昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

6/24 1年生 カラフルくつ下

 世界に一つしかない、自分だけのステキでおしゃれなくつ下ができ上がりました。これをはいて、どこかにお出かけしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ソフトフランスパン
 豆腐グラタン
 ジュリエンヌスープ
 牛乳
 ※ ジュリエンヌとは、フランス語で「千切り」という意味です。
   千切りにした野菜がたっぷりはいった体にやさしいスープです。

6/23 図工室に魚がいっぱい

 図工室では、紙粘土で「スイスイ魚」の製作中。「校長先生、見て!」「これ、何の魚だと思う?」「表面にツルツル加工しているんだよ。」と、いろいろなことを教えてくれました。完成したら、水族館みたいになるかな? 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 晴れた!

 朝は傘を持って登校した子もたくさんいましたが、中休みは太陽が顔を出してくれたおかげで、校庭で遊べました。上級生が1年生と遊んでくれている様子も見られてうれしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
 切干しごはん
 とん汁
 牛乳
 ※ 切干し大根は大根を千切りに切って
   天日干ししてつくります。食物繊維や
   ビタミンDなどがたくさん含まれています。
  

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
すこやかロールパン
クリームシチュー
フレンチサラダ
りんごジュース
※ 今日のパンが「ココアパン」から「すこやかロールパン」に
  変更になりました。ご了承ください。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
 みそラーメン
 ツナポテトぎょーざ
 牛乳
 ※ ツナポテトぎょーざは、蒸したじゃがいもを
   つぶして炒めツナ、野菜、調味料を合わせ
   ぎょーざの皮で包みオーブンで焼きました。
   

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
チキンライス
ABCスープ
牛乳
※ ABCスープは児童の好きなスープの
  ひとつです。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
菜飯
みそけんちん
牛乳

 けんちんは、野菜がたっぷり入った汁物です。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
えびチャーハン
ワンタンスープ
牛乳
※ 今日から給食が始まりました。
  安心・安全で衛生にも気をつけて
  給食を作っていきます、

6/23 ゴミについて調べよう

 家庭から出るごみについて、種類、量、出し方、疑問の4観点で意見をまとめていました。臨時休業中、ごみ捨てのお手伝いをした人もいるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 姿勢がいいですね

 3年生が新出漢字の学習をしていましたが、文字が美しいだけではなく、姿勢も美しい! 足もそろって床にペタンと着いていました。これならしっかりとした漢字が書けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 ノートもきれいに書けています

 1年生は、「ふえるといくつ」という学習をしていました。たし算の学習です。実物投影機で映された先生のノートをお手本にして、みんな上手にノートがまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 初めてのリコーダー

 3年生は、今年からリコーダーの学習が始まります。姿勢、持ち方、音の出し方などを、丁寧に教わりました。何でも最初が肝心です。しっかり学んで、きれいな音色で演奏できるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 丸付け先生

 4年生の教室では、赤いたすきをした「丸付け先生」が、友達のノートに丸付けをしてあげていました。早く問題を解き終わった子供たちが、黒板のところにかけてあるたすきを付けて、どんどん先生になっていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 1年生すごい!

 1年生の教室では、雨の日の過ごし方について話し合っていました。自分たちでルールを作れるなんて、1年生すごい! 算数の教科書の後ろにすごろくがあることに誰かが気付き、サイコロがあったらこれでも遊べる!と盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 隣では…

 6年生のもう一つの学級では、歴史の学習をしていました。採集や狩猟が主だった縄文時代から弥生時代になり、人々は米づくりを始めるようになります。資料を見ながら、弥生時代の特徴を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 難しそう…

 6年生は、体をめぐる血液について学習していました。理科の学習でしょうか。6年生にもなると、難しそうなことを学習しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 図工室では…

 5年生が電動糸のこを使って慎重に板を切っていました。何ができるのでしょうか。切り取った板に色を塗っている人たちもいます。完成品を見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 2年生 新出漢字の学習

 2年生は、どちらの学級も新出漢字の学習をしていました。「しんにょう」が付く漢字が出てきたので、これまでに習った「しんにょう」の付く漢字を思い出していました。校舎をひと回りして戻ってくると、廊下に子供たちの姿が…。 一人ずつ先生に漢字ドリルを見てもらうために、間を空けて廊下に並んでいるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新着文書

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

配布資料等

年間行事予定

PTAより

Teams

ミライシード