1年生 としょまずは読み聞かせです。「ふしぎなナイフ」の読み聞かせをすると、曲がったり、散らばったり、膨らんだりする不思議なナイフに興味津々でした。まだ文字を読むことが未熟な子供たちの本への関心が高まることはうれしい限りです。 次に、昨日のオリエンテーションで学んだことを生かし、静かに読書です。本を読んだら、本の記録にタイトルや感想を書いていきます。静かに本を読み、一生懸命、記録を書くことができていました。 これからもたくさんの本を読んでいきましょう。 1年生 はじめてのひなんくんれん避難訓練の前に5つの約束の確認です。 お おさない か かけない し しゃべらない も もどらない ち ちかよらない なぜこの約束が大切なのかも考えながら学びました。訓練の時間になる前に、外へ避難する時の経路の確認、並び方の練習もしました。今日は火事の想定だったため、ハンカチで口を抑えながら避難するということも練習しました。 避難訓練の時間になると、大きなサイレンの音に驚きながらも練習通り、静かに防災頭巾をかぶり、廊下に並ぶことができました。廊下でも静かに並んで待つことができていましたね。立派な小学生の姿を見ることができました。よく頑張りました!! 6月19日(金)給食タコライス ポテトのチーズ焼き 牛乳です。 タコライスは、メキシコ料理であるタコスに使っている材料をご飯に乗せて食べたことからタコライスと呼ぶようになりました。 メキシコではなじみのあるタコスを日本風にアレンジした、沖縄発祥の料理です。 スペイン語でタコとは、軽食という意味です。 6月18日(木)給食こぎつねうどん ベーコンポテトパイ 牛乳です。 じゃが芋は、果物と同じくらいビタミンCが豊富で、風邪を引いたときに食べると良いと言われています。 日差しが強く季節になってきました。日焼けの時にもビタミンCを取ると肌のダメージを早く回復できますよ。 1年生 図書オリエンテーション学校の図書室はまだ使用できませんが、学校の本に限らず本を大切にしましょうね。 【本の読み方のお約束】 1.としょしつに くるまえに てをあらおう 本をきれいに扱えば、たくさんの人が読むことができます。 2.ほんを たいせつにしよう 読んでいる途中の本の置き方クイズがありました。みなさんよくわかっていましたね。 3.しずかに ほんをよもう 図書室でのお約束です。静かに読むことで、どんなお話かがよくわかります。集中して読みましょう。 4.ただしいばしょに かえそう 後から読む人のためにも、しっかりと元の場所に返しましょう。 小学生として本の読み方を学びました。これから6年間、本を大切に、そしてたくさん読んでいきましょうね。 6月17日(水)給食パエリア ミネストローネ 牛乳です。 キャベツ1年を通じてお店に並んでいる野菜で、春キャベツ・夏秋キャベツ・冬キャベツなどがあります。 キャベツには、風邪を予防する力を持ったビタミンCと胃の働きを助ける力を持ったビタミンUが多く含まれています。 八王子でもたくさんキャベツを作られています。 放送委員会 5年生デビュー!
昨日の委員会での練習から本日から曜日ごとに役割を決めています。今日から本格的に放送委員会は始動します。5年生もアナウンスしたり、CDの準備をしたり、時刻の確認をしたりします。6年生がしっかり教えます。がんばっていきましょう!
5年生 稲のお世話がんばっています!あっという間に成長していく稲のお世話を楽しんでいます! そろそろ「間引き」ができそうです!がんばりましょう! 1年生・ひもひもねんど次にその粘土を使って、名前を書いてみたり、立体の作品を作ってみたりしました。写真は観覧車です。それぞれのセンスが光る作品になりました。 朝の会
各クラスの朝の会があります。5年生ではバケツ稲に取り組んでいます。朝の会で「間引く」という作業についてお話をしていました。明日、その作業をするそうですよ!がんばりましょう!
6月16日(火)給食五目おこわ 生揚げのみそ炒め 牛乳です。 「おこわ」とは、もち米で作るご飯のことです。 おかゆのことを「弱飯(ひめいい)」と呼んでいたのに対し、特別な時に食べるもち米を蒸したものを「強飯(こわいい・こわめし)」と名付けられたのが始まりだそうです。 「強(こわ)」とは、堅いという意味で、もち米を蒸して作るものといえば、お祝いの席に食べる赤飯も代表的ですね。 昼休みも元気!
昼休みも元気に遊んでいます!熱中症に気をつけて楽しく遊びましょう。
放送委員会活動開始!
6年生の去年から放送委員だった子が中心になって機器の操作方法やアナウンスの仕方、時間まで細かく教えています。水曜日に委員会があるのでそれまでに6年生は慣れておいて、5年生にもアドバイスできるようになってほしいです。
6月15日(月)給食鶏ごぼうご飯 肉じゃが 牛乳です。 本日より給食が始まりました。 簡易給食という形で、密になや内容に、配膳にも気をつけて行います。 また、今年度から牛乳も瓶から紙パックに変わり、各教室で手開きをしてもらいます。 1年生も専科の先生が入って、手開きの補助をしてくれていました。 1年生 初めての給食!
おいしく給食をいただきました。今年から牛乳がビンからパックになりました。
パックを開くのにちょっと苦戦しました。だんだん慣れて簡単に開けるようになれるといいですね。 6月15日 朝会
今日はとても蒸し暑く、日中30度を超えるそうです。水分補給をこまめにして熱中症対策しましょう!夏も迫ってきていますね。
4年生初めての図工・音楽
4年生で初めての図工と音楽の授業がありました。音楽では、先生の自己紹介やリズム遊びをしました。また、図工では初めて彫刻刀を使いました。ケガをしないように、みんな集中して取り組んでいました。さぁ、どんな作品ができるのか楽しみですね☆
お家で運動できるもん!(6月12日)4月7日から掲載してきました「おうちで運動できるもん!」、毎日の掲載は本日をもって終了となります。毎日ではありませんが、今後も折を見て掲載してまいります。これまで掲載しました運動は、今後も引き続き時間を見つけて取り組んでいただければと思います(*^^*) ひとりでお料理できるもん!(6月12日)1.マグカップにお水を入れて、電子レンジで2分温めます。 2.卵を割り入れて、つまようじでやさしく卵の黄身の部分をさします。ふんわりとラップをして1分温めます。 3.お箸やスプーンなどで卵がこぼれないように水だけ捨てたら完成です!! たくさんの電子レンジレシピを紹介してきましたが、みなさんはいくつ挑戦できたでしょうか。ぜひ挑戦してみてくださいね!! おうちで運動できるもん!(6月11日)ペットボトルを使った運動、ペットボトルを持ちながら、体を曲げたりひねったりする運動に取り組んでみましょう。ペットボトルの負荷がかかる分、より運動効果が得られます! 関東地方は今日梅雨入りしました。外で運動できないことも多くなってしまうかと思いますが、お家でできる運動にトライしましょう!(^^)v |