小学部5年 家庭科 その1
「ミシンにトライ!」エプロンづくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工
展覧会へ向けて・・作品紹介や作品のレベルアップに挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学 その2
資料の活用。階級値など、用語を覚えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学 その1
富士山の頂上から見渡せる距離を求めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「水の山 富士山」世界文化遺産登録された富士山。富士山がもつ水の神秘を学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
アジアの人口について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
他国との様々な課題を解決するために・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
「角柱と円柱」立体の仲間わけをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「変わり方」ともなって変わる2つの数量の関係を、○や△を使って式に表していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽 その2
音楽づくり『ラドレで旋律づくり』木琴・鉄琴で・・。グループで練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽 その1
音楽づくり『ラドレで旋律づくり』木琴・鉄琴で・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
「こぐまの2月」の歌詞やさし絵から、イメージをふくらませました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「ことばで つたえよう」今日の給食を絵にすることからスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 国語
司馬遼太郎の「無名の人」を学習しています。歴史に名を残していない人でも何らかの形で歴史を動かしていることもあります。
![]() ![]() 中学部2年 理科
電圧と電流の関係について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語 その2
こちらのクラスも質問に答える練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語 その1
質問に答える練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
小数の筆算をがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(火)の給食
本日の献立:セルフ恵方巻、豆黒糖、つみれ汁、みかん
![]() ![]() 中学部3年 英語 その2
会話表現問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |