移動教室だより【10月18日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生]7:15 引率の先生の話、代表児童の言葉、スローガンの呼びかけのあと、お見送りの方々へ「行ってきます」をしました。
校長

移動教室だより【10月18日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生]7:10 出発式が始まるところです。実行委員会の人たちが司会をします。今日はたくさんのおうちの方、先生たちがお見送りに来てくれました。
校長

移動教室だより【10月18日】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生]6:45 さあ日光移動教室本番の日を迎えました。天気はまずまず。先生たちがバスに荷物の積み込みを始めています。早めに来た子たちが集まり始めました。
校長

地域のイベントニュース【10月17日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
「宮上・下柚木文化発表会」の体育館ステージイベントです。本校図書ボランティアのみなさんによる「劇場型読み聞かせ」は衣装も決めて大熱演です。「のっぺらぼう」のお話。副校長先生もばっちり登場しました。
校長

地域のイベントニュース【10月17日】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は宮上中学校を会場に「宮上・下柚木文化発表会」が行われました。コロナの影響で例年のような秋祭りはできませんでしたが、体育館でいろいろなステージイベントがありました。本校5年生の先生がギターを手に歌を披露しました。5年生や卒業生たちが応援に来ていました。
校長

下柚木小の窓から【10月16日その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はあさっての日曜日から日光移動教室です。今日は校長室に6年生が「移動教室の歌集です」と私の名前入りの歌集を届けてくれました。楽しみにしていることが伝わってきます。いい思い出をつくりましょう。コロナにいろいろと制約を受けているこの1年。こうした年だからこそ6年生には最終学年としての素敵な思い出を経験してもらいたいと思います。体調をしっかり整えて日曜日の朝を迎えてください。
校長

下柚木小の窓から【10月16日その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
用務主事さんが冬に備えてカブトムシケースに通気穴のついた手作りのふたを作ってくれました。寒さ対策も万全です。早速、栄養が補充された新しいマットに自分で元気にもぐっていく幼虫たちです。
校長

10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

☆磯ごはん

☆豚肉の生姜焼き(キャベツ)

☆にらたまみそ汁

☆ピリ辛きゅうり

☆みかん

☆牛乳

下柚木小の窓から【10月16日その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
1か月ぶりのカブトムシのマット交換です。ケースの隅にもぐっている様子を見ることはありますが、こうして掘り出してのご対面は久しぶりです。全員無事にさらにまた大きくなっています。
校長

下柚木小の窓から【10月16日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は食育の取組「もったいない大作戦ウィーク」でした。10月は全国で食品ロス削減月間と定められています。食べ物への感謝の気持ちをもち、食べ残しをできるだけ減らしていきたいですね。私は就職以来30年以上給食を一度も残したことがありません。今日も完食です。おいしいですからね。
校長

下柚木小の窓から【10月16日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生体育]ハードル走です。上手にハードルを跳ぶこつは、いつも同じ足で跳ぶことができるように、ハードル間のリズムを一定して走ることです。「1、2、3、トン」の調子です。
校長

下柚木小の窓から【10月16日】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生音楽]校長室まで校歌を元気に歌う声が聞こえてきました。1年生です。3か月半でしっかりおぼえられましたね。続いて「クラリネットをこわしちゃった」も楽しく歌いました。
校長

10月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

☆チリコンカンライス

☆グリーンサラダ

☆フルーツヨーグルト

☆牛乳

下柚木小の窓から【10月15日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生図工]「たべてみたいな こんなパフェ」です。ペットボトルを切って作った器に、紙粘土に絵の具の色を着けたフルーツなどを入れて飾ります。「校長先生見て見てー」・・・楽しいね!
校長

下柚木小の窓から【10月15日】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生生活]職員室下の中庭で楽しそうな声がするのでベランダから覗くと、子供たちが観察カゴを手に学習中です。「生きものとなかよく」の活動でした。バッタやとかげなどを観察しているようです。
校長

下柚木小の窓から【10月14日その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
研究協議会を終えても校長室で、講師の先生を囲みながら質問してご教授いただいています。下柚木小の教員は良い授業づくりに貪欲です。研究授業はこのあとも中学年、低学年と続きます。
校長

下柚木小の窓から【10月14日その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
研究授業後の協議会では、全教員によるより良い授業改善のための話し合いが行われました。みな率直に意見を出し合います。「自ら学びつつある者こそ、人を教えることができる」と思っています。
校長

下柚木小の窓から【10月14日その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]これからまとめていく意見文の構成について、ペアを作って話し合います。お互いの文章構成について筆者と編集者の立場になって討議するのです。さすが6年生、熱心な話し合いができました。
校長

下柚木小の窓から【10月14日その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]本校は八王子市教育委員会アクティブラーニング推進校です。今日は国語科教育で著名な石丸憲一先生を講師に迎えて研究授業を行いました。他校の先生も参加しています。意見文の学習、構成を考える場面です。
校長

下柚木小の窓から【10月14日その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生音楽]コロナ対策をしながらリコーダーの学習をしています。リコーダーの穴のふさぎ方、座って演奏する時のポイントを学びました。座り方は「(お尻を)ちょこ(っと前)、(足は地面に)ぺた、(背筋は)ぴーん」が合言葉です。
校長
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28