1年 生活科 おもちゃ作りをしよう生活科の教科書に載っているおもちゃを作った子もいれば、自分で様々なアイデアを取り入れてオリジナルのおもちゃを作っている子もいました。子供たちの発想力には驚かされます。 ぜひ、お子さんが持ち帰った時には、一緒に遊んだり、工夫したところや作る時に大変だったところを聞いてあげてください。 2月3日(水)ご飯・赤魚の薬味焼き・豆腐のうま煮・にんじんシリシリ・牛乳 給食室のオーブンが故障してしまったため、「赤魚の焼き味焼き」は少々変更し、下味をつけ片栗粉をつけて油で揚げました。 2月2日(火)セルフ恵方巻き・煎り大豆・つみれ汁・くだもの(はれひめ)・牛乳 今日は「節分」です。冬から春への季節の変わり目である「節分」に豆をまき、悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です。鬼は鰯の生臭い匂いと柊のとげが苦手!鰯の頭を柊の枝にさして玄関に飾り鬼を追い払いますが、給食では鰯のつみれ汁を作り体の中から追い払います。 2月1日(月)エビチャーハン・春雨スープ・ポテト餃子・牛乳 ポテト餃子は、玉葱・ベーコンを炒め、マッシュしたじゃが芋と合わせ、塩こしょうで味付けします。市販より大きめな13センチの皮に包んでオーブンで焼きます。 1月29日(金)ご飯・白身魚の香り揚げ・小松菜としめじの炒め物・土佐煮・具だくさん味噌汁・牛乳 最近給食の残りが以前にくらべて減ってきました。 担任の先生からも「よく食べるようになってくれました」「おかわりしようと思っても自分の分がないです」と元気いっぱいの様子がうかがえます。 食べることは、体の基本なのでなんでもしっかり食べてほしいですね。 実験の検証(理科)熱した水にあらわれる「あわ」の正体(理科)1月28日(木)カレーライス・福神漬け・野菜スープ・牛乳 子供たちが大好きで楽しみにしているカレーです。 「カレー、カレー、カレー♪」と子供たちの声が聞こえてくると おいしい給食作ってあげなくちゃ!という気持ちになります。 1月27日(水)菜飯・焼きししゃも・みそすいとん・キャベツの生姜風味・牛乳 戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。 米が不足し、そのかわりに食べた料理が『すいとん』です。 学校では、小麦粉と白玉粉を混ぜ合わせ練っています。 1月26日(火)きなこ揚げパン・肉団子ときのこのスープ・わかめとツナのサラダ・くだもの・牛乳 今日は子供たちの大好きなきなこ揚げパンです。 揚げパンは、戦後間もない頃固くなってしまったパンを「どうしたらおいしく食べることができるか」と考えていたときに大田区の小学校の調理員さんが思いつきとても好評だったので、全国に広まっていったと言われています。高温の油でサッと揚げ、砂糖やきなこをまぶして作ります。 もちろん残りはほとんどありませんでした。 1月25日(月)塩ご飯・手巻きのり・鮭の塩焼き・呉汁・小松菜とじゃこ炒め・牛乳 今日から「全国学校給食週間」です! 学校給食には130年以上の歴史があります。 時代とともに給食の目的や意味、献立が変化してきました。 今週は昔の給食から現代の給食まで振り返る一週間となっています。 1月22日(金)チキンライス・ベイクドポテト・八王子産白菜のクリームスープ・くだもの・牛乳 八王子産の白菜をたっぷり使ったクリームスープです。 白菜は、寒くなり霜が降りる頃甘みが出て最もおいしいと言われています。 カゼなどにもかかりにくくしてくれる栄養をたくさん持っています。 クリームスープのルーは給食室で手作りします。 1月21日(月)麦ご飯・たまご焼き・豚汁・花ごぼう・くだもの・牛乳 花ごぼうは、花びらのように斜めに切り、柔らかくなるまで蒸し、砂糖・しょうゆ・酢で味付けし、仕上げにかつお節粉を振り入れます。 1月20日(日)北雪牛丼・根菜汁・ほうれん草の彩和え・牛乳 新型コロナウイルス感染症の流行により、全国的に和牛の消費が下がっています。 今回、国の支援事業により、八王子市の姉妹都市でもある苫小牧市のブランド牛『北雪牛』を1月と2月の計2回給食でいただくことになりました。 1月19日(火)パン・レバーケーゼ・ザワークラウト・アイントップフ・牛乳 今日は世界の料理、「オランダ」です。 レバーケーゼは、ソーセージの一種で長方形の型に入れて焼きます。 ケーゼはチーズのことですが、チーズが入っているのではなく、チーズの塊に似ていることからなづけられたとも言われています。 1月18日(月)味噌煮込みうどん・豚しゃぶサラダ・八王子産米粉黒ごまケーキ・くだもの・牛乳 今日は、八王子産のお米「高月清流米」の米粉を使ったケーキを作りました。 *添付の写真は、児童が盛り付けの参考にするサンプルを作っているところです。 各階のサンプルケースの中にいれ、置き方や盛り付け・量などを確認します。 1月15日(金)あずきごはん・鯖の香り焼き・いりどり・味噌汁・牛乳 今日は「小正月」。 小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅や団子を刺したものを飾り、豊作の前祝いをする行事です。小正月の朝には一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習がありますが給食では「小豆ご飯」にして食べます。 1月14日(木)ご飯・メダイのハンバーグ・けんちん汁・茎わかめの生姜炒め・くだもの・牛乳 今日は、八丈島では島寿司のネタとして使われている「メダイ」を使用したハンバーグです。新型コロナウィルスの流行で全国的に水産物の消費が下がっています。 本校でも国の補助金を利用して給食で八丈島のメダイを味わうことにしました。 鶏挽肉と玉葱を練り合わせ、さっぱりとした魚の風味の香るハンバーグに仕上がりました。 1月13日(水)ごはん・マーボー豆腐・三色ナムル・かぶのスープ・牛乳 今日は、八王子産のカブと小松菜を使ってスープにしました。 新鮮なので優しい甘みのあるスープに仕上がりました。 1月12日(火)かてめし・かきたま汁・白玉あずき・牛乳 今日から給食が始まりました。 今年も安全なおいしい給食を目指して頑張りますのでよろしくお願いいたします。 |