12/4 3年 社会
見学したスーパーマーケットで学んだことを新聞にまとめます。様々な工夫がスーパーマーケットにはありました。
12/4 1年 体育
なわとびに挑戦しています。カードを見て、お友達の動きを見て、自分の跳び方を工夫していきます。できた技は、先生に確認してもらいます。
12/4 2年 国語
「かさこじぞう」の第1時間目です。先生の読み聞かせを真剣に聞いています。どんな感想をもったかな。
12/4 つくし学級 図工
この季節に制作するにはぴったりのスノードームをつくりました。ドームの中に思い思いの雪景色が現れました。
12/4 6年 体育
ベースボール型のゲームに取り組んでいます。点をとるための工夫、点を取らせないための工夫をそれぞれのチームが考えて作戦に応じた取り組みを行っています。
12月2日(水)の給食五目チャーハン ワンタンスープ いかとこまつ菜のピリカラ炒め 牛乳 黄桃缶 ※ 炒め物に八王子産のこまつ菜を使いました。 こまつ菜は江戸時代に、現在の東京都江戸川区に ある小松川の近くで栽培されていたことから、こ まつ菜とつけられました。 12/2 マラソンタイム
今日は、1,2,5年生が走る日でした。曇っていて空気が冷たい中、みんな元気に走りました。終わった後には「○周走ったよ!」と、たくさんの子供たちが報告してくれました。
12/2 4年生 興味をもって…
1組は社会科で、八丈島の観光について学習していました。いろいろな観光スポットや島での楽しみ方について知ることができ、八丈島にはとてもたくさんの魅力があることが分かりました。同じ時間、2組ではALTの先生と一緒に外国語活動が行われていました。アルファベットについて子供たちはよく知っており、積極的に手を挙げて答えていました。
12/2 3年生 ハードル走
今日は太陽が隠れているので、とても寒いです。そんな中、3年生は校庭で体育を始めました。先生がスズランテープに付けてくれた印を目印に、自分たちで等間隔にハードルを並べることができました。準備も片付けも体育の学習の大切な一部分です。自分たちで力を合わせてしっかり準備ができましたね。
12/1 5年生 プログラミング教育
図形の性質を活用して、キャラクターを思い通りに動かします。どんな指示を出せばどう動くか、工夫して取り組みました。
12月1日(火)の給食焼き鳥丼 なめこ汁 茎わかめの炒め煮 牛乳 ※ 焼き鳥の「たれ」はしょうゆ、酒、みりん、水を煮立てて 作った甘めに仕上げています。焼いたとり肉、長ねぎ、 たれで煮込んだごぼうの具をごはんの上にのせて食べました。 12/1 つくし学級 話し合い
2学期末に行う「おたのしみ会」で、何をするかを話し合っていました。ちょうど、多数決で遊びを決めているところだったようです。みんなで仲良く楽しく過ごせる会になるといいですね。
12/1 3年生 図工
マラソンタイムで走った後、3年生は図工の学習です。墨で書いた絵に「凧絵の具」で色を塗っていきます。「凧絵の具」は、普通の絵の具と違って鮮やかで、完成した絵の裏側から光が当たると、美しく発色するのだそうです。楽しみですね。
12/1 マラソンタイム その2
みんな頑張って走っています。昨日走った学年が、校舎の窓から応援してくれていました。明日はまた、1,2,5年生が走ります。これから約1か月間で、どれくらい走れるかな?
12/1 マラソンタイム
今日は、3,4,6年生が走る日です。スタートラインに集まり、準備運動をしてから始めます。自分のペースで無理なく走りましょうね。
12/1 2年生 かけ算の応用
2年生は、学習したかけ算を用いて、順序だてて答えを導き出す学習をしました。高さ5cmの積み木を4個積み、その上に8cmの積み木を1個積むと、全部で何cmになるかという問題です。問題場面の最初から順番に考えていくとよいことがわかりました。
12/1 1年生 漢字テスト
1年生もたくさん漢字を習ったのですね。漢字テストには、たくさんの問題が載っています。すらすらと書いている人が多くてびっくりです。
11月30日(月)の給食カレーマッシュサンド パスタシチュー フルーツポンチ 牛乳 ※ パスタシチューの「パスタ」は、シェルマカロニ(貝殻のかたち)の マカロニを使いました。 11/30 5年生 学習発表
5年生は、合奏と総合的な学習で調べたお米についての発表をしました。合奏はクラスごとでキリマンジャロを、学年でNHK大河ドラマ「麒麟がくる」のテーマソングを演奏しました。
11/30 2年生のステキな作品
専科棟に行く渡り廊下に、2年生が図工で作ったステンドグラスが飾ってあります。裏側から光が差すとステキですね。
|