4年生・外国語活動
本校のALTの先生は、昨年度と同じで、子供たちにとって、楽しい授業になっています。今日は、ALT派遣会社からの授業参観がありました。4年生の授業では、子供たちが新しい単語をジェスチャー問題にしてボディランゲジに取り組みました。友達のジェスチャーから活発に答え、正解すると、「Good Job」と喜んでいました。
3年生・音楽リコーダー学習
音楽の授業でもソーシャルディスタンスによる学習です。ピアノの前に天井から透明シートを設置したり、机の間隔を考えて座ったりしています。3年生のリコーダーの学習では、先生も子供たちの後ろに立って、音を出しています。これまでの指導法を工夫してながら、子供たちの意欲は高まるように努力しています。
令和2年6月26日 金曜日※ 茶めし ※ 鶏肉の七味焼き ※ のっぺい汁 ※ 白菜和え ※ 牛乳 ☆ 紙パック牛乳の裏面には牛乳に関する「豆知識」がのっています。牛乳は季節によって味がかわるそうです。 春・・・・子牛を生んだ後なので栄養がたっぷり! 夏・・・・牛もたくさん水を飲むので、さっぱりした味。スッキリ飲みやすい! 秋・・・・食欲の秋!牛も餌をたくさん食べるのでコクと濃さが増します。 冬・・・・牛乳が一番おいしい季節!濃厚で飲みごたえがあります。 令和2年6月25日 木曜日※ カレーライス ※ オニオンスープ ※ 牛乳 ☆ 献立表には「りんご缶}を予定していましたが、コロナウイルスの影響で、6月は果物類を取りやめにしております。7月からは手洗いを必須にして通常献立を予定しております。 4年生・獅子かしらつくり
今日から紙の空箱を使って形を作った、「獅子かしら」に自分の思い思いの色画用紙をのり付けしていきました。ボンドを水に溶いて薄くして重ね張りをしていきます。乾くと、微妙に凹凸やしわが出てきて、迫力のある出来栄えになります。下地の色が身を張り終わると、他の色紙で飾りの模様、目、鼻、そして、角を付けていきます。完成が楽しみです。
ツバメが卵を温めています
今年もツバメが戻ってきて、巣作りを補強し直して、10日余り。今日、卵を温めている様子が見られました。いよいよ新たな命の誕生と巣立ちを見守ることができそうです。楽しみです。
令和2年6月24日 水曜日※ とりごぼうごはん ※ ちくわの2色揚げ ※ 澄まし汁 ※ 梅おかかキャベツ ※ 牛乳 ☆ 今日のメニューは1年生〜6年生まで同じ量のちくわの2色揚げだったせいか、1年生だけご飯が少し多かったようですが他はきれいに食べてくれました。(#^.^#) 3年生・のびのびと工作
家庭学習でも絵や紙工作などに取り組んできましたが、やはり広い図工室で友達の作品を互いに褒め合いながら学習することの楽しさを感じていました。これからも、3年生の創造性を発揮した図工の学習を楽しみにしています。
令和2年6月23日火曜日※ ミルクパン ※ クリームシチュー ※ フレンチサラダ ※ みかんジュース ☆今学期の給食が始まってから、初めてのパンの日でした。直接手で食べるのではなくビニールの袋に入ったまま食べるように指導しています。久しぶりのパン給食残り”0"でした! 令和2年6月22日(月)※ じゃこご飯 ※ いかの香味焼き ※ 野菜のうま煮 ※ ゆかり大根 ※ 牛乳 令和2年6月19日(金)※ チキンライス ※ ABCスープ ※ フライドポテト ※ 牛乳 ☆ 給食が始まって1週間がたちました。牛乳が紙パックになり、飲み終えたパックを一人ひとりにリサイクルのため手で開いてもらっています。低学年やまだ力があまりない子にとってはとても大変のようです。それでも一日たつごとに少しずつ前進もしているようです。八王子市全小中学校での取り組みです。頑張ってくれるとうれしいです。 通常時程での1週間
給食があり、午後までの通常時程の1週間が終わります。本校では、全児童が元気に登校し、給食をモリモリ食べ、3密を意識しながら、学習したり、休み時間を過ごしたりできました。また、金曜日がスクールカウンセラーの先生の出勤日なので、今日から全児童が交代で面談を行っています。これまでの家庭での学習と生活から、学校で先生や友達と一緒に生活するうれしさが子供たちの言動から感じます。心の不安を訴える子は今はおりません。子供たちがより充実した学校生活を送れるよう、今後もスクールカウンセラーの先生と全教員が連携していきます。
3年生・蚕の飼育観察
今年も理科の学習で、蚕の幼虫の飼育観察を行っています。例年より遅く始めましたが、ふ化してからは、順調に育っています。その様子に、子供たちは「桑の葉をよく食べるなぁ。」「朝、新しい葉をあげたのに、もうなくなってる。」と驚いています。これから観察学習の過程で、発見や疑問、課題をもって取り組んでいきます。どんな気づきや感動を感じるか、楽しみです。
令和2年6月18日(木)※ 八宝麺 ※ わかめスープ ※ ごまめナッツ ※ 牛乳 ☆ 八宝麺にはいろいろな食材が入っています。白菜、人参、ねぎ、たけのこ、きくらげ、豚肉、うずらのたまご、えび、いか、それをみじん切りにしたにんにく、しょうがを先に油で香りを出してから炒めていきます。栄養満点なメニューです。 令和2年6月17日(水)※ ごはん ※ サンマの梅煮 ※ 肉じゃが ※ 煮びたし ※ 牛乳 校長講話・各学級の生活目標発表
昨日の校長講話の主旨は、「人と人をつなぐ三つの言葉」でした。「ありがとう・ごめんなさい・たすけて」の言葉です。
分散・個別登校を経て、昨日から通常時程での学校生活がとなり、【3密】を避けながらも、児童が互いに関わり合いながらの日々となります。 そして、その生活の中では、「あいさつ、互いの思いやり、助け合い」が不可欠です。小規模校の本校では、1年生から単学級で、しかも、全校児童が互いにより深く理解し合い、関わり合う【家族のような】関係性を育てていきます。 自分が困ったときに【SOS・助けて】を発信することと伝えたり話したりする相手をもつことの大切さの話もありました。 「たとえ、口に出して言えなくても、助けてという思いを強くもつことで、上川口小学校では、お家の人・先生・心の相談の専門の先生・友達・地域の人など、きっと分かってくれるから、安心して学校に来てくださいね。」 令和2年6月16日 火曜日※ 焼きとり丼 ※ けんちん汁 ※ 茎わかめのきんぴら ※ 牛乳 ☆ 1年生にとっては給食2日目です。男の子ばかり9人、なかなかの食べっぷりです。「給食もっと増やして!」と言われました。これからが楽しみです(#^.^#) 1年生を迎える会
「1年生のことをよく知る会にしよう」をスローガンに、2年生から6年生のみんなで考えた心温まる集会となりました。特に、「1年生へのインタビュー」のコーナーでは、子供たちばかりでなく、先生方も1年生の回答に、かわいらしさ、微笑ましさだけでなく、頼もしさと驚きも感じました。全児童51名で、元気に明るく、たくましく生活していきます。今後も本校の教育活動へのご理解とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
令和2年6月15日月曜日※ きびごはん ※ 鯖のごまみそ焼き ※ ビーフン炒め ※ 味噌汁 ※ 牛乳 ☆ 3か月振りの給食です。子供たち、保護者の皆様には、長いことお待たせしてしまいました。やっとこの日を迎えられてホッとしております。今年度から牛乳も紙パックになり、今日は子供たちも久し振りの給食の上に、配缶の方法が変わったり紙パックのリサイクルやらで大変だったと思います。少しずつ慣れていってくれればと思います。 給食・通常時程での学校生活
本日から全児童に給食を提供し、午後までの通常時程の学校生活が再開しました。本校でもソーシャルディスタンスによる教室環境の整備を工夫しています。また、給食では、今年度から牛乳が瓶から紙パックとなりました。飲んだ後は、ペタンコにして、きれいに開くまでを子供たち自身が行います。初日なので、少し困っている子もいましたが、最後まで、全員がきれいに後片付けをできました。
|