きょうの給食7月20日(月)![]() ![]() みそしる 塩もみ 牛乳 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間で、栽培委員会が活動できました。 長雨ではありますが、雑草は元気に伸びているので、雑草抜きは大変です。 中庭や学級園がきれいになりました。 栽培委員会のおかげさまで、生活科や理科の観察がしやすくなりました。 ダンスの発表会![]() ![]() きょうの給食7月15日(水)![]() ![]() 野菜のスープ煮 牛乳 きょうの給食7月14日(火)![]() ![]() 豆腐のうま煮 トマトと卵のスープ くだもの(パイナップル缶) 牛乳 きょうの給食7月13日(月)![]() ![]() 卵スープ えだまめ 牛乳 グリーンカーテン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生教室の南側グリーンカーテンですが、その実がどんどん大きくなっています。 子どもたちも興味をもって観察してくれています。 ヘチマは30センチ以上に育ちました。 パッションフルーツもその実が丸々とますます大きくなってきました。 先日お知らせしました「植えていないはずの実」ですが、確認していただけたでしょうか。 答えは「ゴーヤ」です。ヘチマやひょうたんの大きな葉の陰でひっそりと実を付けています。 大きく育ってくれるといいですね。 毎週金曜日の6時間目は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食7月10日(金)![]() ![]() いかのカレー焼き かきたまじる じゃこと野菜のニンニク風味 牛乳 きょうの給食7月9日(木)![]() ![]() まめサラダ くだもの(リンゴ缶) 牛乳 きょうの給食7月8日(水)![]() ![]() ビーフン炒め ふんわりたまごの卵スープ パイナップルケーキ 牛乳 きょうの給食7月6日(月)![]() ![]() ししゃもの七味焼き 筑前煮 野菜の彩り和え 牛乳 きょうの給食7月3日(金)![]() ![]() バッファローウィング コールスローサラダ 牛乳 きょうの給食7月7日(火)![]() ![]() ささかまぼこのひすい焼き 小松菜と揚げの煮浸し たなばたじる 牛乳 グリーンカーテン![]() ![]() ![]() ![]() ここのところ気温が上がり、雨も降っているので植物にとってとても良い環境なのでしょう。 現在は、3階のベランダまで届いています。 先日、雑草抜きをしている際、「ん?」と思ったことがあります。 それは、植えているはずのない実がなっていたのです。 植えたのは、ヘチマ、ひょうたん、パッションフルーツでした。 低い位置に、実が一つなっています。 ご来校の際はぜひ探してみてください。 七小の子どもたちも、植物のようにぐんぐん育ってほしいと願います。 7月7日の登校![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方がいらっしゃるだけで、子どもたちも通行する車もよい緊張感がありました。 信松院の交差点は、車と歩行者が分離になっています。 警察の方から、横断歩道の待ち方や「必ず、左右を見てからわたろう!」と声をかけていただきました。 子どもたちが安全に交差点を渡る姿を見て、改めて交通ルールの大切さについて考えてくれたと感じています。 この交差点は、地域の方々も見守ってくださっています。 子どもたちが交通事故に遭わないよう交通安全にご協力ください。 八王子市 いのちの大切さについて共に考える日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で道徳の授業を行い、いのちについてそれぞれの考えを出し合って深めました。 1年生も自分なりに一生懸命に意見していました。 みんなも自分も大事に考えられる七小の子どもたちになってほしいと思います。 家庭科の学習が始まりました!![]() ![]() 家庭科は5年生になってはじまる新しい教科です。新しく購入した裁縫道具を使って針の糸通しや玉結び、玉止めに取り組みました。 きょうの給食7月2日(木)![]() ![]() パンプキンシチュー アーモンド黒糖 リンゴジュース きょうの給食7月1日(水)![]() ![]() うずらたまごのからめ煮 くずきりスープ 牛乳 |