しもゆぎしょうさんぽ【ごうがい2】こうちょうせんせい 3年生のみなさんへ3年生のみなさん、元気にすごしていますか?あっという間に4月が終わり、明日からは5月ですね。みんなに会える日が、まちどおしいです。 新しいしゅくだいはできましたか?きっと、よろこんでもらえたんじゃないかな? さて、前回の答え合わせです。正かいは「ひじき」でした!「ひじ」から「木」が生えているので、「ひじき」になるということですね。ちょっとむずかしかったね! それでは、新しいもんだいです。がんばってといてね! もんだい4 この絵は、なにと読むでしょう。答えは次回! ヒント:おもちをつくときに使うあれのまん中が…。 それでは、じかいをお楽しみに! ♪むかし何かのせかいチャンピオンだった松本先生より♪ チャレンジの先生から担任の先生から出されているお勉強は進んでいますか? おうちで体は動かしていますか? 前回のれんそうゲームの答えです。 1鳥 2小さい 3やわらかい 4走る 5まる 6家 7耳鼻科 8体育館 でした。 当たっていましたか? 今日は、第2問! 同じ音の言葉クイズ。 ○○にはなんという言葉が入るでしょうか? 考えてみてくださいね。 もう少し、みんなでがんばりましょう。 しもゆぎしょうさんぽ【20】こうちょうせんせい 6年生のみなさんへ先生は、これまで「もっと時間があったらなあ」なんて思っていてできていなかったこと、今やっています。その1つは新聞をじっくり読むことです。 2つの記事を紹介します。 一つは、日本語には、「お」をつけると意味が大きくずれることについて書かれていました。例えば、「ひや」と「おひや」、「しゃれ」と「おしゃれ」、「ふくろ」と「おふくろ」等です。 たしかに!ちなみに意味は説明しないよ(笑) もう一つは、ミュージシャンで俳優の星野源さんがyoutubeで配信した「うちで踊ろう」の題名についてです。「おうちで踊ろう」ではなく、「うちで踊ろう」としたのは、どうしてかについて書かれていました。みなさんはどうしてだと思いますか?理由は、「様々な理由で踊れない人が胸の中、つまり「うち」で踊ることができるように、との(星野さんの)配慮があってのこと」と、書かれていました。ふかい! 「お」をつけるかつけないかでこれだけ意味が違う、言葉のおもしろさ、深さを感じました。 ここで、一つ課題です。安心してください(笑)。必修課題ではありません。興味がある人やってみたい人がやってみましょう。 上の記事のように「『お』つけると、意味が大きくずれる例」を一つあげて「お」をつけないときの意味と、「お」をつけたときの意味の違いを、それぞれ200字でまとめましょう。 追記 嵐の相葉くんがソロで歌っている曲「フレンドシップ」の歌詞の一部です。 「どれくらいの奇跡が重なってさ 僕らはこうやって出会えたんだろう?照れくさくてなかなか言えないけど、心の中で叫ぶ『いつもありがとう』 スクラムを組んでさ ぶち当たって行けば超えられない壁なんかないよ」 それぞれ場所で「できないこと」を考えてしまうかもしれないけど、「できることは何かなと考えて、それを精一杯やろう!」この曲を聴きながら学校日記を作り書きました。 4年生のみなさんへ~こんなことわざを知っていますか~
手あらい・うがいをしっかりして、元気にすごしていますか。
先生たちもコロナたいさくをしながら今日も元気にしています。 さて、今日はことわざのお話です。 3年生の国語の下巻の教科書の96ページの「ことわざについて調べよう」を読んだ人はいますか。ことわざとは、生きていくうえでのちえや教えを、短い言葉や言い回しで表したものです。先生のすきなことわざは「わらう門(かど)には福来る(ふくきたる)」です。意味は、にこやかにわらっている人のもとには幸せがやってくるという意味です。みなさんもすきなことわざはありますか。学校が始まったら教えてくださいね。 では、今日はみなさんに問題をだします。次のことわざはどんな意味がこめられていると思いますか。考えてみましょう。 「ありの思いも天に届く」 どんな意味かは次の学校日記でお話ししますね。 しもゆぎしょうさんぽ【19】こうちょうせんせい 4月27日給食室より・ごはん 4膳 ※ごはんは、1膳150g程度 サラダ油 小さじ1 (1)油で豚肉、にんじんを炒める。 ・豚肉 60g (2)キムチを加え調味し、こまつな、 ・にんじん 40g ごまを入れ炒める。 ・白菜キムチ40g (3)卵を溶き、調味して炒り卵を作る。 ・塩 少々 (4)(2)に(3)をあわせる。 ・こしょう 少々 (5)ごはんと(4)を炒めあわせる。 ・しょうゆ 小さじ1強 ・こまつな 60g ・白ごま 1.5g ・サラダ油 小さじ1/2 ☆おうちで作ってみて下さいね♪ ・卵 L1個 ・塩 少々 ・こしょう 少々 ・サラダ油 小さじ1/2 しもゆぎしょうさんぽ【ごうがい】こうちょうせんせい 1ねんせいの みなさんへさて、せんしゅうの もんだい。1ねん1くみの こどもの かずは なんにんでしょう?かんがえてくれたかな。 せいかいは、じゃじゃーん「28にん」でした!でも まだ おともだちの なまえも かおも わからなくて さみしいよね。はやく みんなと あえる ひが きてほしいです。 では、きょうの もんだい。せんせいの すきな あそびは、なんでしょう? 1 おてだま 2 おりがみ 3 けんだま さあ どれかな?かんがえてみてね。 おまけ ごりたくんは どこに いるかな? しもゆぎしょうさんぽ【18】こうちょうせんせい 2年生のみなさんへたしざんと ひきざんの けいさんカードは すらすら いえるように なってきましたか?けいさんカードの たしざんと ひきざんは 2年生のあたらしい おべんきょうで とっても やくにたちます!にがてな おともだちも とくいな おともだちも まいにち がんばって れんしゅうしよう! さて、ぜんかいの 『これ な~んだ クイズ』の こたえあわせです。せいかいは、、、【クラスボール】です!わかったかな???よくみると あんなに ぼつぼつ しているんだね! 学校がはじまってら みんなで あそぼうね! では、だい3もんめ!これ な~んだ! 【ヒント1】先生たちが じゅぎょうで よく つかいます。 【ヒント2】なにかを けす どうぐです。 きょうしつを よーく おもいだして かんがえてみてね! 6年生のみなさんへみなさんは、土日はどんな過ごし方をしましたか。 先生は、散歩にいったりお菓子を作ってみたり、気分転換を上手に取り入れてみました。 特に日曜日は天気が良くて とっても気持ちよかったですね! 歩いているとたんぽぽを見つけました。 上の写真の正解は、たんぽぽの花です。 いつのまにか4月が終わろうとしています。 4月生まれの子たちに誕生日の歌を歌えずに終わってしまいます! なので、ここで 「お誕生日おめでとう★・:*+☆」 学校再開したら、またお祝いしましょう! さて、4月が終わり次は5月です。 春は続きます。みんなの好きな季節は 四季のうちどれかな? 先生の好きな季節は夏です。 夏が待ち遠しいです。 国語の「春はあけぼの」を開いて、 好きな季節を読んでみよう。 また違った感じ方が出来るかも!! しもゆぎしょうさんぽ【17】こうちょうせんせい しもゆぎしょうさんぽ【16】こうちょうせんせい しもゆぎしょうさんぽ【15】こうちょうせんせい 3年生のみなさんへ3年生のみなさん、元気にすごしていますか?今日は、とても気もちいい天気でしたね!今回は答え合わせと、新しいもんだい、新しいしゅくだいを出します。 さて、もんだい2の答えは分かりましたか?正かいは「すずめ」でした!音がなるあれの正体は、「すず」でした。すずに「目」がついているので、「すずめ」になるということですね。少しむずかしかったかな? それでは、新しいもんだいです。前回より少しむずかしいですが、がんばってといてね! もんだい2 この絵は、なにと読むでしょう。答えは次回! ヒント:どこから、何がはえているかな? 今週も、お休みのあいだのべん教を、よくがんばりましたね! みんなと同じくらいがんばっている人がお家の中にいますね。お仕事や家事をしながら、みなさんの食事をじゅんびすることは大へんなんですよ。 そこで、新しいしゅくだいです。みなさんの食事をじゅんびしてくれる方に、「ありがとう」の気もちをつたえましょう!きっとよろこんでくれますよ。 それでは、よい週まつを。 ♪コロッケが大すきな松本先生より♪ しもゆぎしょうさんぽ【14】こうちょうせんせい しもゆぎしょうさんぽ【13】こうちょうせんせい 6年生のみなさんへさて、みなさんは「東大クイズ王」の伊沢拓司さんを知っていますか。その伊沢さんが本「月刊ジュニアエラ」の中で、「勉強法」についてこんなことを話していました。(※長いけど読んでね) 『勉強って何のためにするのか、みなさんは考えたことがありますか?僕は勉強に限らず、何か知識が身につくと、「楽しく見えること」が増えていくと思っているんです。例えば、国語である文章を読んだことによって、「そうか、そういう考え方をする人もいるんだ」いるんだとわかると、それに似た考えをする人のこともわかってきて、仲良くなれる。社会で覚えた地名がテレビ番組で特集されていたりすると、「長野県ってこういうところなのね、行ってみたいな」とか。一つのことを知ると、その周りにあるものが輝きだして、また知りたくなって、自分の世界がどんどん広がっていくんです。でも楽しいはずの勉強なのに、なぜか楽しめない、やらされている感がある人はたくさんいるはず、そういう僕も、小学生のころは、最初から勉強自体が楽しかったわけじゃなかったんです。ただ、点数で友達に勝って自慢したかった。勝つ自分を妄想しながら勉強したら、最初の辛いところを突破できました。そう、最初は辛いんです。最初のきっかけは何だっていいと思います。人と競争するのが好きじゃない人は、テストでこの点数が取れたらご褒美を何かを買ってもらうとかでもいいんです。勉強は長丁場だから、最初から無理しちゃだめです。自分に合った勉強法を見つけるのが一番だけど、これが意外と難しい。勉強していて「これはおもしろいな」と思うことがあったら、それについて親や先生と話したり、日記やメモで残したりしておくといいと思う。大人が似たようなおもしろいことを見つけてくれたり、自分で後から見つけられたりして、勉強の楽しさが広がっていきます。僕の場合、子どものころからサッカーが好きで、サッカー観戦をするときは、もちろん勝敗も気になるけど、それより選手の名前やエピソードを覚えて、友達とその話をしたり、クイズを出し合ったりするうちに、楽しく知識が広がりました。』 伊沢さんの話から「夢中になれることを見つけることが、勉強法のヒントになる」そんなことが大切だと思いました。明日からいよいよゴールデンウィークになります。外出制限などいろいろな制限があり、つらいかもしれませんが、いまを大切にこの逆境を乗り越えましょう! (最後まで読んでくれてありがとう( ´∀` )) |