**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

R.2.11.30__ユニセフ募金活動

代表委員会児童が、ユニセフ募金活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
豆腐ハンバーグきのこソース
ジャーマンポテト
ミネストローネ
牛乳


 野菜350(さんごーまる)献立です。今月の献立の中でたくさんの量の野菜を摂れる献立になっています。野菜は1日350g以上摂取すると、健康に長生きできるといわれています。豆腐ハンバーグは主菜のおかずですが、ソースを工夫することで野菜をおぎなうことができます。今日のきのこソースには、きのこやたまねぎがたっぷり使われています。また、スープは煮込むことで野菜のかさが減って量を摂ることができます。こどもたちに、スープにも野菜のうま味や栄養が出ているので、スープも残さず飲むように伝えました。ハンバーグも一つ一つ手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

きのこごはん
いかのカリント揚げ
野菜のみそ汁
小松菜ともやしの和え物
牛乳

 一年中出回っているきのこですが。秋が旬の野菜です。給食でも、しめじ、えのきたけ、しいたけ、なめこ、きくらげ、エリンギ、マッシュルームとさまざまな種類のきのこを使ったお料理を作ります。今日は、しめじ、干し椎茸、檜原産のまいたけを使ったきのこごはんを作りました。きのこは食感や香りが苦手なこどもも多いですが、食物繊維が多く含まれているのでたくさん食べて欲しいなと思います。
画像1 画像1

11月25日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
魚とポテトのグラタン
オニオンスープ
りんご缶
牛乳

 ホキとじゃがいも、八王子産のブロッコリーが入ったグラタンを作りました。給食のグラタンはホワイトソースから手作りしているのでとても優しい味です。ブロッコリーもたくさん入っていますが、調理員さんが小房に分け、芯も小さく切ってくれているので、こどもたちもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鶏のだし汁からあげ
ゆばのすまし汁
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳

 11月24日は和食の日です。和食の味を決めるのは「出汁のうま味」です。「うま味」はの日本人が発見し、外国ではこれにあたる言葉がないため「UMAMI」と呼ばれています。和食を食べて、「おいしかった〜」と感じる秘密はうま味にあります。
 給食では料理に合わせてだしをとっています。味噌汁はにぼし、中華風スープ、洋風スープなどは削り節、すまし汁は削り節と昆布を用います。今日のすまし汁も昆布と削り節を合わせて使っています。調理員さんが朝一番に昆布を浸水させて、沸騰直前に昆布をとり、沸騰したところへけずり節を入れてとります。うまみの相乗効果で、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.11.26 児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、代表委員会による「ユニセフ集会」がありました。ユニセフの募金活動の前に、全校にユニセフ募金についての理解を広める集会でした。リモートでが各クラスの子供たちがよく聴いていました。

R.2.11.26 児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、代表委員会による「ユニセフ集会」がありました。ユニセフの募金活動の前に、全校にユニセフ募金についての理解を広める集会でした。リモートでが各クラスの子供たちがよく聴いていました。

R.2.11.24__オリパラ学習2

北京、ロンドンオリンピック出場、全日本6連覇の体操選手、鶴見虹子さんが鑓水の子供たちのために来てくださいました。演技を見せてくださり、指導もしてくださいました。そして、自分の夢を叶えた貴重な経験を子供たちに話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.11.24___オリパラ学習1

北京、ロンドンオリンピック出場、全日本6連覇の体操選手、鶴見虹子さんが鑓水の子供たちのために来てくださいました。演技を見せてくださり、指導もしてくださいました。そして、自分の夢を叶えた貴重な経験を子供たちに話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

八王子産の白いごはん
さばのおろしソース
ごじる
小松菜とえのきのり
牛乳


 今日のご飯は、八王子でとれたお米になります。みなさんと同じ、八王子の空気、太陽、水で育ったお米の味はどうでしたか?八王子の子どもたちのために愛情込めて作ってくれた貴重なお米です。
 毎日当たり前のように食べているお米ですが、お米作りはとても大変です。稲が元気に育つように病気になりにくい配合の肥料を与えたリ、農薬をなるべく使わないように虫をつかまえたりしています。
 さばのおろしソースは、焼いたさばの上に、八王子産の大根をおろして、しょうゆやみりんと合わせてソースをかけています。給食室では大根は機械を使っておろしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

セサミトースト
白菜のクリーム煮
手羽元のガーリック煮
オレンジジュース

 セサミトーストは食パンに手作りのセサミバターを塗ってオーブンで焼いています。手羽元のガーリック煮はコトコトと1時間半くらい煮ています。やわらかく骨から身が外れやすくなるように仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

魚のかば焼き丼
なめこ入り味噌汁
八王子産ゆず大根の和え物
牛乳

 
 あじを生姜醤油につけて、片栗粉をまぶして油で揚げて、かばやきのたれをかけています。甘辛いたれで、魚もごはんもよく食べていました。
 八王子産ゆず大根の和え物は、八王子の小津町のゆずを使っています。ゆずを絞るといい香りが漂っていました。ゆずは、ビタミンCが多く、風邪予防にも効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
とうふのカレー煮
中華スープ
みかん
牛乳


 豆腐のカレー煮は、二つの釜で作っているので、低学年用はカレー粉の量を控えて作っています。たけのこ、干し椎茸、にんじん、小松菜とさまざまな野菜が入っています。
 中華スープはにんにくと生姜が入ったみそ味のスープです。麺を入れたらまさにみそラーメンなような味だったので、子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

R.2.11.20 避難訓練から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に職員室から出火想定の避難訓練を実施しました。おかしもを守って、安全な避難ができました。この機会を使って、現在の東京都の感染状況考え、校長から感染予防のためのマスク着用と手洗いの大切さを再度指導しました。

R.2.11.19 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、リモートで集会委員によるクイズ集会があり、楽しみました。

R.2.11.18 読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

R.2.11.18 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

R.2.11.18 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

R.2.11.18 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染防止しながらの読み聞かせ、いつもありがとうございます。子供たちは、目を輝かせて聴いています。

11月16日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五目ちらし
七宝汁
魚の三味焼き
茎わかめの炒め物
菊花みかん
牛乳

 11月15日は七五三です。給食も、こどもたちの健やかな成長を願って七五三献立になります。メニューに七・五・三が入っています。
 五目ちらしは、かんぴょう、干し椎茸、にんじん、鶏肉、油揚げなどを甘辛く煮て、ご飯、三杯酢と合わせています。酢飯が苦手な子どもが多いのか、少し多く残ってしまいました。魚の三味焼きは。さわらをにら、ねぎ、調味料を合わせたものに漬けてオーブンで焼いています。七宝汁は七種類の具が入ったお吸い物になります。
 好き嫌いせずしっかり食べて、元気に学校生活を過ごして欲しいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31