集団下校訓練3
集団下校訓練のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校訓練2
今まさに大型台風10号が接近しています。風速80メートル近くの風が想定されています。下校訓練後の3日間、安全に気を付けて過ごしてください。
![]() ![]() 集団下校訓練1
大型台風の接近を想定した集団下校訓練の開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【中学部】SOSの出し方に関する教育
本校舎4階図書室、各3年教室、2階パソコン室で実施しました。「自分の命を大切にしよう」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校訓練
大型台風接近を想定して、地区班別に集団下校を行います。
児童・生徒はいったん体育館に荷物を持って集合し、各地区班に分かれて同じ班の人やリーダーを確認しています。 ![]() ![]() 中学部 SOSの出し方に関する授業
中学部は5校時に、全学年で「SOSの出し方に関する授業」を行っています。
自分の心がつらいとき、悲鳴を上げたくなるとき、そんなときは我慢したり抱え込んだりしないで、周りの人に伝えていこう、という授業です。 本日生徒が見ているDVDの内容は、東京都教育委員会の次のリンクに掲示されています。 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
けんかした山(けんかしている山になって・・)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
100より大きい数
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
小数
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
水産業のさかんな地域(図鑑を使って)
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 美術
1A1の美術です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 音楽
1A2の音楽です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
連立方程式(割合の問題)
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 理科
化学電池のしくみを知ろう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(土)の給食
本日の献立:ごはん、さんまの筒煮、味噌けんちん、キャベツの生姜風味
![]() ![]() 中学部3年 英語
2つのクラスに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「走れメロス」の学習
![]() ![]() 中学部1年 美術
本校舎の図工室にて(作品づくり)
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 音楽
本校舎の音楽室にて(力強い歌声が響いています)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 遠隔授業
メディアリテラシー教育「コミュニケーションのトラブルを防ぐために、今後のリスクを予想する力を身に付けます」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |