トマトの生長(小学部2年)
花が咲き実が膨らんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 植物の生長(小学部3年)
ひまわり・マリーゴールrド・ホウセンカ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パッションフルーツの今!
花を咲かせ、実が膨らんできました。さらに次の花が・・
![]() ![]() ![]() ![]() 午後の授業(小学部)
4年「算数」(わり算)、5年音楽(和音を使って)、6年「社会」(三権分立)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年
トマトのお世話をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部の給食の様子
1年生にとっては中学校初めての、2・3年生にとっては3ヶ月半ぶりの給食です。配膳の衛生環境に配慮した献立、瓶からパックに替わった牛乳、みんな前を向いて静かに食べるなど、いろいろ変わったことはありましたが、久しぶりの給食を美味しくいただきました。
![]() ![]() 給食(小学部低学年)
「ごちそうさまでした」完食です。牛乳パックの開き方もばっちりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
分数×分数 文章問題にもチャレンジ
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
植物が成長する条件
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工
「絵の具でゆめもよう」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
資料「ありがとう りょうたさん」(自分の良いところ)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1・2年
給食指導中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 体育
体つくり運動
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
歴史の学習 外国との関係(江戸から明治へ)
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
力と圧力の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年数学
「正負の数」の足し算、引き算の計算に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 国語
暗唱に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年外国語(英語)
be動詞の活用について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
式の乗法と除法
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「タオル」(重松清作)
![]() ![]() ![]() ![]() |