椅子に装着する予定でいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木)今日の上柚木小学校「ミライシードで復習、6年生(2)」![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木)今日の上柚木小学校「ミライシードで復習、6年生(1)」![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木)今日の上柚木小学校「ミライシードで復習、2年生の様子(2)」![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木)今日の上柚木小学校「ミライシードで復習、2年生の様子(1)」![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、「間違ってもいいんだ、何回もやり直して花丸がもらえたよ。」「後20分しかないの、もっとやりたい。」と大好評でした。 本日お渡しした情報通知書をご覧になって、ご家庭でも使ってみてください。 7月30日(木)今日の上柚木小学校「うれしいニュースです(2)」![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木)今日の上柚木小学校「うれしいニュースです(1)」![]() ![]() ![]() ![]() 校長室で自分のお気に入りの詩を発表してくれました。 全部の詩が暗唱できた児童には校長先生から合格証が贈られます。学校で、お家で、詩の暗唱にチャレンジしてください。 7月30日(木) おおるり児童のみなさんへ![]() ![]() ☆きのうのクイズのこたえ☆ 北海道(ほっかいどう)です。 保護者の皆様 個人面談においでいただきありがとうございました。お子さんの様子が分かり、とても参考になりました。今後の指導に活かしてまいります。これから面談にお越しいただく予定の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。お持ちしております。 7月30日(木) 3年生のみなさんへ
今日のお楽しみ会、楽しかったですね。ちょうど4時間目は、太陽も出てきて気持ちよくすごせましたね。リレーやドッジボール、おにごっこ、どろけい、またやりたいですね。
明日で1学きがおわります。みんなそろってしゅうぎょう式をむかえられるように、今日は早ねをしてくださいね。元気に登校してくれるのを待っています。 明日は、ぞうきんを入れるビニールぶくろやお道具箱を入れる手さげを持ってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木) 4年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() 全部で四枚、夏休みで仕上げてきます。 7月30日(木) 5年生のみなさんへ
今日はパソコン室でミライシードを使いました。
ミライシードは、ログインすることで算数や国語の問題に取り組めます。 みんな楽しく取り組んでいる様子が見られました。 本日、ログインの仕方についてのお便りを配布しています。 夏休みの復習や予習に役立ててください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木) 1ねんせいの みなさんへ
みなさん、こんにちは。
きょうは、1くみは、おわかれかい、2くみは、おたのしみかいを しました。 1くみは、だるまさんがころんだと、どっじぼうるを あそびました。 2くみは、だるまさんのいちにちと、いろおにを あそびました。 1くみも 2くみも たのしく なかよく あそびました。 あしは、しゅうぎょうしきです。 1がっきのまとめのひです。 せいかつかで、きゅうしょくしつけんがくも あります。 あしたは、ぼうさいずきん、ぞうきん、うわばきをもってかえります。 また、おおきめの ふくろをもってきましょう。 ぞうきんは、びにいるぶくろにいれてもちかえります。 保護者の皆様へ、 お忙しいところ、学校アンケートのご協力 ありがとうございます。 アンケートの締め切りが明日になっています。 まだ提出されてない方は、明日までにお子さんに持たせてください。 ![]() ![]() 7月30日(木) 6年生の皆さんへ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は大掃除の様子です。自分たちで掃除したい場所を決めて、意欲的に隅々まで掃除することができました。 7月30日(木) 2年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ1学きのとう校も、のこすところ1日になりました。 1組も2組も、パソコン室で「ミライシード」をつかって学しゅうしました。 自分のペースですすめられることを楽しんでいました。 本日もちかえったお手がみに、せつぞくのしかたが書いてあります。 おうちの人に手つだってもらって、おうちでとりくんでみてもいいですね。 |