9/25 新幹線ホームに移動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14:36ののぞみ382号に乗車します。
月曜日は、ジャージで分校舎登校。
次は、体育祭ですね。

9/25 本当に仲がいいですね

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線ホームへの移動前の一時。
男女とも仲良く歓談中です。
微笑ましい光景です。

9/25 昼食とお土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を終え、思い思いのお土産を手に戻ってきました。
昼食は何を食べたの?と聞くと、「オムライス、パンケーキ、ラーメン、パスタ」と帰ってきました。
感染予防のため、様々なお店で昼食を取ったからですね。
当然、戻ってきたら、手消毒です。

9/25 京都駅に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続々と京都駅に到着しています。
今、最後の班が到着しました。
これで、京都での見学は終わりです。

9/25 京都駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシー行動も後30分になりました。
そろそろ京都駅に向けて移動している頃だと思います。
京都駅に着いたら昼食です。
いよいよ修学旅行も大詰めですね。

西芳寺(苔寺)より (タクシー班行動中)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降り続いている中ですが、タクシーでの班行動を実施しております。
この班は西芳寺(苔寺)にて…。
貴重な経験を忘れずに…。

9/25 宇治神社

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宇治橋を渡り、宇治川の対岸へ行ってみました。
宇治神社があること知り、参拝しました。
参拝してみると、『正しい道へと導く神の使い「みかえり兎」』が鎮座していました。
二礼、二拍手、一礼をし、皆さんと加住小中学校を正しい道に導いていただくよう祈願してきました。
かわいいウサギのおみくじもありました。

9/25 平等院

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界遺産、平等院です。
鳳凰堂は、我が国の硬貨の図柄に採用されていますよね。
屋根に一対、金色の鳳凰が輝いています。
タクシー移動の班に、電車で移動してやっと追いつきました。

9/25 加住小中学校内閣発足?

画像1 画像1
出発前に集合写真を撮影。
階段に整列したら、どこかで見た光景のようでした。

9/25 タクシー行動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシーに乗り、いよいよ出発です。
ホテルの皆様、大変お世話になりました。

9/25 タクシードライバーさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシーのドライバーさんが、毎朝行っている社歌の斉唱とお客様への挨拶の練習を披露してくれました。
ありがとうございました。
今日一日、よろしくお願いいたします。

9/25 出発前

画像1 画像1 画像2 画像2
出発直前の様子です。
早め早めの行動が定着しています。
ロビーでくつろいでいます。

9/25 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時前に全員集合で、「いただきます」ができました。
今朝は、5時過ぎから起きている気配がありましたが、部屋の中で楽しく過ごしていたようです。
全員体調ももんだいなく、予定通りの行動ができそうです。

9/25 おはようございます

画像1 画像1
最終日の朝、あいにくの雨模様です。
風も強く、今日の移動はタクシーですが、午前中の行動で濡れそうです。
予報も、午前中は風雨が強いようですので、少し心配です。

9/24 係会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後の係会です。
明日の注意事項を確認しています。
明日は雨の予報ですが、タクシー行動なので移動は大丈夫ですね。

9/24 夕食配膳中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食ともなると手際良く準備しています。
準備完了です。
しっかり食べて、今日の疲れを癒しましょう。

9/24 ホテルに帰着3

画像1 画像1 画像2 画像2
17:55、3班も到着しました。
これで全員帰着です。
どの班も概ね計画通りに行動できたのかな?

9/24 ホテルに帰着2

画像1 画像1 画像2 画像2
17:40、2班が到着しました。

9/24 ホテルに帰着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17:30、1・4班が無事ホテルに到着しました。
一日の班行動で、少し疲れが見えますが、体調を崩すことなく班行動が終了しました。
部屋に戻って、入浴や休憩をとります。
夕食は、19:00からです。
土産話が楽しみですね。

9/24 龍安寺

画像1 画像1
世界遺産、龍安寺です。
枯山水の石庭が有名です。
東西25m、南北10mの空間に15個の石が配置されています。
石庭の意味は、見る人の解釈に委ねられているそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営

授業Plus1年生

授業Plus2年生

授業Plus3年生