0717期末考査が行われました
7月16日(木)と17日(金)に期末考査を実施しました。
今回は中間考査が臨時休業でなかったため、今年度初めての定期考査となりました。 1年生は入学後初めての定期考査で、緊張しつつ受けていました。 2年生は昨年度の経験があるせいか、落ち着いて受けていました。 3年生は、受験生としての緊張感か、必死さが感じられました。 1学期も残り2週間と少しです。テスト返却時には1学期の学習をよく振り返り、夏休みや2学期以降に生かしていきましょう。 (写真は左から1年生、2年生、3年生の様子です) 0714保護者会
7月10日(金)に1年生の保護者会を実施しました。
被服室を会場とし、密を避けるために1・2組の保護者と3・4組の保護者に分けて実施しました。 7月13日(月)に2年生の保護者会を体育館で実施しました。 7月15日(水)には3年生の保護者会が体育館で行われる予定です。 臨時休業で4月の保護者会が実施できなかったため、当初は1年生と3年生の保護者会を予定していましたが、2年生も他学年と同様にこの時期に設定させていただきました。 お忙しい中、出席を検討していただき、ありがとうございました。 参加できなかったご家庭にも、生徒を通じて資料をお渡ししますので、ご家庭でご一読くださいますようお願い申し上げます。 今月は、月末より三者面談も実施する予定です。引き続き、よろしくお願いします。 (写真は2年生保護者会の様子です) 0710定期考査前学習教室
来週の定期考査を控え、各学年で定期考査前の学習教室を実施しています。
教科の先生に聞いたり、自習をしたりして、参加者は意欲的に過ごしていました。 また、今年度から習得目標値未満の生徒に対する補習も始まりました。 三者面談期間中や夏休み中、定期考査前など、補習の充実を図っています。 来週の定期考査で成果があらわれたり、入試や進級後に結果としてあらわれるよう、教職員一同「一生懸命がんばる」生徒を支援していきます。 (写真左は2年生、右は3年生の放課後の教室の様子です) 0708八王子市いのちの大切さを共に考える日
7月8日は「八王子市いのちの大切さを共に考える日」の取組の一環で、5時間目に、全学年で指導項目をD−19「生命尊重」に統一して、特別の教科 道徳の授業を行いました。
1年生は『「生きる」谷川俊太郎「うつむく青年より」』を題材に、2年生は「国境なき医師団・貫戸朋子」を題材に、3年生は「家族の思いと意思表示カード」を厚生労働省パンフレット「いのちの贈りもの」とともに授業を実施しました。 今回は、地域や保護者の参観や協議会を実施することができませんでしたが、生徒自身が生命の尊さについて考える良い機会となりました。 (写真は上から1年生、2年生、3年生の教室の様子です) 0706期末考査前となりました
来週の週末は、期末考査となります。
定期考査前を迎え、勉強にも熱が入ってきました。 今回は、臨時休業があったため、中間考査を実施していません。 1年生にとっては、入学後初めての定期考査になります。 3年生にとっては、進路実現に向けた大切な定期考査です。 まだ、あと1週間以上ありますので、万全の準備をしてほしいです。 そして、納得のいく成果をあげられるようにしましょう。 (写真は、音楽の授業の様子です。) 0701再開から1か月となりましたとりあえず教育活動を1か月実施することができ、教職員一同、ほっとしています。 今月から簡易給食から普通の給食になります。下旬には定期考査も予定しています。 しかし、感染状況を見ると、いつ再び休校になるのか、予断を許さない状況です。 2年生の前期の目標は「授業第一」です。 授業を大切にして、予定通りに学期末を迎えられることを願っています。 0629高校の先生の話を聞く会(3年生)昨年度は武道場で実施しましたが、今年度は密を回避するため、教室で実施しました。 3校の先生にご来校いただき、詳しく説明していただきました。 今回は、私立八王子実践高校、都立八王子北高校、都立八王子桑志高校の先生をお招きしました。 残念ながら、地域や保護者の参加は今回見送りましたが、卒業生自身の進路ということで、どの生徒も真剣に説明に聞き入ってました。 高校の先生方、お忙しい中、川口中の3年生のために、ありがとうございました。 0625「一生懸命がんばる心」写真は、廊下に掲示されている2年生の書写の作品です。 上手、下手に関係なく、一生懸命がんばっていることが大切です。 「書は人なり」 その人の書いた字は、その人の人がらや人物そのものを表すという意味です。 たとえできなくても、心を込めて一生懸命に取り組んだものはわかります。 一生懸命取り組んだものは、必ず他人が評価してくれます。 書写に限らず、これからもいろいろなことに頑張ってほしいと願っています。 0623配慮をしながら実技教科の指導を行っています実技教科についても、配慮をしながら授業を進めています。 左の写真は家庭科の様子です。1学期の調理実習は行いません。 真ん中の写真は美術の様子です。1年生は手のデッサンに取り組んでいます。 個人の作業が主となりますので、1学期は共同制作を行いません。 右の写真は、音楽で使用するための衝立(ついたて)です。 今後の合唱や合奏など、飛沫感染を防止するために用意しているものです。 臨時休業前の学習活動を最大限保証できるよう、工夫しながら授業を進めています。 感染リスクをゼロにすることはできませんが、保護者や地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。 0619NIE教育NIEは「Newspaper in Education」の略で、「新聞を活用した教育」のことです。 川口中学校には、各教室図書室に新聞があり、いつでも見られるようになっています。 世の中の出来事を知ることや、その出来事について考えることや、友達と世の中の出来事について話すこと、話し合うことや、それによって自分の考えが固まったり、変わったりすることは、とても大切です。 新入生も、中学校で積極的に新聞を活用してほしいです。 0618新しい生活様式を意識しています少しずつ、新しい生活様式に慣れてきています。 学校のあちこちにポスターや身体的距離を示す表示があり、飛沫感染防止用の道具などが使われるようになりました。 (1)朝の健康チェック (2)マスクの着用 (3)こまめな手洗いとタオルの持参 (4)密集の回避 (5)対面しない形での給食 などです。 学校でも、換気と熱中症予防の両立、教室や廊下の環境整備・消毒など、少しずつ、新しい生活様式に合わせてきました。 感染リスクをゼロにすることはできませんが、学校で過ごす人たちが一体となって意識することで、少しでも感染リスクを減らしつつ、教育活動にみんなが取り組めるようにしていくことが1学期の大きな学校のテーマです。 マスクを着用しているだけでも不便を感じることがありますが、みんなの力で乗り切っていきましょう。 0617授業にしっかり取り組んでいます「新しい日常生活」が始まり、6時間の授業が続いています。 気温や湿度が高い日も多くなりましたが、ほとんどの生徒が元気にしっかりと授業に取り組んでいます。 体調を崩して欠席している生徒や、登校後に保健室を利用している生徒が心配です。 換気、マスク着用、身体的距離の確保など、注意することはたくさんありますが、とにかく「健康でいること」が一番です。 休養や睡眠、栄養をしっかりとり、健康に注意していきましょう。 0616三年生が登校時にあいさつをしてくれています川口中では「み・そ・あ・じ・は」を合言葉に、基本的な生活習慣の指導をしています。 その中でも「あ」のあいさつは、生徒も、教職員も、保護者や地域からも、もっと取り組むべきと考えている重点です。 飛沫感染やマスク着用など、元気なあいさつをしにくい状況ですが、3年生のあいさつに対して、さわやかに返してくれる生徒ばかりです。 正門でのあいさつは期間限定ですが、すすんであいさつをすることについては、ぜひこれからも続けていきましょう。 0615全学年一斉登校で給食が始まりました学校再開に向けた取組の最終段階です。 朝礼を行い、校庭に全校生徒が集まりました。 いよいよ8月5日までの1学期が本格的に始まります。 健康に気をつけて、元気に2か月間を過ごしていきましょう。 0612来週から給食が始まります
午前授業の1週間が終わりました。
4時間授業の毎日でしたが、暑かったり、慣れていなかったせいか、疲れの見える生徒もいました。 来週から給食が始まります。 いよいよ通常授業となります。 週末に体調を整えて、さらによい1週間にしましょう。 0611集中しやすい教室環境を整備しました先生が書いたことをノートに写したり、プロジェクターで映し出されたものを見たり、友達の発表を聞いたりするために、前を見て集中する機会が授業中は多くあります。 目移りするような掲示物や余計な情報が多いと、気が散ってしまいます。 本当に必要なことに集中するために、授業中はカーテンを閉めています。 生徒たちが少しでも授業に集中できるように、2名のスクールサポートスタッフが、4月から2か月がかりで古いカーテンを再利用し、布を切り、縫って作りました。 カーテンレールは、用務主事がサイズに合わせてカットして設置しました。 先生だけなく、たくさんの人が学習を支えてくれていることを知ってもらい、普段の授業にも精いっぱいがんばってほしいです。 0610黒板を新調しました
1年生の教室の後ろにあった黒板を、ホワイトボードに新調しました。
教室の後ろにあったロッカーや掃除用具入れの塗装もし直しています。 すっかりきれいになった教室で、今週は授業を再開しました。 0609休業中に用務主事が内装をきれいにしました写真は、廊下の床面のワックスがけとドアのペンキ塗り直し、そして教室内側の壁面の手入れです。 ドアは1枚1枚外し、両面の塗装をし直しています。 汚れていた床面も剥がれていた壁面もすっかりきれいになりました。 ぜひ、長く大切に、きれいに使ってほしいです。 0608一斉登校、午前授業が始まりました
今日は、今年度初めて、全学年から朝から登校し、4時間授業を実施します。
2月末までは当たり前だった朝の登校風景が、やっと戻ってきました。 全員がマスクをしていますが、しっかりとあいさつを返してくれる生徒ばかりです。 元気に登校する生徒の姿を見て、とりあえず安心しました。 健康に気を付けて、長い1学期を、全員が無事に過ごしていきたいものです。 0605分散登校期間が終わります
学校再開にあたっての第2段階期間である、全学年による分散登校期間が終わります。
来週からは、第3段階期間である、全学年による一斉登校が始まります。 1週間を通して登校したことで、疲れている生徒も一部見受けられました。 週末にしっかり休養をとり、来週からの午前中4時間授業を引き続き頑張りましょう。 感染症については、まだまだ油断できない状況です。 不要不急の外出を避けるとともに、外出時の感染症対策も引き続き行っていきましょう。 |