5年 バケツ稲
5年生が春から育ててきたバケツ稲。
豊かに実ったいねを刈り取り、もみすりをしています。 一粒も無駄にしないように、丁寧に作業をすすめています。 1・2年生 わくわくまつり
2年生がお店を開き、1年生はお客さんです。
魚釣りやボウリング、工作コーナーなど、2年生がよく考え工夫したお店がたくさんありました。 1年生もとても楽しんでいます。 6年生 プレゼン大会
6年生が家庭科で「まかせてね今日の食事」の学習をしています。グループごとに、給食の献立を考え、友達の前でプレゼンをします。和食、中華、洋食など料理のジャンルは様々ですが、いずれも栄養のことをよく考えています。
この後、3つの献立が選ばれ、その中の1つが実際に3学期の給食の献立となる予定です。このクラスは、どの献立が選ばれるのでしょうか。 5年生 日本の工業生産と貿易・運輸
5年生が社会科で「日本の工業生産と貿易・運輸」の学習をしています。自動車の輸出や原油の輸入の現状から、工業生産における世界各国との結びつきに着目していきます。
輸入品の変化のグラフや映像を見ながら、よく考えていました。 2年生 「わくわくまつり」に向けて
2年生は明日、1年生を招待して、「わくわくまつり」を行います。自分たちがつくったおもちゃを使って、遊び方やルールを工夫しながらみんなで遊びます。
写真は、まつりの準備をしているところです。 1年生 大きな口でいただきま〜す!
1年生が図画工作で「大きな口でいただきま〜す!」の学習をしています。今日は、絵の具で顔、手、背景を塗りました。写真は、絵の具を混ぜて顔や手の色をつくる方法を聞いているところです。
3年生 光の性質
3年生が理科で「光の性質」について学習しています。今日は、虫眼鏡で日光を集めると、明るさと温かさがどうなるのかを実験しました。日光が集まったところを小さくすると明るさや暖かさが増し、黒い紙などが焦げることがあることを理解しました。
6年生 まかせてね今日の食事
6年生が家庭科で「まかせてね今日の食事」の学習をしています。グループごとに、給食の献立を考え、友達の前で発表をします。写真は、発表の練習をしているところです。
クラスごとに3つの献立が選ばれ、その中の1つが実際に3学期の給食の献立となる予定です。楽しみですね。 2年生 図書室の利用
本校では図書室を計画的に利用し、児童の意欲的な学習活動や読書活動ができるようにしています。
写真は、2年生が読書活動をしているところです。読みたい本を選び、集中して本を読んでいます。 1・2年生 英語活動
本校の特色のある教育活動の一つとして、1・2年生は英語活動の学習をしています。玉川大学と連携した取組です。
例年は年間を通して10時間、1学期から学習しますが、今年度は、今日が第1回目となります。まず、学習の進め方の確認をしていました。これから、子供たちは、歌を歌ったり体を動かしたりしながら、英語に親しんでいきます。 4年生 1a(アール)の広さ
4年生が算数で面積の学習をしています。中庭に一辺10mの正方形をかき、その正方形の中に新聞紙を敷き詰めました。1a(アール)の広さが実感できたことと思います。
a(アール)、ha(ヘクタール)の単位は、社会科など他教科等の学習とも関連します。田や畑などの面積を表す場合に便利であることが分かるように配慮します。 2年生 「『クラスお楽しみ会』をひらこう」
2年生が国語で「『クラスお楽しみ会』をひらこう」の学習をしています。みんなでやりたいことについて、理由もはっきりと説明していました。
6年生 無事帰りました
予定より少し早い学校到着となりました。よい学習ができました。保護者のみなさま、お弁当の準備などをしてくださり、ありがとうございました。
6年生 周辺を散策
1.2.3組は国会議事堂周辺を散策しました。4.5組は、国会議事堂の見学中です。
密にならないように、1回の見学は100名以内になったため、分かれて行動しています。 もう少ししたら学校に向かって出発します。 6年生 国会の仕事
国会の仕事について、解説してくださいました。ありがとうございました。
6年生 本会議場見学
1.2.3組の児童が本会議場の見学をしています。傍聴席に腰かけています。
なんと文部科学大臣がいらっしゃいました。子どもたちにお話しくださいます。 6年生 国会議事堂到着
これから、2つに分かれて見学します。
お弁当
早めの昼食です。外ですが、今日は寒くなくてよかったです。
6年生 乗ってみよう
体験できるものもありました。
6年生 グループ見学
グループごとに見学しています。
・色々な展示物があってすごい。 6年生の感想です。 |