小学部6年 算数
「わくわく算数ひろば」の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
「情報を伝える人々とわたしたち」お店で活用される情報について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 道徳
友情・信頼(資料「大きな絵ハガキ」)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会
「事故や事件から人びとを守る」事故や事件が起きたときに、どのように対応するのかを学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「主語とじゅつ語」文から主語と述語を見つけていきます。たくさん手が挙がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科 その1
「もうすぐ2年生」新しい1年生に学校のことを教えてあげようと、紹介文を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 外国語(英語)
長文読解に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 家庭科
重ね着が温かい理由を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 体育
鉄棒運動です。技に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科 その6
どこの部分から色がどのように変化していったのか、真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科 その5
結果のまとめの発表から、さらに疑問があり、2度目の実感開始です。色の変わり方に注目です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科 その4
実験結果の発表です。
![]() ![]() 小学部4年 理科 その3
「ものの温まり方」水の温まり方を調べました。サーモインクを温めたら、どうなりましたか?ノートに実験の結果を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科 その2
試験官にサーモインクを入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科 その1
実験の準備に取りかかりました。先生からのアドバイスです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「小数」たくさん計算練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
【童謡】「カエデの木のうた」を練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「組み立てメモ」を見ながら、原稿用紙に書いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「はこの 形」前時を振り返りながら進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(木)の給食
本日の献立:ミルクパン、ウインナーソテー、スタンポット、グロンテスープ
![]() ![]() |