2020年 7月13日(月) 1.2年生保護者会

4月に予定していた各学年の保護者会でしたが、3か月遅れでようやく実施することができました。各学年の学校生活の様子のほか、1年生は「スキー移動教室の費用」、2年生は「修学旅行の費用」についてお話を聞いていただきました。
【写真上】
校長あいさつ

【写真中】
1年生保護者会

【写真下】
2年生保護者会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月10日(金) ボランティアの皆さん ありがとうございます

【写真上・中】
昨日に引き続き、テスト前の学習教室の様子です。先生もボランティアティーチャーも忙しく生徒の質問を受けています。

【写真下】
PTA農園の手入れをしています。今日は、PTA会長と学校長が雑草を抜きました。(写真撮影:副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月10日(金) 2年生 自由曲選び

2年生が、合唱コンクールで歌う自由曲を聞いています。3年生同様実行委員を中心に真剣です。写真は上から、1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 7月10日(金) 1年生 国語授業

【写真上】
1年生の国語の授業は「TT(チーム・ティーチング)」で行っています。一人が黒板に字を書きながら、もう一人が内容の説明をしています。

【写真中・下】
今日は、「スピーチ発表会」。中学校に入って初めて体験したことをスピーチしています。部活、制服、シャープペンシル、勉強、重い荷物など、“初めて物語”のネタは尽きません。写真は、上から1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 9日(木) 放課後学習教室

来週からの期末考査に備え、先生・ボランティアさんによる放課後学習教室が行われました。ボランティアの皆さま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 8日(水) 1年生 道徳授業

「時間を守ることの大切さ」を考えました。

【写真上】1組
机を丸くセッティングして、お互いの顔と声をよく聞きながら、議論をしました。

【写真下】2組
班ごとの考えを黒板で発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 7月 7日(火) 3年生 畑で作業

雨が降り続き、作物は順調に成長していますが、雑草も元気に生長中です。
今日は、「草むしり」を中心に作業しました。写真上が、Before。写真下が、After。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 7日(火) ALT ケン先生

今年度のALTは、ケン先生と言います。ALTの活動もようやく始まりました。2年生の授業
では、テスト形式で、ケン先生が質問し、生徒が答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2020年 7月 6日(月) 1年生 八王子めぐり各係会

『団結し、皆でやりぬけ!八王子めぐり』のスローガンが、1年生フロアの掲示板に大きく貼り出されました。今日の1校時は、各係に分かれ、活動の意気込みなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 4日(土) PTA 新旧役員引継ぎ

4月にPTA総会ができず、役員の引継ぎもままならない状態でしたが、本日行うことができました。会長からは、旧役員一人一人に感謝状を手渡し、短い時間でしたが、心温まるひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 3日(金) 教育実習生お別れ

今日で、3週間の教育実習が終わります。
担当した1年1組では、お礼が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 2日(木) 合唱コンクール実行委員会

第1回の合唱コンクール実行委員会が開催されました。
写真は、実行委員長のあいさつです。
画像1 画像1

2020年 7月 2日(木) 1年生 八王子めぐり 学習発表会

各班でまとめた八王子の「寺社」「お城」「文化」などのいろいろを発表しました。
どの班もハキハキと発表していました。実物投影機を使って発表する班もあり、工夫もいろいろでした。
写真は、上から1組、2組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 1日(水) 一斉委員会・中央委員会

普段通りの学校生活に戻り、ようやく一斉委員会・中央委員会を開催することができました。生徒会本部・各委員会の前期スローガンが決まりました。生徒会本部の活動スローガンは『互いに思いやりをもって、コミュニケーションをとれるひよ中生』です。【生徒会便り第4号より】

【写真上】
保健委員会

【写真中】
3年生学級委員会

【写真下】
中央委員会では校長先生から「短い前期となってしまいましたが、新しいアイディアを出して、創造的な活動をしてください」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 7月 1日(水) 学校図書ボランティア募集

ひよどり山中学校では、子どもたちの読書環境をより豊かにするために、学校司書さんと一緒に図書室の整備や飾りつけをしていただくボランティアを募集しております。図書の整備をしながら、子どもたちの様子の話などをして、楽しいひと時を過ごしてはいかがでしょうか。多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

活動日:月曜日(10:00〜12:00頃)
期 間:今年度の2学期より令和3年3月まで
活動内容:図書室の利用、蔵書点検、書架の整理・移動、装飾、本の修理 など



詳しくは後日生徒に配布するプリントをご覧ください。

2020年 6月30日(火) 3年生は、自由曲選び

合唱コンクールで歌う、自由曲を聞いています。実行委員を中心にどのクラスも真剣に聞き、コメントを書いていました。写真は上から、1組、2組、3組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 6月29日(月) クラス写真撮影

先日、雨天のため延期となったクラス写真の撮影を行いました。
写真は1年1組の撮影風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 6月26日(金) 合唱コンクール 指揮者は?

今日は2.3年生の各クラスから“指揮者候補”が集合しました。
写真は、3年生が2年生にお手本を見せています。また、3年生の指揮の場面では、ほかの候補者も一緒に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 6月26日(金) 2年生 ジャガイモの収穫

今日は、2年生がジャガイモを収穫しました。これで、全部の学年の収穫が終わります。
どんなごちそうになるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年 6月25日(木) 合唱コンクール 伴奏者は?

放課後に各クラスから“ピアノ自慢”が集合し、腕前を披露しました。
写真は、1年生の演奏場面です。上級生を前にして、緊張して演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

献立予定表

教育委員会より

オンライン学習関連