小学部4年 算数
折れ線グラフ「2つのことがらを表すグラフ」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 保健
健康な生活について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科 その3
観察の学習を終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科 その2
植物の育ちとつくり(観察学習)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科その1
植物の育ちとつくり(教室での学習)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
音読の練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
ひらがな「ほ」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年社会
幕末期の日本の歴史について学んでいます。
![]() ![]() 中学部2年外国語(英語)
動詞の過去形について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年理科
授業のガイダンスを行っています。
![]() ![]() 6月8日の昼食
今日の献立:ごはん、鶏肉のみそ焼き、ピリ辛こんにゃく、じゃがいものそぼろ煮
![]() ![]() 小学部6年 算数
これまでの学習の復習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
「植物の発芽と成長」発芽に必要な条件とは?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工
「絵の具でゆめもよう」イメージをふくらませて・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
「生き物をさがそう」どんな仲間わけができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 体育
校庭で元気に体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科その2
あさがおにお水をあげました。4校時は図書室で本を読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科その1
ぞうきんがけにチャレンジした後、ぞうきんを洗ってしぼりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部の授業
中学部では、今週は全学年50分4時間の午前授業(給食なし)を行います。
一部の教科は教科教室を使用し、通常授業に戻る準備を行っています。 写真は本日2校時の授業。1年生は英語を少人数で、2年生は国語を、3年生は数学を少人数で行っています。 ![]() ![]() 小学部6年 音楽
和音の音で旋律づくり
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |