中学部3年 英語
英文問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
地理の学習「近畿地方の特色を知ろう」
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
「円とおうぎ形の性質」を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
歌・器楽『とんくるりんぱんくるりん』 どんな楽器が使われてるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
日本の資源エネルギー問題について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
比較級や最上級の英文を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
教材は江國香織の小説『デューク』(飼い犬に死なれてしまった女の子の話)の語句調べです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
これまでの学習の復習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工
『立ち上がれワイヤーアート』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図書
図書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
詩「ゆき」をたのしもう
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 理科
星の一日の動きについて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
確認テストをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 体育
男子は体育館、女子は地域連携室で活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部の様子 その2
席替えをしたり、係の活動開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部の様子 その1
係を決めたり、目標を立てたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式(放送) その3
児童・生徒代表の言葉です。素晴らしい抱負をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式(放送) その2
「(丑年にまつわる物語の紹介の後)牛は古くから酪農や農業で人間を助けてくれた大切な動物でした。大変な農作業を最後まで粘り強く手伝ってくれる働きぶりから、丑年は『我慢(耐える)』『これから発展する前触れ(芽が出る)』というような年になるといわれています。過去には、人類初の宇宙飛行やハイブリッド車のデビュー、コンビニエンスストアチェーン1号店出店など革新的な出来事がありました。令和になって初めての丑年、2021年はどんな年になるでしょうか。皆でコロナを克服し、その中から数々のイノベーションが生まれ、希望に満ちた年になるとよいですね。」(校長先生の話に聴き入る児童・生徒)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |