運動秋の山を越え、次なる山に挑戦します

12月25日(金) 今日の一枚

画像1 画像1
 最後に、「今日の一枚」について書きたいと思います。これまでも何回かお伝えしたことと思いますが、十小の子供たちの話を聞く姿勢は素晴らしいです。おしゃべりをする児童は一人もいません。ほとんどの児童が、良い姿勢で聞いています。それを象徴する写真が、今日の一枚です。5年生が話す人の方に体を向けて、しっかりと聞いています。高学年の素晴らしい姿が、下級生の手本として繋がっていることを感じられる時間でした。
 2学期、本校ホームページにアクセスいただきありがとうございました。3学期も生の学校の様子や元気な子供たちの様子をお届けできたらと思います。どうぞ、お楽しみに。

12月25日(金) 冬休みの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式が終わると、生活指導主任より「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。「第一問!冬休みに入っても、出かけるときは必ずマスクをする。〇か×か。」〇だと思った人は、立ったまま。×だと思った人は、座ると言うクイズ形式で楽しく、そして分かりやすく説明しました。第一問の答えは、もちろん〇ですね。その後標語のようなキャッチフレーズを紹介します。「うがい 手洗い マスク よし!」このような流れで、後3問続きました。それらを紹介すると・・・。
第二問「知らない人が、お年玉やお菓子をあげると言ってきたら、もらう。」答えは×、「しらない人には、いかのおすし」
第三問「出かけるときには、どこに行くかお家の人に伝える。」答えは〇、「どこに行く 出かけときは 伝えよう。」
第四問「信号が青に変わったら、すぐに渡る。」答えは×、「しっかりまもろう 交通ルール」
 そして、最後に全てのキャッチフレーズを繋げて見せると、あら不思議!一番上の文字を横に読むと「○う○し○ど○し」。来年と干支になっていました。最後に、冬休みの過ごし方を「目標をもち 自分らしく すすモー!」と牛の鳴き声と共にまとめました。児童の皆さんが、安全に楽しく冬休みを過ごすことを、強く強く願っています。

12月25日(金)終業式2 児童代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長の話に続いて、2年生がクラスから一人ずつ代表が出て、2学期の様子と3学期の目標について発表しました。2学期の様子では、頑張ったことや心に残ったこととして、「学習発表会で、セリフを一生懸命おぼえたこと」や「遠足で行った、小宮公園で葉っぱのかけあいをして楽しかったこと」、「体育の授業で、跳び箱やマットの準備や片付けを、友達と協力して頑張ったこと」などが挙げられていました。また、3学期に向けての目標としては、「2学期に頑張って半そで・半ズボンをし続けたことを、3学期もやること」や「なわとびの3分とびを頑張りたいこと」、「やさしい3年生になりたいこと」を発表していました。
 その中で、心に深く残った言葉がありました。それは、2学期に思い出に残ったこととして話してくれた「みんなといつも一緒にいられる」と言うことです。新型コロナの感染拡大で、1学期の半分近くの期間が休校になりました。その間、子供たちは、大好きな友達に会えずにつらい日々を過ごしていたのだと思うと、悲しみに胸が張り裂けそうになりました。「2学期では、コロナでも友達に会って学校で遊べることは、とてもうれしい。」と語るその言葉に、十小の子供たちにとって学校の存在が大きいことを改めて感じました。最後に話してくれた「3学期からも、友達と仲良くして、心を大きく広げて、楽しくしていきたい。」と言う目標が実現できるように、子供たちが笑顔で過ごせる学校生活を、全教職員で協力してつくっていきたいと思います。2年生の代表のみなさんは、それぞれクラスカラーの表紙をつけた原稿をもっていますが、ほとんど暗記し、しっかりと全校の前で話すことができました。

12月25日(金) 終業式1 校長の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬のきーんとした寒さを感じながらも青空が広がる下で、2学期の終業式が校庭で行われました。最初に校長からの言葉があり、3つのテーマで話しました。
 1つ目は、「コロナ禍」での心の問題。皆さんは自分でも分からないうちに、ストレスやイライラがたまっています。マスクで顔の表情も分からず、去年と比べるとお友達とのトラブルも少し多くなったのではないでしょうか。でも、気にいらないことがあっても、絶対ぶったりけったりする暴力をふるってはいけません。子供同士はもちろんのこと、大人が子供に対して、また、子供が大人に対しての暴力も絶対にいけません。暴力をふるわれたときもそうですが、心配事があったら、すぐに信頼できる大人に伝えてください。絶対に助けてくれます。
 2つ目は、「通知表」について。今日配られる通知表には、2学期の学校生活の様子がまとまって示されています。ぜひ、お家の人と見合って、頑張ったところやこれから見直していくところを話し合ってください。
 3つ目は、「冬休みの過ごし方」です。新型コロナウイルスの感染拡大は未だ収まらず、八王子市では陽性者が1000人を超えました。冬休みは、不要不急の外出を避けて、お家で過ごしてほしいと思います。時間はたっぷりあります。家でできるいろんなことに挑戦してみてください。来年1月8日の始業式には、元気に登校してきてください。  
 最後は、年の終わりの挨拶で、元気に締めくくりました。

〜12月24日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・みるくぱん
・手羽元のカレー煮
・フレンチサラダ
・ミネストローネ
・ミニグリーンケーキ
・リンゴジュース

「今日はクリスマスをイメージして手羽元のカレー煮、ミネストローネ、ミニグリーンケーキを作りました。来年は1月12日(火)より給食が始まります。引き続き、安全で美味しい給食運営をしてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。」

〜12月23日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・大根葉の炒め煮
・おでん
・ごぼすけ
・牛乳

「今日は、八王子市高月地区の多摩川の支流である秋川の清流を使って栽培された、おいしいお米を使いご飯を炊き、おかずには第十小学校で収穫をした大根を使いおでんを作りました。大根は葉の部分も美味しく食べられるように大根葉の炒め煮もおかずの1品に加えました。八王子や第十小学校で作られた食材に感謝しながら子供たちも沢山食べてくれました。」

〜給食の畑〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【大根の収穫】

「12月22日(火)の中休みに給食委員会で育てた大根を収穫しました。収穫の喜びや自然からの恵みを頂く感謝の気持ちを養い、「食」について子供たちと一緒に考えていきたいと思います。新鮮で無農薬の大根を23日の給食の食材として頂きたいと思います。」

〜12月22日(火)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・スパゲティミートソース
・白菜スープ
・スイートポテト
・牛乳

〜12月21日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・八王子産ゆずのさごちの幽庵焼き
・カボチャの味噌すいとん
・南蛮キャベツ
・牛乳

「今日は冬至献立です。八王子産のゆずを使って下味をしたさごちの幽庵焼きをみんなで食べました。」

12月17日8(木) 第3回縦割り班活動【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「リーダー探し」ですが…、ルールは簡単そうですが、その内容を違う学年のメンバー全員に分かってもらえるように説明し、ゲームを進行していくのは、そう簡単には行きません。
 メンバー全員が楽しめるように、6年生は、担任の教員のアドバイスを受けながら、事前に話し合いを行い、準備をしています。例えば役割分担。写真にあるように、「リーダーを見付ける人」をやりたい人がたくさんいた場合は、ジャンケンをして決める係がいます。決まったら、リーダーを見付ける人は廊下に出て、今度は、やることや気を付けることを再度説明する係にバトンタッチします。そして、ゲームの進行をする係、活動の様子を見守って声をかける係と、6年生はお互いに連携し合いながら縦割り班活動を進めているのです。
 このように影で頑張っている6年生をねぎらうために、担当の教員は、活動の最後に、メンバー全員で6年生へお礼の拍手を呼びかけていました。このような6年生の姿が、十小を支えていることは間違いありません。これからも、子供たちと教職員が協力し合って、楽しい学校生活を送っていけるようにしていきたいです。

12月17日(木) 第3回縦割り班活動【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の縦割り班活動が行われました。今回は室内でやる活動を特集してお知らせします。
 あるグループは、「リーダー探しゲーム」をしていました。
ルールは
1.丸く輪になって座り、リーダーになる人、リーダーを見付ける人を一人ずつ決める。
2.リーダー以外の人は、リーダーがするしぐさのまねをする。
3.リーダーを見付ける人は、誰か分かったら言う。三回まで答えられる。

 リーダーは、見付けられないようにしぐさを様々変えてやり、リーダー以外の人も誰がリーダーが分からないように視線を変えてやることがコツです。
 みんなで輪になって、和気あいあい楽しく活動できました。このように異学年で楽しく活動できたのは、影で活躍してくれた6年生の存在がとても大きいです。6年生の姿については、次の日記で報告します。

12月16日(水) 児童集会〜この先生は誰でしょうゲーム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日は冷え込んでいても青空が広がる中、集会委員会が主催する児童集会が校庭で行われました。内容は「この先生は誰でしょうゲーム」。集会委員会が、事前に教員にインタビューをした情報から考えたゲームです。
・集会委員が、ある教員の「好きな食べ物、スポーツ、アニメ」を言います。
・集会委員から発表される三人の教員の中から、正解を当てるゲームです。
・集会委員に名前を呼ばれた先生は、名前と顔が分かるように、その場で手を挙げて返事をします。
 集会委員が「この先生は誰でしょう?」と質問すると、子供たちは、口々に「○○先生だよぉ〜!」「いや、○○先生ではないなあ…。」と興味津々。特に、自分の担任の名前が三択の中にあると、ワクワク感が最高潮!大いに盛り上がりました。
 最後の問題は、「スイカ、バスケットボール、ワンピースが好きな先生は誰でしょう。」でした。保護者の皆様、誰か当ててみてください。答えは、お子さんに聞いてみてください。
 集会委員の姿勢は最後まで素晴らしく、しっかりと説明していました。高学年として、下級生のお手本になっていることは間違いありません。
 最後に、前回の児童集会のホームページで出した問題、「天空ゾーンで校長に勝てた児童が超神様になれるゾーンの名前は?」の答えは、「超天空ゾーン」です!当たりましたか?

〜12月18日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・セサミパン
・鮭のレモン風味
・ピッティパンナ
・豆のスープ
・牛乳

「今日は世界ともだち献立です。スウェーデンのストックホルムの料理を紹介します。ヨーロッパの北部にあるスウェーデン。国の半分が森林で夏には太陽が沈まない白夜になります。今日は「フライパンで作る小さな炒め物」という意味のあるピッティパンナとスウェーデンの家庭料理の豆のスープを給食でいただきます。」

〜12月17日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・わかめごはん
・厚焼きたまご
・みそけんちん
・野菜のおかか和え
・みかん

「今日は五つの輪献立です。持久力や集中力アップの献立です。エネルギーを効率よく作るのに必要な、炭水化物・ビタミン・鉄分がとれる食事です。今日は旬の果物のみかんをつけました。ビタミンCがたっぷり入っているので、免疫力アップにも効果的です。」

〜12月16日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・ごはん
・サバの塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・きのこ汁
・牛乳

「サバは秋になると脂がのって、美味しく食べられる魚です。今日はサバに振り塩をしてオーブンで焼きました。ごはんと一緒に美味しいサバを沢山食べましょう。」

〜12月15日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ビーンズドライカレー
・キャベツとベーコンのスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

〜12月14日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆

・麦ごはん
・白身魚の香り揚げ
・さつま汁
・ボイル野菜のごまじょうゆ
・牛乳

〜12月11日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・チャーハン
・中華みそスープ
・ごまめナッツ
・根菜チップス
・牛乳

「今日は献立にはないのですが、特別メニューとして、1年生が一生懸命育て収穫した「さつまいも」を頂いたので、さとまいもチップスを給食で作りました。1年生に感謝の気持ちを込めながら、みんなで頂きました。」

〜12月10日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・八王子生姜の鶏団子汁
・わかめとツナの和え物
・牛乳

「今日は八王子産の生姜を使い鶏団子汁を作りました。生姜には独特な辛みと香りがあるので、肉や魚の臭み消しに使われます。また、食べると体がポカポカと温まり、風邪の予防にもなります。」

〜12月9日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・青菜とじゃこのお浸し
・みそ汁
・牛乳

「今日は今が旬のれんこんを使ったハンバーグです。れんこんにはたくさんのビタミンCが含まれています。疲労回復や風邪の予防にも効果があります。今日はひとつひとつ丸めてオーブンで焼きました。子供たちもたくさん食べてくれました。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

親子で挑戦!給食レシピ

教育課程

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新型コロナウイルス感染症関係

臨時休業中の課題【1年生】

臨時休業中の課題【2年生】

臨時休業中の課題【3年生】

臨時休業中の課題【4年生】

臨時休業中の課題【5年生】

臨時休業中の課題【6年生】

図工の教材

音楽の教材

家庭への連絡【1年生】

家庭への連絡【4年生】

時程表

YouTubu運用ポリシー

習得目標値未満の学力向上の取組

オンライン学習コンテンツ