10月16日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

10月は食品ロス削減月間です。食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。食品ロスは、1年間で612万トン。1人あたりは1年で48kg。これは、毎日、お茶碗1杯分のごはんが捨てられているのと同じ量です。

★献立★
ごはん
いかの松かさ煮
五目煮豆
みそ汁
牛乳

★産地★
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
じゃがいも(北海道)
だいこん(北海道)
ねぎ(青森)
いか(ペルー)
鶏肉(青森)

10月15日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

昨日の残菜は、
ごはん54人分、鶏の唐揚げ6人分、なめこのみそ汁92人分、牛乳32人分でした。
この結果を見て、どう感じるかな?


★献立★
チョコチップパン
ウインナーのケチャップ和え
フレンチきゅうり
みかん
牛乳

★産地★
じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道)
きゅうり(群馬)
だいこん(八王子)
みかん(愛媛)
鶏肉(青森)

10月14日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

昨日の残菜は、
チリコンカンライス26人分、グリーンサラダ19人分、牛乳29人分でした。

この結果を見て、どう感じるかな?

★献立★
ごはん
鶏のからあげ
なめこのみそ汁
ごまあえ
牛乳

★産地★
じゃがいも(北海道)
ねぎ(秋田)
小松菜(八王子)
もやし(栃木)
にんじん(北海道)
鶏肉(青森)
しょうが(八王子)
なめこ(長野)
だいこん(八王子)

10月13日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。


★献立★
チリコンカンライス
グリーンサラダ
おうとう缶
牛乳

★産地★
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
セロリ(長野)
にんにく(青森)
豚肉(岩手)
キャベツ(八王子)
きゅうり(八王子)

10月12日の給食

画像1 画像1
12日から16日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
「もったいない」を合言葉に、ひとりひとりができることを考えてみましょう。

★献立★
ごはん
マーボー豆腐
たまごスープ
ごま大根
牛乳

★産地★
にんじん(北海道)
ねぎ(秋田・青森)
にら(栃木)
にんにく(青森)
たまご(岩手)
小松菜(昭島)
しょうが(八王子)
だいこん(八王子)
豚肉(岩手)
鶏肉(青森)


5年姫木平移動教室 10

画像1 画像1
今、双葉SAでの休憩を終え、学校に向けて出発しました。到着予想は、現時点で16時です。学校から、随時メールを配信していきます。

5年姫木平移動教室 9

画像1 画像1
秋晴れのもと、自分たちでBBQに挑戦!楽しく、おいしくなるコツはチームワーク!

5年姫木平移動教室 8

画像1 画像1
鷹山ファミリー牧場。乳絞り体験を通して、食べることや命についても学ぶ機会になった子供たちです。

5年姫木平移動教室 7

画像1 画像1
二日目の朝会。澄んだ空気のなか、「今日も頑張るぞ!」と決意を新たにした子供たちです。

5年姫木平移動教室 6

画像1 画像1
ハイキングの絶景を子供たちは味わっています。間もなくゴールです。

5年姫木平移動教室 5

画像1 画像1
ハイキングの途中。爽やかに進行中です!

5年姫木平移動教室 4

画像1 画像1
車山ハイキングに出発です!

5年姫木平移動教室 3

画像1 画像1
霧ヶ峰自然保護センター。地形や気候、植生など自然環境について意欲的に学習中です!感染症対策として、手指消毒と使い捨て手袋の着用、人数制限などをして実施しています。

5年姫木平移動教室 2

画像1 画像1
バス車窓より。高速道路を降り、長野県内を走行中です。気持ちのよい快晴と綺麗な紅葉に子供たちの気持ちも高揚しています。

5年姫木平移動教室 1

画像1 画像1
5年姫木平移動教室の出発式。実行委員がしっかりと進行することができました。いろいろな方々のおかげで実施できるありがたさを噛み締めながら、充実した2日間にする覚悟の子供たちです。早朝からのお見送りをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ピーポ君の家さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は地域にあるピーポ君の家さがしを行いました。
南大沢警察署の方から歩行時の安全確認について学び、実践しながら地域を歩くことができました。
付き添いしてくださった皆様ありがとうございました。

9月10日の給食

画像1 画像1
ミートソースは、玉ねぎがしんなりと茶色になるまで炒めてから、ぐつぐつと煮て作りました。

★献立★
スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
オレンジジュース

★産地★
ブルーベリー(八王子)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
セロリ(長野)
にんにく(青森)
キャベツ(山梨)
豚肉(宮崎)

落語家の方に来ていただきました

10月13日に落語家の桂宮治(かつらみやじ)さんに来ていただきました。
着物や座布団などの日本に伝わる文化や、寄せ太鼓の音の意味などを教えていただきました。
一席披露してくださり、会場は笑いに包まれました。
子供からは「また落語を聞きたい!」という声が多く、一気に落語ファンが増えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

<5年生> 学年オリエンテーション

来週に迫った姫木平移動教室。
グループ内で役割分担をしたり、クラスレクの内容を話し合ったり、徐々に移動教室に向けた動きも活発になってきました。

今日は、学年が体育館に集合して姫木平移動教室のオリエンテーションを行いました。
はじめに実行委員を中心に5年生が考えたスローガンの発表をしました。

「協力・きまりを意識して、友情を深め、成長できる移動教室にしよう」
です。

各担任による生活のきまりや持ち物、行程の話をメモを取りながら、みんな一生懸命に聞いていました。
姫木平移動教室まであと1週間。
安全に、一人一人の成長のきっかけの場となるよう準備を進めていきます。

現地はとても寒いです。服装での防寒対策をしっかりとお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日の給食

画像1 画像1
今日は、しょうゆではなく、塩で味付けした「塩肉じゃが」をいただきました。

★献立★
麦ごはん
ししゃもの唐揚げ
塩肉じゃが
ひじきの炒め煮
冷凍みかん
牛乳

★産地★
じゃがいも(北海道)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ししゃも(アイスランド)
豚肉(宮崎)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

授業改善プラン

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

様式のダウンロード

保健だより

YouTubeアップロード通知