10/27 2年生 町たんけん 第2弾
2年生は、グループに分かれて町たんけんに行きました。交番や由井事務所等に行ってどんなお仕事やどんな道具があるのか知ることができました。子供たちはどんどんこの町が好きになったようです。
10/27 脱穀 5年生10/27 1年生 秋のものを使って その2
まだまだありますよ!
10/27 1年生 秋のものを使って
1年生が、片倉城跡公園や校庭で拾った葉っぱやどんぐりを使って、いろいろな物を作ってきましたが、でき上がったものが廊下に飾られていました。それぞれの工夫が見られて、楽しいですね。
10/27 3年生 ローマ字
3年生はローマ字の学習をしています。この前は外国語活動でアルファベットの学習をしていましたから、少し関連付けて覚えられそうですね。
10月26日(月)の給食ごはん ぶたすき焼き 根菜汁 金時豆の甘煮 牛乳 ※ ごぼうやにんじん、大根などの根菜(根や茎を食べる野菜)が たっぷり入った「根菜汁」は温まりおなかの調子をよくしてくれます。 10月23日(金)の給食ツナポテトサンド きのこのクリームスープ フレンチサラダ シャインマスカット 牛乳 ※ きのこのきのこのクリームスープは、秋の味覚のきのこ (しめじやえのきたけなど)と野菜、ベーコンなどが たっぷり入った体が温まるスープ 10/26 3年生 明かりがついたよ
3年生は、豆電球と乾電池をどんなふうにつなぐと電気がつくのか探っていました。いろいろなつなぎ方を試してみると発見があったようです。
10/26 5年生 シーサーがいっぱい
図工室では5年生が、粘土で作ったシーサーに色を付けていました。いろいろな表情のシーサーが並んでいますね。焼き上がった作品が楽しみです。
10/26 読書週間
今日から読書週間が始まりました。朝の支度を終えた子供たちは、読みたい本を選んで静かに集中して読んでいました。今週の朝の時間は、毎日読書です。どれくらいの本が読めるかな?
10/23 4年生 外国語活動
4年生には、ALTの先生と学習する時間がありました。「Do you have a〜?」「Yes I do.」「No I don't.」というやりとりを、カードゲームを通して楽しく学んでいました。
10/23 2年生 町たんけんの計画
2年生は、生活科で行う町たんけんの計画と相談をしていました。リーダーとサブリーダー、タイム管理をする人を決めて、約束ごとや調べたいことを班ごとに話し合っていました。町たんけんに出かけるのが楽しみですね。
10/23 1年生 生活科 その2
上手な作品がたくさんできましたね。「校長先生、聞いて!」とマラカスを鳴らしてくれた子もいました。「ぼくのも見て!」「やじろべえに顔を描いたよ!」と、たくさん紹介してくれました。
10/23 1年生 生活科
どんぐりを使っておもちゃづくりやリースの飾り付け、木の葉のスタンプなど、秋のものを使って工夫して制作しました。活動しながら「秋」を満喫できたでしょうか?
10/23 3年生 外国語活動
3年生は、担任の先生とアルファベットの学習をしています。「A」はどこにあるかな?「B」はどれかな? と、教科書の中にかくれているアルファベットをみんなで探していました。
10月22日(木)の給食あんかけ焼きそば さつまフレンチ わかめスープ みかん 牛乳 ※ さつまフレンチは、さつまいもを拍子切りにして 油で揚げ塩をまぶして作った手作りです。 10/22 お昼ごはん10/22 お楽しみの遊びの時間10/22 殿入中央公園に着きました。10/22 6年生 図工
図工室では、6年生が新聞紙をクルクルと細く巻いています。「何本作るの?」と聞くと「30本です。」と返ってきました。「何ができるのかな?」とさらに尋ねると、「あれです!」と指さして教えてくれました。楽しそうですね。
|