10月 きまりを守り 楽しい学校 学級にしよう 11月 自分も友だちも大切にしよう

7月15日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
さけのレモンじょうゆ
ひじきのいために
カリカリじゃこサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。教室に掲示してあるポスターを見て、五つの栄養と食べる量について確認しましょう。

また、今日の果物はプラムです。プラムは6〜9月ごろが旬の果物です。皮は酸味があり、すっぱいですが、実は甘く、果汁たっぷりです。皮には疲労回復効果のあるリンゴ酸やクエン酸が含まれているので、ぜひ皮ごと食べてみてください。

7月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
しょくパン
ポークビーンズ
こまつなとコーンのサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、名前の通り、豚肉と豆をトマト味で煮込んだ料理です。アメリカでは白いんげん豆を使いますが、給食では大豆を使いました。他にも、じゃがいもやたまねぎ・にんじんなどたくさんの野菜を入れました。コトコトじっくり煮ると甘みがでてよりおいしくなります。大豆や野菜の栄養をたっぷりとることができます。

カレーやシチュー、そして今日のポークビーンズにもこくをだすためにルウが入っています。給食のルウは手作りで、油と小麦粉(材料はこれだけ!)を弱火で長い時間加熱し、焦がしていきます。根気のいる作業ですが、これが給食のおいしさの秘密でもあります。

音楽シールド

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室に透明シートのカーテンが登場しました。萩原先生は、いつもマスクをして指導していますが、口元を見せる場面では子供たちとの間にこのシールドを立てて教えます。移動式のタイプで、今後活用していきます。

草取り集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、草取りを行いました。飼育栽培委員会の説明のあと、学年ごとに分担の場所に分かれて、草取りをしました。ソーシャルディスタンスを守りながら、実施しました。

パワーアップタイム開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後に、4〜6年生のパワーアップタイムがありました。個に応じて、理解が不十分な内容を学習しました。わからないところを先生に積極的に質問する子供たちの姿が、印象的でした。今日を含めて、10回予定しています。

体育館工事情報

画像1 画像1 画像2 画像2
床の半分ぐらいが、剥がされました。どんな床になるか、楽しみですね。

7月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
たいわんふうおこわ
ビーフンいため
もやしスープ
パイナップルケーキ
ぎゅうにゅう

東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化を毎月紹介していきます。今日は、台湾です。台湾風おこわは、もち米を豚肉・しいたけなどと油で炒め、しょうゆなどで味付けして蒸したものです。ビーフン炒めは、台湾の屋台でよく売られている料理です。ビーフンは米から作る麺のことで、ビーフンを細切りの豚肉や野菜と一緒に炒めたものです。パイナップルケーキはパイナップルジャムとバターで作ったあんをクッキー生地の皮で包んで焼いた台湾を代表するお菓子です。世界の料理を食べ、文化を学びましょう。

7月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
マーボーなす
ふんわりたまごのちゅうかスープ
えだまめ
ぎゅうにゅう

今日は校長先生の元気応援メニューです。校長先生からのメッセージです・・・・中国の四川料理で有名な「マーボーなす」。本場ものは激辛ですが、給食では、トウバンジャンが控えめなので、ピリ辛です。旬の夏野菜のなすを食べて元気アップ。「枝豆」も今が旬です。旬とは、一番おいしい時期という意味。旬の野菜で元気もりもりになりましょう。

7月9日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
カラフルピラフ
しろみざかなのハーブやき
スティックサラダ
ABCスープ
ぎゅうにゅう

ABCスープには、A・B・C・・・とアルファベットの形をしたマカロニが入っています。マカロニは、スパゲティと同じようにデュラム小麦という小麦粉からつくられていて、パスタと呼ばれます。デュラム小麦は、たんぱく質が多くふくまれていて、このたんぱく質が弾力を与えて、ゆでてもコシが強く、形が崩れにくいパスタをつくります。穴があいたものがおなじみのマカロニですが、貝やリボンの形をしたもの、ほうれん草などの野菜が入った色のついたものなど、たくさんの種類があります。

7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
なつやさいのカレーライス
オニオンスープ
ふかしとうもろこし
ぎゅうにゅう

今日のとうもろこしは、朝、農家の方がとって、もってきてくれた新鮮な八王子のとうもろこしです。とれたてのとうもろこしは、とっても甘いです。昇降口に1本原木が置いてあるので、見てみてくださいね。こんな大きい原木からとうもろこしがとれるのか〜!とびっくりしますよ。

今日は3年生の教室にとうもろこしのお話をしに行きました。朝どれとうもろこしのおいしさの秘密や、農家さん、調理員さんの苦労や食材に込められた思いなどをお話ししました。真剣に耳を傾けてくれて、とうもろこしや農家の方々への理解は深まったのではないかと思います。

7月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<こんだて>
そぼろちらし
ささかまぼこのひすいやき
たなばたじる
やさいのにびたし
ぎゅうにゅう

今日、7月7日は七夕ですね。今日の給食は七夕献立です。七夕にはそうめんを食べる風習があります。これは、そうめんをおりひめのはたおりの糸にみたてているからといわれています。そうめんを天の川・にんじんを短冊にみたて、かまぼこの星と一緒にすまし汁にしました。

7月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
はちおうじナポリタンサンド
やさいとまめのスープに
グリーンサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は八王子ナポリタンサンドです。八王子ナポリタン、略して「はちナポ」は、八王子の新しいご当地グルメです。「はちナポ」の特徴は、きざみ玉ねぎがたっぷりのっていることです。今日の玉ねぎは八王子産のものを使っているので、新鮮でとってもおいしいですよ。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会は、校庭で行いました。今にも雨が降りそうな空模様でしたが、全員が揃って週の始まりのあいさつができました。「山田小かるたブック」を紹介しました。3年前につくった「山田小かるた」の英語バージョンです。学校運営協議会の皆様が、何度も集まって作ってくださいました。今日、全員に配布します。ぜひご覧ください。

山田小かるた英語版

画像1 画像1
全校朝会で完成したばかりの「山田小かるたブック〜英語版〜」を紹介しました。学運協で作成した山田小かるたの英語版ブックです。本日、児童に配付します。ぜひ、ご覧ください。

体育館の工事開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、体育館の工事が本格的に始まりました。床をはがす機械も、扉から入っていきました。安全第一で、工事を進めていきます。

消毒ボランティア

保護者ボランティアの活動の1つとして、今週から、校舎内の消毒作業を行っていただいております。児童の安心・安全のために、お力添えをいただき、心より感謝申し上げます。放課後に行っている、本校職員による消毒作業も継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ひじきごはん
あじフライ
ぎゅうにゅう

鯵は5月から7月にかけてが旬の魚です。「鯵」の名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので「あじ」という名前になったそうです。漢字で魚に「参る」と書くのは、「おいしすぎて参りました」からともいわれています。今日のあじフライも参りました!と言いたくなるほどおいしかったですね。

6月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
きなこあげパン
やさいスープ
ぎゅうにゅう

今日は児童も職員も大好きなきなこあげパンでした。感染予防対策のため、紙袋に詰めての提供でした。調理室では、衛生面・おいしさ・作業効率などを考慮しながら、調理工程や作業動線を考え、当日の作業を行いました。たくさんの想いを込めて作った給食を、子どもたが嬉しそうに頬張る姿を見て、私自身とても嬉しかったです。また、紙袋入りの揚げパンは食べやすかったととても好評でした。

6月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ミルクパン
クリームシチュー
フレンチサラダ
ぎゅうにゅう

今日は簡易給食が始まってから、初めてのパンの提供日でした。調理員が調理室でひとつずつ袋詰めしてくれました。教室では、パンを袋から少しずつ出しながら食べることで、感染予防対策をとることができました。

また、今日は旬の八王子産キャベツをシチューとサラダに混ぜました。キャベツには風邪を予防するビタミンCと胃の働きを助けるビタミンUが多く含まれています。大好きなシチューと一緒に野菜もたっぷり食べられたと思います。

6月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
うめじゃこごはん
ちくぜんに
ぎゅうにゅう

梅は今が旬の食材です。今日は梅干しをごはんに炊き込み、カリッとオーブンで焼いたじゃこと混ぜ合わせた梅じゃこごはんとして提供しました。梅干しは日本で食べられている伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。梅干しのすっぱい成分は「クエン酸」といい、疲労回復効果があります。すっぱい刺激で食欲も増進します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

お知らせ

教育課程

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

登校届

子どものおうえんページ