1月27日の給食米飯給食が始まってから、和食を中心とした給食になりました。ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録された理由の1つは、栄養バランスがいいこと。和食は、一汁三菜、主食(ごはん)が1つ、主菜(肉、魚、豆、卵)が1つ、副菜(野菜、きのこ、芋)が2つ、汁物(野菜、豆、きのこ、芋)が1つという組み合わせで、様々な食品をバランスよくとることができます。 ★献立★ 雑穀ごはん(主食) さごちの辛味噌焼き(主菜) のりの佃煮(副菜) ごま大根(副菜) 吉野汁(汁物) 牛乳 ★産地★ さごち(韓国) しょうが(八王子) 長ネギ(八王子) 鶏肉(宮崎) にんじん(千葉) さといも(愛媛) こまつな(八王子) だいこん(三浦) 1月26日の給食給食の主食は、パンとめんだけだったのですが、44年前から「ごはん」が登場しました。ごはんの登場により、「和食」の献立ができ、バラエティ豊かな給食となりました。 1月22日は、「カレーライスの日」です。昭和57年のこの日に、全国の小中学校で一斉に給食で「カレーライス」を出したことを記念して、「カレーライスの日」になりました。 ★献立★ カレーライス 野菜スープ フルーツヨーグルト 牛乳 ★産地★ 豚肉(宮崎) じゃがいも(長崎) 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) にんにく(青森) しょうが(熊本) りんご(青森) キャベツ(愛知) パセリ(千葉) 1月25日の給食給食は、「きちんと食べて、元気な体をつくるため」「楽しい学校生活を過ごせるように」「よい食習慣を身につけるため」「食べ物を作ること、作る人について学ぶため」にあります。 さて、今日の給食は、みんなが大好きな揚げパンです。揚げパンが登場したのは、今から約65年前。パンを油で色よく揚げた後、砂糖・きなこ・塩をまぶして作ります。写真は、パンを揚げている様子。食欲をそそる芳ばしい香りが給食室内に立ちこめていました。 ★献立★ きなこ揚げパン 肉だんごときのこのスープ わかめサラダ くだもの 牛乳 ★産地★ 鶏肉(宮崎) しょうが(八王子) 長ねぎ(八王子) にんじん(千葉) 白菜(茨城) しめじ(長野) えのきたけ(長野) 玉ねぎ(北海道) きゅうり(千葉) キャベツ(千葉) ぽんかん(愛媛) 1月22日の給食戦争中や戦後は食べ物が足りなくなりました。給食を続けられない時もありました。米が不足し、そのかわりに食べた料理が、小麦粉をだんごにしてみそ汁などに入れた料理「すいとん」でした。 ★献立★ 菜飯 きびなごの唐揚げ みそすいとん 浅漬け 牛乳 ★産地★ こまつな(埼玉) しょうが(熊本) にんにく(青森) さといも(八王子) 長ねぎ(八王子) だいこん(神奈川) にんじん(千葉) 白菜(茨城) 1月21日の給食学校給食が始まったのは、明治22年。家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子どもがたくさんいました。山形県の忠愛小学校でお坊さんがお昼ご飯を出し始めたのが、初めての給食です。その時の給食は、おにぎり、焼き魚、漬物といった内容でした。 ★献立★ ごはん 手巻き用のり 鮭の塩焼き ごじる 煮浸し 牛乳 ★産地★ 鮭(北海道) 豚肉(岩手) にんじん(茨城) じゃがいも(長崎) だいこん(神奈川) 長ねぎ(八王子) 小松菜(埼玉) もやし(栃木) えのき(長野) 1月19日の給食ほうれんそうは、一年中食べられる野菜ですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったものは甘みもおいしさも増え、栄養価もアップします。 ★献立★ ごはん いかのねぎ塩焼き じゃがものそぼろ煮 ほうれんそうのごま和え 牛乳 ★産地★ しょうが(熊本) にんにく(青森) ながねぎ(八王子) じゃがいも(北海道) 鶏肉(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉) ほうれんそう(八王子) もやし(栃木) 1月20日の給食★献立★ コーンピラフ ウインナーのケチャップ和え 白菜のクリーム煮 りんごジュース ★産地★ たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) 鶏肉(青森) にんじん(茨城) 白菜(茨城) ブロッコリー(愛知) 1月18日の給食今日は、ドイツの料理をいただきます。 (レバーケーゼ)ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。ケーゼはチーズのことですが、チーズは入りません。レバーも入りません。ケーゼの由来は、チーズの塊に似ているからとも言われています。 (アイントップフ)一つの鍋という意味で、肉と野菜を煮込むスープです。 (ザワークラウト)キャベツを乳酸発酵させた漬物で、ずっぱいキャベツという意味です。 ★献立★ ミルクパン レバーケーゼ ザワークラウト アイントップフ 牛乳 ★産地★ 豚肉(岩手) にんにく(青森) セロリ(静岡) キャベツ(愛知) じゃがいも(長崎) にんじん(茨城) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知) 1月15日の給食養護の先生の元気応援メニューである「はちおうじラーメン」は、しょうゆベースできざみたまねぎがたくさん入っているのが特徴です。元気応援メッセージは、次のとおりです。 (元気応援メッセージ) 玉ねぎは、血液をさらさらにしてくれて、いろいろな病気の予防をしてくれます。はちおうじラーメンを食べて、元気いっぱいになりましょう。 ★献立★ はちおうじラーメン ポテトぎょうざ 豆黒糖 ぽんかん 牛乳 ★産地★ 豚肉(宮崎) にんにく(青森) しょうが(八王子) もやし(栃木) こまつな(八王子) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) ぽんかん(愛媛) 1月14日の給食今日は、八王子産の米粉をつかって黒ごまケーキをいただきました。調理員さん二人がかりで生地を混ぜ合わせ、オーブンで焼いて作り上げました。もっちりとした食感がおいしい黒ごまケーキは、松木小のみんなに好評でした。 ★献立★ ビーンズドライカレー フレンチキャベツ 八王子産米粉入り黒ごまケーキ 牛乳 ★産地★ 豚肉(宮崎) にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) キャベツ(鹿児島) 卵(青森) 1月13日の給食今日の給食は、野菜がたっぷりの献立。八宝菜とスープで野菜が120gとれます。残りの230gはお家で食べましょう。 ★献立★ ごはん 八宝菜 わかめとえのきのスープ いりこのごまがらめ 牛乳 ★産地★ 豚肉(宮崎) いか(青森) えび(ミャンマー) にんじん(千葉) 白菜(茨城) にんにく(青森) 根生姜(八王子) 長ネギ(八王子) 玉ねぎ(北海道) えのきたけ(長野) 1月12日の給食今日の給食は、冬が旬の「ごぼう」と春の七草のひとつ「かぶ(別名:なずな)」をいただきました。ごぼうは、根っこの部分を食べる根菜類で、食物繊維を多く含み、おなかの掃除をしてくれます。かぶは、寒い時期に甘みが増してきます。色の白いもの・赤いもの・小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあり、葉っぱも食べることができます。 ★献立★ わかめごはん ちくわの磯辺揚げ かぶのみそ汁 五目煮豆 牛乳 ★産地★ かぶ(千葉) ながねぎ(八王子) しめじ(長野) 鶏肉(宮崎) にんじん(千葉) ごぼう(八王子) 平成24年度 松木小学校卒業生のみなさん新成人、おめでとうございます。 卒業文集のクラスページの表紙です。 当時の思い出をエネルギーに変えて、素晴らしい未来をつくってください。 困難な状況が続いていますが、松木小学校の後輩たちや新旧教職員一同で、みなさんを応援し、ご活躍をお祈りしています。 12月25日の給食
今日、12月25日はクリスマスです。2学期最後の給食では、クリスマスにちなんだ料理をいただきました。
手羽元のカレー煮は、調理員さんが朝9時前からコトコトと鶏手羽元を1時間半以上煮込んで作り上げました。お肉はやわらかく、カレー風味でさっぱりとした味わいでした。 ミニグリーンケーキは、八王子産の桑の葉を使って作りました。朝9時から30分間、バター・砂糖・卵を泡立て器で混ぜ合わせてくれた調理員さん。卵が空気をふくんで、生地がもったりとした状態に。おかげで、ミニグリーンケーキは、ふっくらと焼き上がり、目でも舌でも楽しめる、愛らしいケーキに仕上がりました。 3学期は1月12日からです。給食室一同、松木小のみんなが給食を楽しめるように、おいしかったの声をたくさん聞けるように、がんばります。 ★献立★ ミルクパン 手羽元のカレー煮 フレンチサラダ ミネストローネ ミニグリーンケーキ オレンジジュース ★産地★ しょうが(熊本) にんにく(青森) キャベツ(愛知) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) セロリ(静岡) パセリ(千葉) たまご(青森) 鶏手羽元(青森) 明日から冬休みなかなか出かけづらい分、自宅や住んでいる地域で過ごすことが多くなるかと思います。病気やけが、事故に気を付けて、家族との心休まる時間を過ごしてくれることを望んでいます。 保護者や地域の皆様には、引き続き子供たちの安全を見守りいただければ幸いです。3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。 【終業式での校長講話】終業式は、感染予防のため、各教室で放送を聴くスタイルで行いました。 8月27日にスタートした2学期も、今日で終わりです。2学期が始まったころは、熱中症が心配だから、距離をとりながらマスクを外すタイミングを考えなさいねって言われていたけれど、今では、マスクどころか顔全体を覆いたくなるほど寒くなってきましたね。今週の月曜日には、プールの水も凍っていました。暑くて寒かった2学期、皆さんはどんなことを頑張ったでしょうか。 今日、おうちに持って帰る通知表には、みなさんが頑張った姿が書かれています。12月1日の、よさを見つける日の放送朝会で、だれにでもいいところがあるんですよ、というお話をしました。通知表に書かれている頑張ったことは、みなさんそれぞれのよいところです。校長先生はみなさんより一足先に、すべての通知表を見ましたので、松木小のおともだちが、どんなことを頑張っていたか、少し言葉を変えながら、一年生から順番に紹介してみます。 《省略》 教室での学習のこと、運動のこと、行事のこと、友達関係のこと、学校での基本的な生活習慣のことなどについて、子供たちの頑張っていた姿やよいところを紹介しました。 どれも素晴らしいことですね。みなさんのがんばったこと、いいところをあらためて知ることができて、いつもうれしくなります。担任の先生からいただいた通知表に書かれている、自分ががんばったこと、自分のいいところをしっかり確認してください。 さて、毎年お話することですが、一年の計は元旦にあり、という言葉があります。元旦というのは、一月一日の朝、つまり一年の一番最初の日の朝のことだそうです。一年の始まりの日に、その年の計画を立てて、目標に向かって頑張りましょうということです。 どうやら来年も、新型コロナウイルス感染症のことを忘れるわけにはいかないみたいです。でも、そのことをいつもいつも残念がっていても、つまりません。 自分は2021年をどんな年にしたいのか。どんなことをがんばるのか。明るい気持ちで、しっかりイメージして、そのために、どんなことをすればよいのか、一年が始まる日に考えてみてください。 では、みなさん、よい年を迎えてください。 これで、お話を終わります。 ※写真を、大きくして見たいときは、下の「→記事へ」をクリックしてください。 12月24日の給食スパゲティーミートソースは、調理員さんの情熱がこもっています。朝早くから56kgもの玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒めてくれました。そして、1時間半近くつきっきりでミートソースをぐつぐつと煮込んでくれました。完成した味は、絶品です!松木小のみんなもおいしく食べてくれて、残菜はほとんどありませんでした。 ★献立★ スパゲティミートソース 白菜スープ スイートポテト 牛乳 ★産地★ 豚肉(岩手) 玉ねぎ(北海道) にんじん(茨城) セロリ(静岡) にんにく(青森) さつまいも(八王子) 12月23日の給食★献立★ ごはん 赤魚の香味焼き 肉じゃが れんこんのきんぴら 牛乳 ★産地★ 赤魚(アメリカ) にんにく(青森) しょうが(八王子) 長ネギ(八王子) じゃがいも(北海道) 豚肉(岩手) たまねぎ(北海道) にんじん(茨城) れんこん(茨城) 鶏肉(青森) ごぼう(青森) 12月22日の給食小松菜は、江戸時代に現在の東京都江戸川区にある小松川の近くに栽培されていたことから、この名前がつきました。八王子でもたくさん作られています。 寒さに強く、霜がおりると甘味が増しておいしくなります。 ★献立★ ごはん 千草焼き ごじる 小松菜と油揚げの煮浸し 牛乳 ★産地★ 卵(岩手) 鶏肉(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) 万能ネギ(静岡) 豚肉(岩手) さといも(八王子) ながねぎ(八王子) だいこん(神奈川) ごぼう(青森) こまつな(埼玉) 12月21日の給食冬至にはまつわる食べ物には、次のような食品があります。今日の給食では、これらの食材を取り入れてつくりました。 ゆず お風呂に浮かべて入る「ゆず湯」は、ゆずの強い香りで邪気を追い払います。 「ん」のつく食べ物 にんじん、だいこん、なんきん(かぼちゃ)など。運がつく、幸せになる。 ★献立★ お赤飯 八王子産ゆずのさわらの幽庵焼き はっちくんのみそ汁 なんきんのそぼろ煮 牛乳 ★産地★ さわら(長崎) じゃがいも(八王子) ながねぎ(八王子) だいこん(八王子) にんじん(八王子) こまつな(八王子) かぼちゃ(北海道) 鶏肉(青森) ベルマーク集計結果報告
ベルマーク集計結果報告
前回お知らせしましたように、12/16にベルマーク集計を行いました。 今年度の合計点数は、18894.8点でした。 (ベルマーク財団確定前により点数の増減があります。) 学校に行く度にベルマーク回収ボックスを覗いては松木会室に持って行っていましたが、仕分けの最終日までたくさん入れて頂きました。 皆さまのご協力に感謝致します。 今年度のベルマーク集計はこれ終わりとなりますが、今後ベルマーク回収箱にお持ちいただいたベルマークは来年度に集計致しますので、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 ベルマーク係一同 |