1年生 いきものと なかよし
1年生が生活科で「いきものと なかよし」の学習をしています。今日は、宇津貫公園に行き、虫探しをしました。バッタやコオロギ、トンボなど、たくさんの虫を見付けて帰ってきました。虫の特徴や育つ場所に気づいたことでしょう。
4年生 国語 一つの花
4年生が、国語の物語教材「一つの花」を学習していました。
子どもたちが教材の世界観に浸り、お父さんの気持ちを真剣に考えていました。 6年生 水よう液の性質
6年生が理科で「水よう液の性質」の学習をしています。実験を通して、酸性・アルカリ性・中性、気体が溶けている水溶液、金属を変化させる水溶液等について理解を深めていきます。
1年生 なんじ なんじはん
1年生が算数で「なんじ なんじはん」の学習をしています。写真は、何時の時刻の読み方を指導しているところです。日常生活の中で時刻を読むことを通して、定着していきます。
1年生 道徳 「ダメ」
1年生が道徳で資料名「ダメ」を通して、善悪の判断と勇気について考えました。よく考えて発言していました。
1年生 オリジナルTシャツをつくろう
1年生が図画工作で「オリジナルTシャツをつくろう」の学習をしました。絵の具を用いて、好きな色を使ってTシャツ(画用紙)に模様を描きました。
2年生 どきどき わくわく まちたんけん
2年生が生活科で「どきどき わくわく まちたんけん」の学習をしています。今は、まちたんけんの計画を立てているところです。
外国語の授業で一工夫
高学年の外国語の授業では、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、コミュニケーション力を伸ばすために、中庭を使う場面があります。
夏休み中に目印をつけ、すぐに立ち位置がわかるように工夫しています。 4年生 電気のはたらき
4年生が理科で「電気のはたらき」の学習をしています。今日は、モーターをもっと速く回すには、どうすればよいかを考えます。
写真は、簡易検流計の使い方などを動画を通して学習しているところです。動画は分かりやすいですね。 姿勢よく、立派です!
1年生の算数の授業。
先生が背を向けても、子どもたちは、姿勢を崩さず、ノートを一生懸命書いていました。 4年生 小型ハードル走
気持ちのいい陽気の中、4年生が、リズムよく小型ハードル走を走り抜けました。
5年生 花粉を見る
5年生が理科で「花から実へ」の学習をしています。今日は、顕微鏡を使って、ヘチマの花粉の観察をしました。顕微鏡の操作方法の確認もしっかりとできました。
1年生 おいしいかきごおり
1年生が図画工作の学習で、絵の具を使って「おいしいかき氷」の絵を描きました。今日も蒸し暑いのでかき氷はぴったりです。1年生は絵の具で色を塗る活動を楽しんでいました。
高学年の体力づくり
本日は、朝の時間に高学年の体力づくりの活動がありました。5・6年生の『ぼくらの八王子』は、動きが大きく見応えがあります。
5年生 ひと針にこころをこめて
5年生が家庭科で「ひと針にこころをこめて」の学習をしています。写真は、なみ縫いの練習をしているところです。集中していました。
1年生 図書室で
1年生が図書室で学習しました。図書室の本を借りたり、返したりするやり方もすっかり覚え、読書を楽しんでいました。
4年生 角とその大きさ
4年生が算数で「角とその大きさ」の学習をしています。今日は、単元のまとめの学習をしていました。しっかりと復習し、学習内容を確実に身につけていきます。
5年生 七国ダッシュに向けて
5年生が七国ダッシュに向けて練習しました。写真は、短距離走のスタートと「ぼくらの八王子」の練習をしているところです。5年生は短距離走で80m走ります。
3年生 長さ
3年生が算数で「長さ」の学習をしました。巻き尺を使って、長い長さや木の幹の周りの長さなどを測りました。友達とよく協力していました。
6年生 3人の武将
6年生が社会科で歴史について学習しています。今日は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人で、一番優れているのはだれかを考え、話し合いました。
写真の学級は、子どもの考えがちょうど同じくらいの人数に分かれていて、話し合いが活発に行われていました。 |