上柚木小の日々

10月13日(火) おおるりの先生から「時間を決めて集中する」

「時間を決めて集中する」

おおるりではこれを自分のめあてにしている人もいます。

 マラソンは長い距離を走り、ゴールを目指します。
 最初から最後まで全速力で走り続けることはできません。
 学校生活も同じです。
 授業で集中する時間と、休み時間でリフレッシュする時間を分けて考えましょう。
 しっかり勉強し、しっかり休むことを繰り返すことが大切です。

10月12日(月) 4年図工「ギコギコ トントン」

4年図工「ギコギコトントン」の様子です。
学校で初めて使うのこぎり。
正しく安全に使って作ることをめあてに取り組みました。
みんな、先生に言われた通り、慎重に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月) 3年生のみなさんへ

 今日は、外国語の学習で好きな色をたずねたり、答えたりする学習をしましたね。ぜひ、お家でもやってみてくださいね。さいごにみんなでやったカラービンゴ、楽しかったですね。いくつビンゴができたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・さんまのひつまぶし風ごはん
・けんちん汁
・野菜のごまおかか
・牛乳

 今日からの一週間は、「もったいない大作戦ウィーク」です。10月の「食品ロス削減月間」及び16日の「世界食料デー」に合わせて食べ物への感謝の気持ちをもつことや食べ残しを見直して「もったいない」の気持ちを育む取り組みです。各クラスで目標を決めて取り組みます。
 今日のさんまのひつまぶし風ごはんは、さんまに下味をつけて油でカラット揚げました。ごはんとさんまのそれぞれにタレを絡めてから、さんまとごはんを釜で混ぜました。さんまが崩れないように、丁寧に混ぜて仕上げました。

10月12日(月) おおるり保護者の皆様へ

画像1 画像1
おおるりの後期の指導がスタートしました。今月の小集団指導の主な内容は次の通りです。

・上手な誘い方・頼み方
・上手な断り方
・勝ち負けの受け入れ
・他者の感情の理解と対応 

※グループによって、学習内容が異なる場合があります。詳細は連絡ファイルでお伝えします。

おおるりでの学習についてご家庭でも話題にしていただき、頑張っていることやできたことをぜひ褒めてください。後期もどうぞよろしくお願いいたします。

10月9日(金) おおるりじどうのみなさんへ

画像1 画像1
あるグループでは、「じょうずになかまにはいるポイントをしって、つかおう。」のめあてで、「じょうずなかつどうのはいりかた」をまなびました。
グループでは、「・(話している人が)話し終わってから声かけする、・言葉で「いれて。」と伝える」をかつどうにはいるポイントとしました。
さらに、まわりのひとも「はいっていいよ。」とうけいれることもたいせつだと、なかまにいれるひとのポイントもでました。
はなすことのできるタイミングやこえをだしてつたえることは、さまざまなばめんでたいせつなことですね。
まなんだ!でおわりにせず、まなんだことをつかうことができるといいなとせんせいはおもいます。

10月9日(金) 1ねんせいの みなさんへ

みなさん こんにちは。

きょうは、あさから あめで、えんそくは、えんきに なりましたね。こくごや さんすうの じゅぎょうを しました。

こくごは、「しを よもう〜あめの うた」の べんきょうを しました。ちょうど あめが ふっていたので、みみを すまして、あめの おとを きいてみました。いろいろな あめの うたが、きこえてきたようですね。

2じかんめは、リュックを しょって、たいいくかんへ、えんそくに でかけました。はんで はなしあって きめていた あそびを して、たのしみました。

つぎは、29日(木)が、えんそくです。こんどは、はれるといいですね。

保護者の皆様へ
本日は、遠足の準備、ありがとうございました。残念ながら、29日(木)に 延期となりました。また、お弁当がいります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(金) 3年生のみなさんへ

10月からローマ字の学習が始まりました。「あ・い・う・え・お」からスタートしましたが、「早く自分の名前が書けるようになりたいな。」「英語とは違うんだよね。」と言いながら、みんな一生懸命に取り組んでいます。ローマ字は、覚えるのに時間がかかりますので、朝学習などで継続して取り組んでいく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(金) 今日の上柚木小学校「遠足が延期になりました 1年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨。1年生で予定していた遠足が延期となってしましました。台風が近づいているので仕方ありません。でも、少し遠足気分を味わうため、2校時に体育館を使って「遠足ごっこ(遠足の練習)」をしました。本来は芝生公園で行う予定だった班で考えた遊びをしました。みんな元気いっぱい体を動かしていました。
遠足は10月29日に延期です。次回は晴天の中で実施できることを願っています。

10月9日(金) 今日の上柚木小学校「おおるり 上手な○○○」

画像1 画像1
 おおるり教室での学習です。相手の気持ちを考えた伝え方を考えました。頭では分かってはいるけれど、どう表現したらいいのか分からないで困ることってありますよね。
 様々な状況を考えて、どういう言葉を言ったらよいか一人一人が考えました。そしてシミュレーション(活動)です。考えたことをやってみることでさらなる気づきがありました。
どの子も、学習したことを生かしてよい行動をとっていました。実際の生活の中で生かせるよう学びを積み重ねていきます。

10月9日(金) 2年生のみなさんへ

今日は、雨の1日になりましたね。
休み時間は、図書室で本を読んだり、教室でじゆうちょうやおり紙をしたりして、くふうしてすごすことができました。

今日は、1組は図工で、鳥を作りました。
すきな色がよう紙をえらんで、羽をつけて、くちばしをつけて、しっぽをつけて、

鳥だけでなく、きょうりゅうや魚を作っていた人もいましたね。
そうぞうするのは、楽しいですね。
2組は、らいしゅうつくるよていです。楽しみにしていてくださいね。

保護者の皆様
運動会のアンケート、ありがとうございました。
学年だよりの行事予定の訂正です。
19日(月)4時間授業となっていますが、5時間授業です。また、読書旬間は、11月後半の予定です。変更、よろしくお願いいたします。




画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・にんじんごはん
・さわらのみそ焼き
・かきたま汁
・香りキャベツ
・牛乳

 10月10日は「目の愛護デー」です。10と10を横に倒すとまゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。 ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きもあります。にんじん、ほうれんそう、かぼちゃなど色の濃い野菜にたくさん含まれています。今日の給食にはにんじんをたっぷり使ってにんじんごはんを作りました。

10月9日(金) 今日の上柚木小学校「5年理科 天気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、学習支援ツール「ミライシード」の中の「オクリンク」を活用して、天気の変化についての学習を行いました。
タブレットに考えを書くときは、手書きでも、文字入力でもどちらでもOK。自分の考えをしっかりと書くこと、互いに見合い、自分との違いを見出すことが大事です。

10月9日(金) 今日の上柚木小学校「5年理科 天気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、学習支援ツール「ミライシード」の中の「オクリンク」を活用して、天気の変化についての学習を行いました。
子供たちが全員に1人1台PCルームのタブレットパソコンを用いて学習しました。学習課題について自分の考えをタブレットに書き込むと、全員の考えがスクリーンに映し出されます。自分の考えと友達の考えを画面越しに一斉に見ることができるので、考えの共通点や相違点を見つけ、話し合うことができました。いつも以上に子供たちは大変意欲的に学習に取りくんでいました。
また、子供たちがタブレットなどを今使っているノートと同じように文房具の一つとして使いこなすことができるようにすることも大切な学びです。
今回は5年理科で使用しましたが、これからは他学年他教科でもどんどん活用し、学ぶ意欲や思考力・判断力・表現力等の育成を図っていきます。

日本遺産献立レシピ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間の給食で提供した日本遺産献立のレシピです。
是非、ご家庭のお食事でもご活用ください。

10月8日(木)日本遺産献立(桑都御膳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・かてめし
・桑都焼き
・絹のお吸い物
・梅おかかキャベツ
・牛乳

 今日は、日本遺産献立3日目で、桑都御膳を皆で食べました。【かてめし】は、「かて」は、「まぜる」という意味です。昔、お米はとても大切な食べ物で、たくさん食べられなかったため、野菜などをごはんとまぜて、量を増やしたのが始まりです。【桑都焼き】は、八王子が「桑都」とよばれていたことにちなみ、桑の葉パウダーを混ぜたマヨネーズソースを作り、魚にかけて焼きました。【絹のお吸い物】は、シルク(絹)パウダーを入れた団子をかいこの「繭」に、そうめんを「絹糸」にみたてたすまし汁です。
 今日は、一学期の授業でカイコを育てた3年生に【桑都 八王子】のお話をしました。絹のお吸い物に入っていた繭玉に見立てたお団子は、お話をする前から形が繭の形をしていると気づいてくれていたようでうれしかったです。一つ一つ繭の形になるように丁寧に調理員さんが丸めてくれました。

 

10月8日(木) 今日の上柚木小学校「桑都御膳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本遺産認定記念メニューも今日が最終日、今日の給食は「桑都(そうと)御膳」です。八王子は養蚕が盛んだったため桑の都「桑都(そうと)」と呼ばれています。今日の献立には養蚕にちなんで繭玉に見立てた白玉や絹糸に見立てたそうめん、桑の葉パウダー入りのソースなど、工夫を凝らしたメニューの数々。子供たちも、そして教員も八王子に思いをはせながら、おいしくいただきました。
 今日は、1学期にカイコの飼育を行った3年生に栄養士からお話がありました。自分たちが学んだことだったので、興味深く話を聞いていました。

10月8日(木) 今日の上柚木小学校「6年算数 拡大図と縮図」

画像1 画像1
画像2 画像2
 拡大や縮小の概念を言葉で理解するのは、難しいですね。しかし図を使ってみれば、「なるほど!!」と大変分かりやすくなります。図を効果的に使うことで子供たちの理解がグ〜ンと深まります。そのような授業を6年生の算数では行っています。
 画面を見やすくするために教室内を暗くしています。ご了承ください。

10月7日(水) 3年生のみなさんへ

 今日は、自転車安全教室でしたね。命をまもるための学習として、しんけんに取り組むことができましたね。自転車に乗る時は、「右、左、右、右後ろ」の安全かくにんをかならずしてください。また、ヘルメットをきちんとかぶってくださいね。自転車の点けんもわすれずに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日(水) 2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、うんどう会がんばりましたね。
いっしょうけんめいとりくんでいるすがたは、かっこよかったですよ。

さて、算数では九九のべんきょうに入っています。
5のだん、2のだんの言い方をれんしゅうしましたね。
今日、かけざん九九けんていカードをくばりました。
少しずつすすめていきましょう。

あわせて、九九カード、三角じょうぎもくばりました。
お家の人に名前を書いてもらってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28