上柚木小の日々

11月16日(月) 今日の上柚木小学校「6年生 書写」

画像1 画像1
 6年生の教室の廊下には、書写の作品が掲示されています。書いたものをそのまま掲示するだけでなく、台紙にも工夫を凝らしました。子供たち一人一人が何を表現しようとして、この作品を作ったのか考えながら見ると、大変おもしろいです。

11月16日(月) 今日の上柚木小学校「5年生 上柚木米をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分のバケツで作った上柚木米はこのくらいです。みんなで助け合って、取り組みました。

11月16日(月) 今日の上柚木小学校「5年生 上柚木米をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の上柚木米もいよいよ終盤です。稲刈りしたものを脱穀、もみすり、精米の手順で食べられる状態にしていきます。
 

11月16日(月) 今日の上柚木小学校「4年生 社会科」

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京の伝統的なお祭りについて学習しています。動画で三社祭の様子を見ました。とても迫力のある動画に、子供たちもくぎ付けでした。今年はコロナ禍での開催で例年とは違いましたが、また。以前のようなお祭りができるとよいですね。

11月16日(月) 今日の上柚木小学校「2年生 1年生となかよし会のじゅんび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、1年生となかよし会のじゅんびをしています。ゴム鉄砲での射的や箱の中身を当てるブラックボックスだったり。2年生が1年生を招待して楽しんでもらいます。2年生もじゅんびをしながら楽しんでいました。誰かのために一生懸命頑張る、努力する、工夫する姿ってとてもすてきです。

11月16日(月) 今日の上柚木小学校「1年生 きゅうこんをうえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、来年入学する新1年生のためにきゅうこんを植えます。今日は、きゅうこんをよく見て、カードに特徴を書き込んでいます。
 手のひらにのせて見たり、何かと比べたりしながら、よくきゅうこんを観察していました。
 来年の春、きれいな花がたくさん咲くことを願っています。

11月13日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間、理科室探検をしました。

実験をするとき、どんなことに気を付ければよいのか、間違い探しで確認しました。

11月13日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に「幸せを運ぶカード」づくりをしました。

開くと立体になるカード、色々な工夫がたくさんつまっていますね。

11月13日(金) 3年生のみなさんへ

 みなさん、レガシー練習がんばってますね。今日は、よびかけがすばらしかったです。台本を見ないでしっかりと発表することができましたね。来週の練習も元気いっぱいがんばりましょうね。

保護者の方へ
 レガシーでは、衣装としてバンダナを首に巻くことになりました。バンブーダンスのグループごとに、緑、黄、赤、青のバンダナを巻きます。お子さんに色の確認をしてくださるようお願いします。レガシー当日は、バンダナの色が生えるような淡い色の服がありましたら、着用させてください。お家にあるもので大丈夫です。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(金) 5年生の皆さんへ

今週は、レガシーに向けてがんばりましたね。歌がとても上手になって驚きました。
来週が本番なので楽しみです。
収穫したお米は、すり鉢とボールでもみすりをして、玄米にすることができました。
来週は精米をして食べられるように白米にしたいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月13日(金) 鑓水小おおるり1年生のみなさんへ

画像1 画像1
今週1年生は「聞く修行」の学習をしました。
大事なこと(色、形、場所など)を聞き落とさないよう最後まで聞くことをがんばりました。
分からないときには「もう1度言ってください。」と伝えることもでき、修行の最終試験のにも全員合格することができました。

11月13日(金) 1年せいの みなさんへ

みなさん、こんにちは。

こんしゅうも、レガシー2020(がくしゅうはっぴょうかい)「大きな かぶ」の れんしゅうを がんばりましたね。
うたごえが ひびくようになり、せりふの こえも はっきりしてきました。にゅうじょうから たいじょうまでの ながれも しっかり おぼえました。
らいしゅうの 17日(火)は、リハーサルが あります。いしょうを きて やります。よういを してくださいね。らいしゅうも がんばりましょう。

保護者の皆様、マウスシールドや衣装の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月13日(金) 今日の上柚木小学校「3年生 社会科」

画像1 画像1
 本日は、八王子市教育委員会より指導主事の先生が学校訪問として来校され、すべての学年学級を参観していただきました。
 3年生では、「わたしたちのくらしと商店の仕事」という単元で、スーパーマーケットの工夫について考えていました。例年ですと、実際にスーパーマーケットを見学させていただくのですが、今年は感染症予防対策のため実施できませんでした。仕方ありません。
 そこで、担任がスーパーマーケットに出向き、あらゆる場所を写真に撮って、子供たちに見せていました。PCを使って考えてほしいことに焦点化した写真を見せることで、効果的な学習となりました。さらにスーパーマーケットの中の様々な工夫に気付き、分類することでより学習が深まりました。子供たちも、なじみ深いスーパーマーケットの写真が出てくるたびに、様々ことに気付き、興味関心をもって取り組んできました。

11月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・五目ちらし寿司
・鮭の三味焼き
・七宝汁
・牛乳
・みかん

 今日は、11月15日の七五三にちなんで、「七五三献立」でした。七五三は、子どもたちの成長を祝う行事です。今日の献立は、「七」、「五」、「三」の数字がついている料理です。一年生では、七五三のお参りをすませたばかりの子もいたようです。

11月12日(木) 4年「レガシー全校練習」

画像1 画像1
音楽朝会でレガシーの全校練習を行いました。
まだ空気の冷たい体育館の中を、子どもたちのきれいな歌声が響いていました。

11月12日(木) 2年生のみなさんへ

きのうから、体いくかんでのレガシーのれんしゅうがはじまりました。
今日は、しゅう会でのぜんこうれんしゅう、体いくかんでの学年れんしゅうがありました。
マウスシールドをはじめてつけたので気になる人もいましたが、きれいな声がよくひびいていましたね。

ことばの人もきまったので、らいしゅうの本ばんにむけて、レベルアップしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木) おおるりより「できること、得意なことを増やす。」

おおるりではこれを自分のめあてにしている人もいます。

 人はつい、自分が苦手なことが気になってしまいがちです。得意なことに目を向けて、もっとできるようになることも大切です。自信がついてくると、苦手なことにも前向きに挑戦しようと思えてきます。

11月12日(木) おおるりじどうのみなさんへ

画像1 画像1
こんしゅうは、「ともだちとそうだんしていけんをまとめよう3」をがくしゅうしました。

3では、1と2のじゅぎょうでまなんだことをつかいじっせんしました。
1では、いけんをまとめるときにたいせつなこととして、「じぶんのいけんもたにんのいけんもたいせつに。」「いけんをまとめるほうほうとして、はなしあう・じゃんけん・くじ・たすうけつ、など」をまなびました。
2では、いけんをまとめるときのやくそくとして、「いちどきめたことはまもる・きまったことにもんくをいわない」をまなびました。

これらのたいせつなことややくそくをまもって、にちじょうせいかつでのはなしあいのばめんでつかうことができるといいなとおもいます。

11月12日(木) 鑓水小おおるりのみなさん

おおるり児童のみなさん、今年度、計画しているおおるりの授業の半分ぐらいを終えました。
児童のみなさんそれぞれ自分のめあてをもち、個別の学習や小集団の学習にいっしょうけんめい取り組んできましたね。これからもいろいろな学習をしていき、自信をつけていきましょう。

保護者のみなさん
いつもありがとうございます。連絡ファイルですが、学習したプリントなどの紙が多く、持ち運びするには、重くなっているお子さんもいます。ご家庭の判断で中身を保管していただいて結構です。どうぞよろしくお願いします。


11月12日(木) 鑓水小 おおるり高学年のみなさんへ

画像1 画像1
今週は、友達と相談して意見をまとめよう2の学習しました。

チームを作ってゲームをする活動でした。

ゲームをするときの計画を仲間と相談するとき、
ゲームを進める上で思い通りにならないときにどうするか考え、
「確実に点を取った方がいい。」「手前の箱を狙う。」「一発逆転するために高得点狙う。」等、折り合いを付けながら活動をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28