11月 自分も友だちも大切にしよう

山田小かるた英語版

画像1 画像1
全校朝会で完成したばかりの「山田小かるたブック〜英語版〜」を紹介しました。学運協で作成した山田小かるたの英語版ブックです。本日、児童に配付します。ぜひ、ご覧ください。

体育館の工事開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、体育館の工事が本格的に始まりました。床をはがす機械も、扉から入っていきました。安全第一で、工事を進めていきます。

消毒ボランティア

保護者ボランティアの活動の1つとして、今週から、校舎内の消毒作業を行っていただいております。児童の安心・安全のために、お力添えをいただき、心より感謝申し上げます。放課後に行っている、本校職員による消毒作業も継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ひじきごはん
あじフライ
ぎゅうにゅう

鯵は5月から7月にかけてが旬の魚です。「鯵」の名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので「あじ」という名前になったそうです。漢字で魚に「参る」と書くのは、「おいしすぎて参りました」からともいわれています。今日のあじフライも参りました!と言いたくなるほどおいしかったですね。

6月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
きなこあげパン
やさいスープ
ぎゅうにゅう

今日は児童も職員も大好きなきなこあげパンでした。感染予防対策のため、紙袋に詰めての提供でした。調理室では、衛生面・おいしさ・作業効率などを考慮しながら、調理工程や作業動線を考え、当日の作業を行いました。たくさんの想いを込めて作った給食を、子どもたが嬉しそうに頬張る姿を見て、私自身とても嬉しかったです。また、紙袋入りの揚げパンは食べやすかったととても好評でした。

6月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ミルクパン
クリームシチュー
フレンチサラダ
ぎゅうにゅう

今日は簡易給食が始まってから、初めてのパンの提供日でした。調理員が調理室でひとつずつ袋詰めしてくれました。教室では、パンを袋から少しずつ出しながら食べることで、感染予防対策をとることができました。

また、今日は旬の八王子産キャベツをシチューとサラダに混ぜました。キャベツには風邪を予防するビタミンCと胃の働きを助けるビタミンUが多く含まれています。大好きなシチューと一緒に野菜もたっぷり食べられたと思います。

6月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
うめじゃこごはん
ちくぜんに
ぎゅうにゅう

梅は今が旬の食材です。今日は梅干しをごはんに炊き込み、カリッとオーブンで焼いたじゃこと混ぜ合わせた梅じゃこごはんとして提供しました。梅干しは日本で食べられている伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」といい、疲労回復効果があります。すっぱい刺激で食欲も増進します。

7月3日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ししじゅうし
ゴーヤチャンプル
くずきりスープ
ぎゅうにゅう

今日は沖縄の料理を提供しました。ゴーヤチャンプルのゴーヤは今が旬の野菜です。水分が多く、暑い夏の水分補給に効果的です。また、ゴーヤに特徴的な苦みの成分は暑さで弱った胃腸の働きを整えてくれる効果があります。
ゴーヤが苦くて食べられないと言っている1年生もいましたが、ゴーヤはよく塩もみして下茹でし、ほかの食材と炒め合わせたので、苦みはかなり抜けていたと思います。これも食の経験の一つなので、来年にはもう少し食べられるようになってくれているといいなと思います。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ジャージャーめん
はちみつナッツサラダ
フライドポテト
ぎゅうにゅう

八王子産のはちみつを使い、はちみつナッツサラダを作りました。はちみつの生産に関して、5年生の教室にお話ししに行きました。国内で流通しているはちみつのうち、国産のはちみつはわずか5.4%で、とても貴重なものです。また、はちみつを生産する過程では危険な作業もあり、とても手間がかかっています。話しを聞いた5年生はとても驚いている様子でした。生産者さんや調理員さんの苦労や想いを感じとり、感謝の気持ちで給食を味わってもらえたらと思います。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が今にも降ってきそうな空でしたが、子供たちが楽しみにしていたロング昼休みが実施できました。広い校庭で、思いっきり体を動かしていました。

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
たこめし
うずらのにたまご
いりどり
そくせきづけ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日から通常の給食と同様の品数に戻りました。引き続き感染予防対策をとりながら、準備や後片付けを行っています。

今日は半夏生に合わせて、たこを甘辛く煮、ごはんに混ぜ込んだたこめしを提供しました。半夏生は夏至から数えて11日目頃にあたる日のことです。農家では田植えを終わらせる目安の日とされてきました。半夏生の日にたこを食べるのは、たこの足のように、農作物が大地にしっかりと根をはり、豊作になるようにという願いが込められているからだそうです。

たこめしは、煮汁ごとごはんに混ぜ込み、調理員さんが熱い蒸気が立ち込める中、一生懸命混ぜて仕上げてくれました。

ミストシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気の暑い日です。昇降口には、今年初めて「ミストシャワー」が登場、遊んでほてった体を冷やします。子供たちは歓声をあげていました。

フラワーロード

画像1 画像1 画像2 画像2
山田小フラワーロードの花が、新しくなりました。PTA本部役員のみなさんが、本日、花の植え替えをしてくださいました。暑い中、虫が出る中、本当にありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに校庭で、全校朝会を行いました。4月の始業式以来となり、1年生は初めて校庭に整列しました。山田小が全員集合です。以前より間隔を開けて、広く並びました。今週は「いのちの大切さを共に考える日」の取組があります。かけがえのないいのちの大切さを、教室で考えていきます。今週も落ち着いた学校生活が始まります。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、密集を避けるために学年ごとに実施しました。地震や火災から身を守るための訓練を、みんな真剣に行っていました。

外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から小雨が降っていて、中休みは教室でおとなしく過ごした子供たち。昼休みには雨が上がり、大きな水たまりを避けて、みんな元気よく遊んでいました。

6月24日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
キムチチャーハン
はるさめスープ
ぎゅうにゅう

キムチに使われているトウガラシは、汗をかきやすくする力があります。汗をかくとよけいに暑く感じますが、実は体を冷やすことができるのです。汗をかくと体の中にこもっている熱を、汗と一緒に体の外にだしてくれるからです。暑い時こそ、汗を上手にかきましょう。

6月23の給食

画像1 画像1
<こんだて>
パエリア
ミネストローネ
ぎゅうにゅう

今日のパエリアは具だくさんでした。人参、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームなどの野菜をはじめ、えび、いか、ほたてといった魚介をたっぷり混ぜました。魚介のだしが出て、とてもおいしかったです。
1年生からは「パエリアってなに?」という質問を何人かから受けました。初めて食べるパエリアはどうだろうと心配でしたが、食後に「おいしかったよ!」という声を聞かせてくれました。とても嬉しかったです。

6月22日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
きりぼしごはん
かきたま汁
ぎゅうにゅう

今日のきりぼしごはんには、たっぷりの切り干し大根と、じゃこ、にんじん、油揚げを混ぜ込みました。切り干し大根は、大根を細く切って干したものです。太陽の光をたくさん浴びて、栄養がぐんとアップしています。特に不足しやすいカルシウム、食物繊維、鉄がたっぷり入っています。今日はごはんに混ぜてたっぷり食べられたと思います。

6月19日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
カレーライス
ぎゅうにゅう

今日はカレーライスでした。
品数は少なかったですが、ルーには旬の野菜をたくさん混ぜ込みました。特に、今が旬のズッキーニは八王子産のものを使いました。甘みが出て、とてもおいしかったです。

給食のカレーはルーから手作りしています。小麦粉、ルー、カレー粉を混ぜ、焦げないように弱火でじっくり火を通します。茶色くなるまで炒めたら、完成です。手作りのおいしさを児童にもよく味わってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

教育課程

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届

子どものおうえんページ