朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

児童集会の様子

今朝は代表委員会によるルール集会を行いました。学校で安全に楽しく過ごすための川口小学校のルールを代表委員会の児童たちが分かりやすく説明してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いのちの大切さを共に考える日

1校時の最初に「いのちの大切さを共に考える日」として、校長先生より講話がありました。雨だったため、放送で行いました。相田みつをさんの「自分の番 いのちのバトン」という詩のお話でした。「今の自分があるのは、お父さん、お母さん、その両親、そのまた両親・・・いたからなんだ。そのバトンを受け継いだのがあなたたちの命なのだ。」という内容でした。講話の後、各学級で「いのちの大切さ」について考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いのちの大切さを考える日

今日は、「いのちの大切さを考える日」でした。校長先生の話を聞いたり、授業を通して、命の尊さやはかなさを考えたりすることで、自分やまわりの人の命を大切にしようとする態度が育まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 小中一貫教育の日
2/11 建国記念の日
2/12 社会科見学(4年生)
2/15 避難訓練 
避難訓練
2/16 社会科見学(6年生)

川口小だより (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

子どものおうえんページ

コロナ関連

保健室から