学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5月29日(金)快晴 来週から少人数指導

今日も朝から、快晴!!

森にも爽やかな風が吹いています。
高尾山もよく見えています。

来週から段階を踏んで、授業がスタートします。まずは毎日、少人数指導で、授業が再開します。
「丘の部屋」や「風の部屋」ではなく、本来の教室での授業です。

登校したら、昇降口で健康観察カードを提出して、校舎に入ります。
忘れた場合は、検温した後に、校舎に入れます。

ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 春の生き物さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生になって初めて森へ入りました。
春の生き物探しを行い、モンシロチョウ、キアシドクガ(名前はこの通りですが毒はありません。)、バッタ、カミキリムシ、ハムシ、カマキリの卵などたくさんの生き物を見つけました。
6月1日よりAB少人数時差登校がはじまります。

三年生の学習の準備は整った!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に行う一学期の学習の準備は整いました。蚕も孵化し、観察する種も植えられました。もし、子供たちが植えた種の生育が間に合わない時も大丈夫。休校中に植えた種がずいぶん育っています。
学校再開に向けて止まっていた学習の針が、再び動きはじめます。











iPhoneから送信

三年生登校日 蚕の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きゃー気持ち悪い!
と、蚕のよう虫を見ていた子供たちも、虫眼鏡を通して観察すると、なんだか飼いたくなってきたり、さわってみたくなったりしたようです。無事に孵化したよう虫をみんなで観察しました。目の前のよう虫が葉をかじり出す様子を観察した子、なんだか寝ているように感じた子、よう虫が葉っぱからいなくなってしまった子、それを見つける子など楽しい時間に感じました。
モンシロチョウのよう虫は、羽化していなくなっていましたが、花壇には新しい卵もありました。これから観察していきます。

三年生のカイコ 誕生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日より育てている蚕の卵が、約10日後の5月25日早朝に孵化しました。誕生からおよそ12時間経っても、まだ全て生まれていません。
明日の三年生登校日では蚕が生まれるところを見ることができるかもしれません。
生まれるとすぐにクワの葉を食べ出しました。

5月25日(月)1・2年生分散登校日 6年生少人数指導

今週からは、1〜5年生分散登校日が、一日増え、週二日になりました。本日は、1・2年生の分散登校と6年生の少人数指導が行われました。

「児童の登校サポート」ということで、高尾警察署からもお力をお借りして、児童を迎えました。スクール・ガード・リーダーの方にも、地域を見守っていただいており、頼もしい限りです。

学校の森に目を移すと、羽化した蛾が、ひらひらと多数舞っており、ちょっと幻想的でもあります。昨年と比べ、森で飛ぶ数は少ない印象ですが、校舎の北側でも無数に飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の植物観察 理科

 理科の学習で育てている「ヘチマ」「ツルレイシ」「ヒョウタン」が少しずつ成長してきました。「ツルレイシ」は、芽を出した数が徐々に増えてきました。また、「ヘチマ」は順調に背を伸ばしています。
 来週の登校日には「ヒョウタン」の植え替えを行います。軍手を持ってきましょう。また、今週は雨で水やり当番はありませんでしたが、来週登校した際に当番を確認し、忘れずに行いましょう。
(1枚目「ヘチマ」、2枚目「ツルレイシ」、3枚目「ヒョウタン」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年卒業生アルバム 最終校正へ

画像1 画像1 画像2 画像2
2020年3月卒業した六年生の卒業アルバムを校正し終えました。突然の休校にも関わらず、夏休み明けから計画的にアルバムの写真撮影を行っていたことで、例年通りの完成となりました。撮影日にお休みのあった子供たちも、出席できた日にスタジオスズキと連携して撮影することができました。急な対応でも快く撮影してくださったスタジオスズキに感謝です。
あとはアルバム完成の連絡を待つのみです。配布日は一斉配信メールとブログにてお知らせいたします。新型コロナウィルス感染症防止を視野に、配布日を検討していきますので、学校から連絡があるまで今しばらくお待ちください。
卒業式当日までに卒業文集を仕上げたアルバム作成実行委員の子供たち、文集を書いた子供たち、本当によく頑張りました。あなたたちの成果が、卒業アルバムに集約されていますよ!お楽しみに!

三年生の花壇でチョウのサナギを発見!これはもしかして○○○○チョウのサナギかな?!来週5月26日火曜日の登校日で観察しましょうね!

平澤 彬

四年生 学習の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は低学年登校日でした。
四年生の先生方は花壇を耕しています。
ヘチマ、ツルレイシ、ヒョウタンを子供たちが植えられるよう準備しています。

三年生の登校日 次回は5/26

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は三年生の登校日でした。
カイコガやモンシロチョウの卵の観察やヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドの種の観察をしました。種は家でも観察してレポートにまとめます。観察した後はご自宅で植えてみてください。学校観察用の種もありますので、使っていただいても大丈夫です。
次回の登校日は5月26日火曜日です。
10時30分登校です。登校日も時間をお子さんともご確認ください。
登校日も週2日になりました。理科の勉強も進みはじめました。

5月21日 霧雨の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(木)朝から冷たい霧雨です。
肌寒い一日になりそうです。体調管理に気を付けましょう。

今日は、6年生の少人数指導と3年生の分散登校日でした。
給食室の横、アスファルトの隙間から、芽を出した植物が、力強く育っています。
きれいな黄色い花を咲かせました。
1年生が種まきした、アサガオの鉢植えもあります。

登校日にちょっと目を向けてみてください。
植物の名前が分かったら、教えてくださいね。

五年生と六年生の登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は五年生と六年生の登校日でした。
子供たちが帰った後、先生方は提出された課題を確認しています。

子供たちがほとんど来られなくなった学校では意外な変化も見られています。
一学期入れなくなったプールには毎日カモが遊びに来ます。よなよな体育館裏や森にイノシシも来ているようです。小鳥のさえずりが近くに感じます。静かな学校では警戒心も少なくなるのでしょうか。職員室横の木でも鳴いています。森にはカラスの大群。観察池の金魚は動物に狙われてしまいました。だんだん動物との距離が近くなってきたような。

子供たちが学校に帰ってくると、動物と人間とのバランスも元どおりになるはずです。











iPhoneから送信

六年生本日より少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス、出席番号の前半と後半で、AとBの2グループに分けた時差登校、少人数指導を行いました。
卒業を前にする六年生は、毎日少しずつ学習を進めていきます。
本日は雨天。校庭の開放ではなく、体育館を開放して六年生は体を動かしていました。

二年生登校日 ミニトマトを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二年生の登校日では畑にミニトマトを植えました。先日、下村先生と林先生が、畑の雑草を抜き、土を耕して、うねを作った花壇に植えました。実がなったら、新鮮なミニトマトを食べてみたいですね。その後は、校庭でたくさん遊んで、体を動かしてから帰りました。

2年生 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も、上級生と同様に3密を避けるため、1組風の部屋、2組丘の部屋で活動しました。
 ミニトマトの苗を観察してから、畑にペアで植えました。そのあと、校庭で遊びました。久しぶりにお友達に会えて、嬉しそうに、みんな走って校庭に出て遊んでました。また来週元気に来てほしいです。
 みんなが帰った後は、教員で、使った教室の消毒を続けています。

 

一年生登校日 アサガオを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の三年生登校日は雲一つない青空でした。今日は雲が多く、日差しがやわらかく、風もあり心地よい一日でした。一年生の登校日では、アサガオを植えました。今年入学した一年生と一緒に夏に向かって成長を続けていきます。

1年生の登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は久しぶりの登校でしたが、教室もばっちり覚えていました。
朝の支度も自分たちで最後までやり遂げることができ、素晴らしかったです。

 正しい姿勢と鉛筆の持ち方を確認して、ひらがなの「く」の学習に取り組みました。数え遊びのごまだんごも少しだけしました。(1組は次回取り組みます。)

 それから、校庭に出て朝顔の種をまきました。学童の子供たちが水やりを昼にしてくれました。芽が出るのが楽しみですね。次回の登校日には、1年生のみんなで水やりをしましょう。

ヒョウタン・ヘチマの観察

 5月も中旬になり、先週芽が出たヘチマやヒョウタンも、大きく育ってきました。ヒョウタンは2枚目、3枚目の葉が出てきて、もうすぐ畑に植え替えの時期を迎えそうです。また、ヘチマは、つるが棒に絡みつき始めました。
 各学級で水やり当番があります。次回の登校日に水やりを忘れないように気を付けましょう。
(1枚目はヒョウタン、2枚目はヘチマ)
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(金)1・2年生の分散登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(金)は、1・2年生の分散登校日でした。

朝の登校風景です。
1年生も大きなランドセルを背負って、頑張って登校しています。
これまで当たり前だった風景が、少しずつ戻ってきて、うれしい限りです。

一緒に付き添ってくださる保護者の方々に、たくさんお会いできました。
ありがとうございます!!

安全ボランティアの方々も笑顔で見守ってくださっています。
来週以降の分散登校や6年生の少人数指導の登校時間まで気にかけてくださっています。
ありがとうございます!!

三年生登校日の2時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は三年生の登校日です。2時間目までと短い時間でしたが、元気いっぱいな子供たちに会えて、担任も嬉しい気持ちでいっぱいでした。
今日の三年生は???
朝登校してから健康チェックを済ませて朝遊び!校庭で自由時間を早朝から満喫です。次の登校日である5月21日木曜日も行う予定です。
8時から8時20分頃まで気持ちよく体を動かしました。
次は提出物の確認と配布物です。これにはとても時間がかかりました。40人学級でもう少しマネジメントが上手にできるよう、担任も反省です。
2時間目は総合的な学習の時間で使うカイコの卵と理科で使うホウセンカやマリーゴールドの種の観察です。次の登校日で両方をじっくり観察していきます。お楽しみに!
10時過ぎに校庭へ出て、ドロケイ鬼ごっこをしました。息苦しさと熱中症を避けるため、マスクを外して遊びました。
2枚目の写真に校庭でのびのびと遊ぶ子供たちの様子がよく表れています。











iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 学校公開・授業参観(2・3校時)
特別時程・午前授業
道徳地区公開講座(4校時)
ALT
2/8 クラブ活動(3年見学)
2/9 ALT
2/11 建国記念日