社会科見学 3年生 その4蚕を実際に買っている様子を見せてもらいました。 社会科見学 3年生 その3市議会議場に、特別に見学させてもらいました。 「市民の皆さんの代表40人が、市の税金の使い道などについて話し合う場所です。」と聞いて、誰かが、浅川小学校でやってるやつでしょ!と答えました。選挙で選ばれた市議会議員がここに集まることは、教えてもらわずとも、知っていたようです。 南北連絡通路からは、市庁舎の西側と東側を展望することができました。 社会科見学 3年生 その2江戸の末期、開国に伴って絹が横濱港から輸出されるようになりました。それ以来、八王子では養蚕業が盛んになり、横浜につながる道は「絹の道」と呼ばれるようになりました。 養蚕の様子や生糸から絹織物工業に至るまで、関連資料が展示されていました。 当時のままの絹の道も実際に歩いてみました。 子供たちは、見たこと、聞いたこと、時には匂いを嗅いでみるなど、五感を使って学んでいました。 社会科見学 3年生市内の3つの見学場所を回り、同じ市内の様子の違いについて学んできます。 バスに乗り込んでから、雨がパラついてきました。 9月28日の給食・ししゃもの唐揚げ ・塩肉じゃが ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 今日は和食の献立でした。 主菜の塩肉じゃがは、砂糖、酒、塩のみで味付けしています。 しょうゆが入らないため色がきれいに仕上がり、さっぱりとしていて美味しいです。 副菜のししゃもの唐揚げ、ひじきの炒め煮とともに、今日はどのおかずもまんべんなくよく食べていました◎ 写真1 ししゃもを揚げているところ 低学年でも食べやすいよう、かたくなりすぎないように揚げてくれました 9月25日の給食・なすと豆腐のグラタン ・ジュリエンヌスープ ・巨峰 ・牛乳 旬の秋なすを使ってグラタンを作りました。 なすは八王子産のものを15キロ使いました! 9月24日の給食・チキンソテー パッションフルーツソース ・ミネストローネ ・粉ふきいも ・牛乳 今日の給食には『八王子産のパッションフルーツ』を使用したソースを出しました。 珍しい南国のフルーツをたくさんの人に食べてもらいたいという思いから、現在13人の方々が八王子市内で栽培をしているそうです。 今日はピューレ状の果肉に調味料を足して、チキンソテーにかけるソースにしました。 教室では『お肉と合っていて美味しい!』という声と、『酸っぱくてちょっと苦手だった…。』という声が聞こえてきました。 好みがはっきりと分かれたようですが、色々な味を知ることも勉強ですね。 まだまだ珍しいパッションフルーツ、感想をぜひお家でも聞いてみてください。 写真1 調味料を入れる前のパッションフル−ツのピューレ 鮮やかな黄色をしています 9月23日の給食・八王子しょうがのスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 今日のスープには『八王子しょうが』を使いました。 八王子しょうがとは昔から現在まで栽培され続けている伝統野菜で、市場に出回らないためとても貴重です。 種の保存が難しく、畑に2メートルの穴を掘って適切な温度で管理しているそうです。 今日はスープに入れましたが生姜の良い香りが消えることなく残っていて、子どもたちもとてもよく飲んでいました。 写真1 切りたての八王子しょうが 通常の生姜より濃い黄色をしています 9月18日の給食・生揚げのみそ炒め ・ピリ辛こんにゃく ・冬瓜のスープ ・牛乳 今日のスープには、八王子産の冬瓜を使用しました! 冬瓜にはカリウムやビタミンCが含まれていて、高血圧やかぜの予防に効果があります。 教室で『お肌がつやつやになるビタミンCがたくさん入っているよ!』とお話しすると、子どもたちは『ほんとに〜?』とほっぺをさすりながら飲んでいました。 写真1 冬瓜を切ったもの 今日は14キロの冬瓜を使いました 写真2 4年生のあるクラスの食缶 4年生はどのクラスもよく給食を食べてくれます。 今日もとてもきれいに食べていたので、思わずパチリ☆ 9月17日の給食・ポークビーンズ ・カラフルサラダ ・牛乳 今日の主食は『ガーリックトースト』でした。 ソフトフランスパンを開いて、両面にガーリックバターを塗って焼いています。 にんにくのいい香りで、配膳前から『今日はいい匂いがする〜!』とウキウキしていた子どもたち。 おかわりでも大人気で、壮絶なじゃんけんが各所で繰り広げられていました。 写真1 焼き上がったガーリックトースト 680人分のパンに、調理員さんが1枚1枚ガーリックバターを塗ってくれました 9月16日の給食・焼き鮭 ・豚汁 ・野菜のお浸し ・牛乳 今日は和食の献立でした。 鮭はタンパク質だけでなくカルシウムの吸収を助けるビタミンDがたくさん含まれている魚です。 骨を強くするためにも、小学生にはしっかり食べてほしい食材です。 お家でも食べ慣れているためか、今日はどの学年もとてもよく食べていました◎ 写真1 焼き上がった鮭 今日は北海道産の鮭を使用しました 4年 プログラミング授業
14日(月)にLINEみらい財団の方々のご協力を得て、プログラミング教育の授業を行いました。コロナ対策により、Teams(オンライン会議)を使用しての授業です。
算数の既習事項「角度」を活用し、キャラクターからのミッションに挑戦しました。 角度や距離をどのようにすればよいか試行錯誤しながら取り組みました。 「先生、またやりたい。」「楽しかった。」という声が次々に上がりました。 明日の川調査延期について
日頃より、本校の教育活動にご協力くださり、ありがとうございます。
明日の川調査についてご連絡します。 現在も雨が降っており、川の増水が予想されるため、明日の川調査は延期します。 明日の7時30分にマチコミメール及びホームページで配信の予定でしたが、安全を考慮して本日中に延期を判断しましたのでご連絡させていただきます。 尚、明日は学校で通常授業を行います。リュックで登校と伝えていましたがランドセルで登校してください。 延期日は、10月14日(水)です。 よろしくお願いいたします。 9月14日の給食・鯖の香り焼き ・五目きんぴら ・にら玉みそ汁 ・牛乳 今日の主食は『アルファ化米で炊いたご飯』でした。 アルファ化米とは水やお湯を注ぐだけで食べることができるもので、防災米とも言います。 八王子市では非常食として、避難所などにある防災倉庫にいつも保管してあります。 6年生にご飯の感想を聞いてみると、クラスによってはアルファ化米だと気づかない人が半分ほどいました。 食べて知っておくことも勉強ということで、今日はあえて白いご飯として給食に出しました。 ご家庭でも感想を聞くとともに、防災について話し合うきっかけにしていただければと思います。 写真1 今日はお釜でアルファ化米を炊きました。 お湯を注いで15〜20分、あっという間にできあがりました! 9月11日の給食・かきたま汁 ・茎わかめのごま風味 ・冷凍みかん ・牛乳 今日の副菜は『茎わかめのごま風味』でした。 茎わかめをはじめとする海藻は『海の野菜』と言われるほど栄養豊富で、海外でも人気が高まっているそうです! 食物繊維が豊富で低カロリーなので、ダイエット中の人にもおすすめの食品です。 今日はにんにくとしょうゆで味付けしましたが、ほとんどのクラスでよく食べていました。 9月10日の給食・クリームシチュー ・じゃこサラダ ・牛乳 今日の主食はパンでした。 浅川小の子どもたちはパンが好きで、おまけを2〜3個入れても残さずきれいに食べてくれます。 主食のシチューはホワイトルーから手作りの優しい味で、こちらも人気のメニューです。 午前中は浅川小まつりで元気いっぱい動き回っていたあさっこ達。 教室を回ると、疲れているのかいつもより静かでしたが、給食はしっかり食べてくれました◎ 写真1 ホワイトルーを作っているところ 写真2 牛乳で煮込んだ具材に、ホワイトルーを入れて仕上げます 浅小まつり浅川小まつり 活躍する子供たちiPhoneから送信 浅川小まつり 呪われた廃校と館でも、つまんないとか、たいして怖くないとか言いながら出てきたら、しかる!使った人のことを思いやって怖さを主体的に楽しむのが、祭りを盛り上げるというものだ。入る前から怖〜いと言っている子供たちはかわいいなあ。 浅川小で大事にしているメンバーシップを学ぶ機会でもあります。学校行事は子供たちが成長する素晴らしい教育活動です。 iPhoneから送信 浅川小まつり 人探しiPhoneから送信 |