校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部6年 家庭科

重ね着が温かい理由を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 体育

鉄棒運動です。技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科 その6

どこの部分から色がどのように変化していったのか、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科 その5

結果のまとめの発表から、さらに疑問があり、2度目の実感開始です。色の変わり方に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科 その4

実験結果の発表です。
画像1 画像1

小学部4年 理科 その3

「ものの温まり方」水の温まり方を調べました。サーモインクを温めたら、どうなりましたか?ノートに実験の結果を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科 その2

試験官にサーモインクを入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科 その1

実験の準備に取りかかりました。先生からのアドバイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 算数

「小数」たくさん計算練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 音楽

【童謡】「カエデの木のうた」を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

「組み立てメモ」を見ながら、原稿用紙に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

「はこの 形」前時を振り返りながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)の給食

本日の献立:ミルクパン、ウインナーソテー、スタンポット、グロンテスープ
画像1 画像1

中学部3年 社会

問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語 その2

過去分詞を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語 その1

英会話の練習・・
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

『銀のしずく降る降る』を学習しています。アイヌ神話集を書いた「知里幸恵」さんの生涯を綴ったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 図工 その2

「版から広がる世界」2色目から3色目へと刷りあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 国語

「まんがの方法」 まんがのおもしろさのひみつについて、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 二分の一成人式に向けて

よびかけの練習をしています。決意の言葉を考え、決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画