上柚木小の日々

1月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・きな粉揚げパン
・肉だんごスープ
・豆サラダ
・くだもの(はれひめ)
・牛乳

 今週は全国学校給食週間です。学校給食から誕生したのが「揚げパン」です。揚げパンが給食に登場したのは今から約65年前だそうです。昔から大人気の揚げパンは、パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。

1月27日(水)「5年生 国語『研究授業』」 協議会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業を見て、2つの視点に沿って、先生方が互いに意見を言い合い、深めました。講師の先生から、今日の授業について、教材の分析、解釈の仕方などを改めてご教授いただきました。


1月27日(水)「5年生 国語『研究授業』」 協議会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業を見て、2つの視点に沿って、先生方が互いに意見を言い合い、深めました。講師の先生から、今日の授業について、教材の分析、解釈の仕方などを改めてご教授いただきました。


1月27日(水)「5年生 国語『研究授業』」 先生方は図書室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業は図書室で画面を通して見ます。

1月27日(水)「5年生 国語『研究授業』」 授業の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生の研究授業を行いました。教材名は宮沢賢治の「雪わたり」です。読みふかめる中で、物語の『山場』を考え、なぜここが山場なのか、根拠を明確にして自分の考えを深める授業でした。
 本校では昨年度から、ユニバーサルデザインの考えて取り入れた授業づくりを研究していますので、その一環として、学習支援ツール『ロイロノート』を活用することを盛り込みました。学習支援ツールを使うことで自分の考えを明確にし、自分の違う考えを共有することができました。
 次年度から本格実施のGIGAスクール構想の中でも、学習支援ツールの効果的な活用がうたわれています。今年度もあらゆる機会でPCを活用して、子供たちが操作に慣れ、より意欲的に、より自分の考えを広め深められるよう、研究を深めていきます。

授業の様子です。考えを共有する場面です。

1月27日(水)「5年生 国語『研究授業』」 授業の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生の研究授業を行いました。教材名は宮沢賢治の「雪わたり」です。読みふかめる中で、物語の『山場』を考え、なぜここが山場なのか、根拠を明確にして自分の考えを深める授業でした。
 本校では昨年度から、ユニバーサルデザインの考えて取り入れた授業づくりを研究していますので、その一環として、学習支援ツール『ロイロノート』を活用することを盛り込みました。学習支援ツールを使うことで自分の考えを明確にし、自分の違う考えを共有することができました。
 次年度から本格実施のGIGAスクール構想の中でも、学習支援ツールの効果的な活用がうたわれています。今年度もあらゆる機会でPCを活用して、子供たちが操作に慣れ、より意欲的に、より自分の考えを広め深められるよう、研究を深めていきます。

授業の様子です。一人一人の考えを共有する場面です。

1月27日(水)「5年生 国語『研究授業』」 授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生の研究授業を行いました。教材名は宮沢賢治の「雪わたり」です。読みふかめる中で、物語の『山場』を考え、なぜここが山場なのか、根拠を明確にして自分の考えを深める授業でした。
 本校では昨年度から、ユニバーサルデザインの考えて取り入れた授業づくりを研究していますので、その一環として、学習支援ツール『ロイロノート』を活用することを盛り込みました。学習支援ツールを使うことで自分の考えを明確にし、自分の違う考えを共有することができました。
 次年度から本格実施のGIGAスクール構想の中でも、学習支援ツールの効果的な活用がうたわれています。今年度もあらゆる機会でPCを活用して、子供たちが操作に慣れ、より意欲的に、より自分の考えを広め深められるよう、研究を深めていきます。

授業の様子です。

1月27日(水)「4年生 保健『育ちゆく体とわたし』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から4年生まで、どのくらい身長が伸びたのでしょうか。普段はあまり気にしませんが改めて計算すると、一人一人違いますが、およそ20cm弱、伸びていることに気付きました。これから子供たち一人一人がどんな課題をもって、この学習に臨んでいくのか楽しみです。

1月27日(水)「2年生 図工『ぎょぎょぎょ』」 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 すてきなおめかしした魚を考えました。自分作った色粘土で魚をつくります。背景の海の中の様子も一人一人個性的です。いくつか紹介いたします。

1月27日(水)「2年生 図工『ぎょぎょぎょ』」 その4

画像1 画像1
 すてきなおめかしした魚を考えました。自分作った色粘土で魚をつくります。背景の海の中の様子も一人一人個性的です。いくつか紹介いたします。

1月27日(水)「2年生 図工『ぎょぎょぎょ』」 その3

画像1 画像1
 すてきなおめかしした魚を考えました。自分作った色粘土で魚をつくります。背景の海の中の様子も一人一人個性的です。いくつか紹介いたします。

1月27日(水)「2年生 図工『ぎょぎょぎょ』」 その2

画像1 画像1
 すてきなおめかしした魚を考えました。自分作った色粘土で魚をつくります。背景の海の中の様子も一人一人個性的です。いくつか紹介いたします。

1月27日(水)「2年生 図工『ぎょぎょぎょ』」 その1

画像1 画像1
 すてきなおめかしした魚を考えました。自分作った色粘土で魚をつくります。背景の海の中の様子も一人一人個性的です。いくつか紹介いたします。

1月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・カレーライス
・わかめサラダ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

 今週は、全国学校給食週間です。昔は給食の主食はパンと麺だけでした。44年前からごはんが登場しました。
 1月22日は「カレーライスの日」です。昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」になったそうです。

1月26日(火) 3年生のみなさんへ

今日は6時間目にクラブ見学がありました。4年生から始まるクラブ活動に向けて、どんなクラブがどんな活動をしているのかを見学しました。「ぼくは理科が好きだから、科学クラブに入りたいな。」「パソコンでプログラミングがやってみたいな。」「卓球はやったことがあるから、やってみようかな。」などと言いながら、見学していました。
みんな4年生になってクラブ活動が始まるのがとても楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 「おおるりより 授業紹介『ふわふわ風船バレー』」

画像1 画像1
おおるり教室でこれまで行ってきた授業を紹介していきます。

はげまし合って勝利を目指そう!
「ふわふわ風船バレー」

「ふわふわ言葉をたくさん使うこと」をめあてとした授業です。
ふわふわ言葉とは「ありがとう」「大丈夫だよ」など、言われた人が気持ち良くなる言葉です。

まず、チーム全員がタッチしたら相手チームに返すことができるというルールをしっかりと理解します。
次はいよいよゲーム。ルールに従って勝利を目指します。
仲間がミスした時が、めあてに向き合う場面です。
「ドンマイ!」「次がんばろう!」と声をかけ、最後まであきらめず取り組みます。

1月26日(火)「3年生 クラブ見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生のクラブ見学です。3年生は部長さんが作ったパンフレットを持ちながら担任の先生が先導して各クラブを回りました。クラブ長さんが、3年生にどんな活動をしているか分かりやすく説明してくれました。4月からどんなクラブに入ろうか、今から楽しみです。

1月26日(火)「3年生 クラブ見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生のクラブ見学です。
 3年生は部長さんが作ったパンフレットを持ちながら担任の先生が先導して各クラブを回りました。クラブ長さんが、3年生にどんな活動をしているか分かりやすく説明してくれました。

 4月からどんなクラブに入ろうか、今から楽しみです。

1月26日(火)「クラブ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期2回目のクラブ活動です。同好の友達、先生と共に協力し合って楽しい時間を過ごしています。

「卓球クラブ」「バドミントンクラブ」です。

1月26日(火)「クラブ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期2回目のクラブ活動です。同好の友達、先生と共に協力し合って楽しい時間を過ごしています。

「球技クラブ」「陸上競技クラブ」「テニスクラブ」です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31